丸いピザはなぜ四角い箱に入っているのか? 本物とは似つかない赤いハートの絵文字を使う理由とは? 屋根はなぜ、三角形をしているの? 硬貨は丸いけど、昔からこの形をしていたの? などなど、なぜこれらものが、ユニークな形をしているのかと、疑問に思ったことはありませんか?
起床時に目覚まし時計を壊したいのを我慢しながら止めて、バスルームに行って、なす型の電球にスイッチを入れます。 そして、台所に行って紅茶を入れ、そこに角砂糖を入れます。 これで、大好物を食べるための準備完了! 目の前には丸くて美味しそうなドーナツがあります! でもなぜドーナツってリング状なのでしょう?
タイムスタンプ:
丸いピザの四角い箱 0:43
なす型の電球 2:11
三角形の屋根 2:57
丸い硬貨 3:39
ハート型の絵文字 4:15
角砂糖 5:07
リング状のドーナツ 6:05
飛行機の丸い窓 7:06
アメリカの八角形の一時停止の標識 6:46
球形の惑星 8:13
6角形をした雪の結晶 8:59
長方形のスマホ 9:43
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の提供
Koji Asano
アメリカ バスルーム 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳解答
みなさん、トイレットペーパーについて考えてみましょう。きっと楽しいですよ。色々な種類がありますよね。エンボス加工、ダブル、シングル、香り付きなどなどたくさなりますよね。種類によって触り心地や匂いが違うのに、なぜほとんどのトイレットペーパーは白いんでしょうか?
初めてアメリカで色付きのトイレットペーパーが登場したのは1950年。一つのスタイルでバスルームを彩るのが流行した時でした。そのため、人々が理想的なバスルームを実現できるように、可能な限り様々な色でトイレットペッパーを染色したんです。色付きトイレットペーパーの人気は1970年代までにピークを達したそうですが、1980年になると衛生アイテムが徐々白くなり、2004年には色付きトイレットペーパーもほぼなくなりました。
タイムスタンプ:
色付きトイレットペーパーは危険? 2:16
環境にとっては、どっちが良かったの? 3:22
フランスのトイレットペーパー 5:04
トイレットペーパーVSバケツとマグ 6:40
トイレットペーパーの代わりに粘土と石!? 7:37
再利用可能なスポンジ 8:06
…そしてトウモロコシの穂軸 8:38
#トイレットペーパー #衛生 #ブライトサイド
概要:
― 色のついたトイレットペーパーは潜在的に危険な可能性がある、といくつかの研で示されました。染料は50~70年前ほど厳密に規制されていなかったので、メーカーは基本的に好きな色が追加できました。
―生産コストが同じである一方、需要がなくなってきました。人々はピンクやパープルのバスルームに夢中になるのをやめ、より実用的できれいな白いデザインを好み始めました。
―環境調査でも、染色されたトイレットペーパーはあまり良くないという結果が出ました。
―染められたトイレットペーパーの方が自然界で分解が遅く、水に溶けにくいという事を判明したんです。このタイプのトイレットペーパーを流す度に、トイレが詰まるリスクが高まるという事…。
―フランスに行くと、白ではなくピンク色のトイレットペーパーが一般的。
―ドイツでは、さまざまな柄のトイレットペーパーを見つける事ができます。東ヨーロッパのトイレットペーパーもカラフルです。
―一方、トイレットペーパーを完全に汚いものとして見なしている国や文化もあります。
―例えば、インド。インドではトイレットペーパーを使う習慣がないので、どのお店に行っても見つかりません。紙でお尻を拭く代わりに、バスルーム内に置いてあるバケツとマグカップを使用して、快適に用を足すことが一般的です。
―最も興味深く最もクレイジーなのは、衛星目的として粘土と石を使用した古代ギリシャ人。
―ローマ人は用を足した後にその棒を使い、お尻を洗っていたんです…。使い終わると水の入ったバケツの中に戻していました。そう、そのスポンジは再利用可能!
―植民地時代のアメリカ人も、個人の衛生となるとかなり工夫をしていました。
―農夫はトウモロコシの穂軸をトイレに持っていきました。恐らく、そっちの方が適していると感じたんでしょうね。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:加賀美祥(Studio Kiwi)
アメリカ バスルーム 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
需要があれば
おながいします
どうやったらスピーキング
うまくなるの?
あと話す時は瞬間に英
作文的なことをしてるの?
しゃべるときに英作文的な
ことは一切してない
そのへんも含めて詳しく
書いてこうと思う
喋るのは割と出来るんだけど
TOEFLの点数がめっきり
上がりません
助けて下さい
TOEFLは慣れもあると思うけど、
コツさえつかめれば8090は堅い
まあゆっくり付き合ってくれ
ちなみにアメリカに4年半
リーディング、
ライティングは参考書を
買えばできるようになるから
今回はスピーキング、
リスニングに重点を置く
割りとマジで教えて欲しい
よし見てるから早く書きたまえ
まずリスニングから
リスニングは基本的に
どれだけ聞いたことが
あるかに比例する
ネイティブって実は対して
難しい単語使ってないんだよ、
まあシチュエーションにもよるけどさ
リスニングが
できないっていう人のほとんどは、
英語が聞き取れないのではなく
ネイティブの発音に慣れて
いないだけだということを
理解してほしい
たとえばリスニングの問題をやってて
まったく
聞き取れなかったから文章化
された答えを見ると意外と
簡単だなって思ったことあるだろ?
