☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) End up(結局〜になる)
=================================
end upは「最終的に〜になる」や「結局〜になる」を意味する口語的な表現で、物事が最終的にどうなったかを伝える時に使われます。この表現は結果を伝える時に使われるため、I ended upのように一般的に過去形で使われ、ended upの後には「動詞+ing」が続きます。
<例文>
I ended up moving to LA after graduating from college.
(大学を卒業後、私は結局ロスに引っ越しました。)
What did you end up doing yesterday?
(昨日は結局何をしたの?)
We ended up going to karaoke and stayed out all night.
(結局カラオケに行って、一晩中遊んでいました。)
=================================
2) In addition to(〜に加えて)
=================================
additionは「追加」や「付け足す」を意味することから、in addition toは「〜に加えて」や「〜の他に」を表します。例えば、「彼女は英語の他に韓国語も勉強しています」は「In addition to English, she also studies Korean.」と言います。in addition toは若干フォーマルな響きがありますが、日常会話で使っても全く違和感はありません。
<例文>
In addition to accounting, I also majored in psychology.
(会計学に加えて、私は心理学も専攻しました。)
She can play the piano in addition to the guitar.
(彼女はギターの他にピアノも弾けます。)
In addition to my salary, I also get commission every month.
(給料に加えて、私は毎月コミッションももらえます。)
=================================
3) Stick to(〜から離れない)
=================================
stickは本来「くっつく」を意味することから、日常会話では「〜から離れない」を意味します。今日の会話でビッキーは「I wasn’t stuck to my majors.」と言いましたが、ここでは専攻していた学問だけに専念していたのではなく、他の学問も色々勉強したことを意味します。stick toは様々なシーンで使うことができる表現で、例えば「スケジュールを守る」はstick to the schedule、「ルールを守る」はstick to the rules、「信念を貫く」はstick to one’s beliefと表します。
<例文>
Let’s stick to the plan and make adjustments along the way.
(スケジュール通りに進めて、やりながら調整していきましょう。)
If you want to lose weight, you have to stick to your meal plan.
(減量したいなら、食事プランを守らなければなりません。)
No matter what others say, she sticks to her beliefs.
(周りが何と言おうと、彼女は自分の信念を貫きます。)
=================================
4) Mix and match(様々なものを組み合わせる)
=================================
直訳で「混ぜて合わせる」となるこの表現は、色々な物から選んで自由に組み合わせることを意味します。洋服をコーディネートする時や、セール品の中から好きなものを選んで組み合わせるような状況でよく使われます。
<例文>
Feel free to mix and match these colors.
(これらの色を自由に組み合わせてください。)
It’s 5 for $20. You can mix and match any of these items here.
(5個で20ドルです。ここにある商品の中から好きなものを選んで自由に組み合わせることができます。)
At Trader Joe’s, you can mix and match your beers and create your own six pack.
(Trader Joe’sでは好きなビールを組み合わせて、自分だけの6本パックを作ることができます。)
=================================
5) Get into(〜に入る)
=================================
get intoは「〜に入る」を意味し、特に高校や大学に入学したり、クラスを取ったりする状況で使われます。この表現は、入学試験や審査に合格して高校や大学に入ったり、人数制限のある人気クラスに入るような状況で使われるため、誰でも入れる学校やクラスに対してget intoを使うと違和感があります。
<例文>
I heard Hiro’s son got into Tokyo University.
(ヒロさんの息子さんが東大に入ったそうですよ。)
It’s hard to get into that class. I’m on the waiting list.
(あのクラスに入るのは難しいです。私はキャンセル待ちです。)
She’s working towards getting into med school.
(彼女は医大に入るために頑張っています。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第339回「印象に残っている大学の授業」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast339
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過38萬的網紅クリスの部屋,也在其Youtube影片中提到,☆クリスのサイトをリニューアルしたよ! http://findyourvision.jp 皆さん、こんにちは! クリスです。本当に「大好き」で「心からやりたいこと」で仕事ができますのでみんな自由になって幸せにかっこよく生きて行ってください。 ぜひ自分の心を信じて、FOLLOW YOUR HEAR...
スケジュールを守る 在 クリスの部屋 Youtube 的精選貼文
☆クリスのサイトをリニューアルしたよ! http://findyourvision.jp
皆さん、こんにちは! クリスです。本当に「大好き」で「心からやりたいこと」で仕事ができますのでみんな自由になって幸せにかっこよく生きて行ってください。 ぜひ自分の心を信じて、FOLLOW YOUR HEART! ワクワクすることを日々していくと本当に人生変わります。
今日は仕事の断り方についてお話させて頂きました。やっぱり人生を生きているとどうしても断れない仕事が出てきます。NOと言いたいけどやっぱり怖い。 僕も昔のブラック・グレーの職場で「やりたくない仕事を断る」なんて無理、常識外れ、バカなど本当に思っていました。 なんかサラリーマン侍精神みたいな感じもあって、嫌なことをやり続けるのができる人の特徴だ!と考えていた時期もありました。
今は実際に愛しているWONDERFULな仕事にたどり着き、前の職場の時の人生と比べるとまるで夢みたいに感じています。感謝の気持ちで毎日が本当に幸せです。もちろん、今も「やりたくないこと」は出てきますがこれは実は「やらないといけないこと」、自分にとって成長になるチャンスだと見れるようになりました。
例えば最近のはお金の管理と整理です。前は毎月の電気代などのレシートを全然まとめていなく、払う時期も遅れていた時もありました。なんかやりたくなくて、ちょっと怖くて。でもその恐怖と向き合って、なんで怖いのかを自分で探して、すると怖い原因もわかり、これは自分が乗り越えないといけないことだなと感じで、最初は怖かったのですがお金の整理やレシートの整理、支払いが遅れないシステムの設定などができ、自分も自分のお金に対してのルース差が減ったと感じて自信がついてきました。
だから本当に今は「やらないといけないこと」は「嫌なこと」や「嫌な仕事」とは感じていなく、自分が恐怖に向き合って、入っていかないと行けない所と感じています。
逆に変な感じで、昔みたいに「やらないといけない」嫌な仕事とかがたまに出てくると、そこで自分にストップをかけて、「これ、方向違うな」と思