ようするにネイティブの
発音に慣れさえすれば、
リスニング能力は格段に上がる
だからとにかく聞くしかない
個人的に一番おすすめなのは
海外の映画を観ること
ニュースやアニメと違って
文章がそんなに長くないから、
わりと聞きやすい
ただここで重要なのが、
字幕を「英語」にすることだ
俺もそれやったわ。
嫁がドイツ帰りで英語
ドイツ語ぺらっぺらなので、
悔しくて映画見まくった。
英語字幕
→英語のみと進化してだいぶ
聞き取れるようになったわ。
だよな。
悔しいという気持ちは大事
大学受験の英語にも効果
あるなら是非聞きたい
リスニングには効果が
あるかもしれんが、
受験英語というまた非常に
特殊で厄介なルールがあるから、
あまり関係ないかと。
何しろ英語の問題作る
人たちの大半はまともに英語
しゃべれない。
大学の帰国子女受験で受験
英語は相当やったからその
気持ちはよくわかる
あれは別物だ
ターゲットとかロイヤル
英文法とかやりまくったぞ
字幕を日本語にしたら意味ないからな
あくまで英語の学習だと
割り切って字幕を英語にしろ
そうすると、今のセリフって
こういうこと言ってるんだ
ーって目で確認できる
だいぶ自信がついてきたら、
字幕を非表示にする
映画を観る時間がないって
やつは洋楽でもいい
歌詞をみながら洋楽を聴いてみろ
映画ほどとはいかないが、
短時間でそれに似たような
学習ができる
最初にもいったが、
リスニングはどれだけ
聞いたかに比例するから
根気強く聞き続けることが重要
オススメの映画教えてくれ
フルメタルジャケットとかでは
いかんのやろ
クルム伊達が
プリティウーマンを英語の
為に観まくったって話は
聞いたことある
オススメの歌と映画おしえて
おすすめの映画はあんまりないなあ
そこまで詳しいわけじゃない
んだすまん
ただアメリカの
アニメなんかはしゃべるのが
速いし声も変だからやめて
おいたほうがいい
音楽に関しては、
ビートルズや
カーペンターズが比較的
聞き取りやすいと思うぞ
英語のポッドキャストは結構聞いてる
まあリスニングに関しては以上だ
とにかく聞くしかない
生の英語を聞いて、
ネイティブの発音に慣れる
英語ができないんじゃなくて、
ネイティブの発音になれて
いないだけだからな
次にスピーキング
多分こっちのほうがみんな
興味があるんじゃないかな
まずスピーキングの上達
方法ではなくて
自分自身がどうやって
しゃべれるようになったかを
書いていく
つまり帰国子女が英語を
しゃべれるようになる
メカニズムを教える
幼い頃に海外に長期間いると
マジで日本語の上達が遅くなる
ソースは俺
うちの嫁は両親に
くっついての留学だったから
日本語はちゃんとしゃべれるけど、
アメリカ生まれドイツ育ちで
考え方とか感性がほぼ外人だわ。
結論からいうと、おまえらが
歌を覚えるプロセスがあるだろ?
あれとまったく同じだ
はじめは歌詞カードを
みないと歌えない
それが何回か歌っている
うちに自然と体に染みついて
いつのまにか口ずさんでる
まさにそんな感じ
おまえらに聞きたいんだが、
自分の好きな歌の歌詞の
意味ってちゃんと理解してる?
くちずさめるんだけど、
あとで歌詞カードをじっくり
読んでみたら
ああこんな意味だったのか!
ってことないか?
英語も同じ
文法を考えながら話すんじゃなくて
身体に染みついてる
フレーズを自然に出す感じなんだよ
英語上達したくて毎日洋楽
聞いて口に出してみてる。
だけど全然上達しない…
やっぱり日本語話す時とは
全然違う筋肉使ってるのか?
さあここからがポイント
何人かがすでに指摘してくれたように
そんなに簡単に英語が体に
しみつくわけがない
スピードラーニングで英語が
できるようになるなら苦労しないよな
これからどうやって英語を
「歌詞」のように身体に
染みつかせていくかを教える
音声英語で字幕日本語にして
海外ドラマ見てるんだが
やっぱり効果ほとんどないのかな?
最近ようやくある程度どんな
こと言っているのかわかる
ようになってきた
字幕も英語のほうが効果
あるってのはわかってはいる
んだがどうせなら海外ドラマ
楽しみたいんだが
それやってるけど全くみにつかない
何回もリピートして音声
字幕を英語にしたほうがいい
んじゃないかと思うようになってきた
俺は音声:字幕
=7:3ぐらいで集中する
ようにしてるが1年で
ようやく字幕見てフレーズ
予測できたりある程度なら
字幕見なくても理解できる
ようにはなったわ
全然ない。
日本人ならどうしても
瞬間的に日本語字幕を理解
してしまうから、
あんまり意味ない。
俺も長年それやってたけど、
ヒヤリング能力1
→3/100くらいに
ほんのり増えた気がするだけだった。
英語字幕にしてから3
→30/100くらいに
2年くらいで増えた気がする。
ちなみに俺の中で100は
普通に聞き取れる能力。
やはりこれも結論から書くと
文章をとにかく繰り返し
読んで暗記しろ
たとえば、
I like cookies.
っていう文章を覚える
これをひたすら繰り返し発音して、
とにかくマスターする
どんな状況においても、
このセンテンスだけは
きれいに話せるようにする
そうすると、たとえば自分が
クッキー以外にも好きな
ものがあったときに
cookies の部分だけ
違う単語に変えればいいんだよ
これでお前らは
I like .
というセンテンスを
マスターしたことになる
その要領で、少し難しい
センテンスも丸暗記してみる
たとえば
Could you tell me the way to the office
?
もうとにかくこれを何回も発音して、
覚えて、完璧にする
完璧になったら、お前らが
仮に違う場所に行きたく
なったとしても
office の部分だけ変えれば、
文法を一切気にすることなく
会話することができる
なかなかいいアドバイスだね。
感心した。
英語でものを考える癖を
つけておくのもいい
そうやって1つ1つ地道に
センテンスを覚えていく
この際のセンテンスは
教科書でも参考書でもなんでもいい
映画で覚えたセンテンスでもいい
とにかくセンテンスを頭の
図書館に貯めていく
の主張が
スティーブン・ソレイシィさんの
主張と一致してるから信頼できそう
最近1000本ノック
始めたがフレーズが勝手に
覚えれていくから楽しいわ
このプロセスを繰り返して
いくとそのうち気づくはずだ
あれ、ネイティブが日常で
使うセンテンスって意外と
限られてるんだなって
仮に中学生レベルの
センテンスを全て頭の
図書館に貯めることができたならば
あとは状況に応じて単語を
変えるだけで、
ほぼストレスなく日常会話を
することができる
これはわりとガチ
このスレお気に入りに登録
しておくから
途中で飽きずに最後まで
上達法を頼むぜ
帰国子女の自分が英語を話す
感覚って、
頭の図書館から自分の知っ
てるフレーズをひっぱりだしてるだけ
あとは単語の部分を変えてるだけ
みんなよりもその
フレーズ数が多いだけなんだ
だからもちろん、自分の
知らないフレーズを使って
会話することはできない
これって自分が日本語を話す
感覚とまったく同じなんだよな
文法なんて気にしてない
日本語の助詞の存在なんて
中学に入るまで意識した
こともなかっただろ?
頭の図書館にあるフレーズが
膨大だから、
何不自由なく会話ができて
いると感じているだけで
結局は自分の頭からその場に
適しているフレーズを
引っ張ってきてるだけなんだよ
俺の場合は、現地の学校で
覚えた使えそうなフレーズを
毎日5つぐらいノートに書いて
暇な時間に繰り返し発音してた
俺は本やら読まなかったけど
学校でエッセイ書き始めたら
一気に語彙力が上がった気がしたな
ここで1つ注意してほしいのが
必ず声に出して練習すること
日本語と英語って使う筋肉が違うから
ある程度慣れてないの
スムーズに発音できないの
頭ではわかってても口に
するとうまく話せないの
でもさ、所詮は英語が
母語でない人間なんだから、
ネイティブ並みの直観は身に
つかないよね
非常に微妙なニュアンスとか、
言い回しとか
ぴったりな例ではないけど、
日本語で言うと
「ポッキーを折る」はOKで
「ポッキーを割る」はNG、
みたいな
たしかにそれはあるな
やっぱりネイティブは
生まれたときからずっとその
言語を話してるし
頭の中で考え事したり、
計算したり、すべて英語で
こなしてるからな
PCつけたままで寝るのでは
最後まで説明書いてくれよな
ちなみにウォーターって
発音じゃ通じないって本当?
ワラみたいな発音だとか
ウォーターでいい。
ワラはアメリカ人だけ
地域にもよるな
イギリスだと「ウォーター」
で通じると思うけど
アメリカだと「ワーラー」の
ほうが近いな
サイパンで、
トイレの場所を聞くのに
「ウォータークローゼット」
というと「?」って顔された。
トイレットというと通じた。
WCって言わないのかね?
場所にもよるけど
アメリカでは
bath roomか
rest roomが基本
Toiletって言う人はいない
ただイギリスだと
Toiletっていうからね
トイレネタは英語の中でも
面白いジャンルだよね
なるほど。
バスルームは知らなかったわ。
レストルームは勉強になった。
トイレットで通じた理由は
わからんけどw
ちなみにイタリア語だと
トイレッテと平板な発音で通じる。
このやり方を続けて
半年ぐらいでかなり効果が
出たと感じた
一番嬉しかったのは、
寝言を英語で言ってたよって
親に言われたとき
ああ、英語が体に染みつい
てるんだなって実感した
頭の中で毎回文章を組み立ててたら、
こんなことにはならないはず
基本的にはこん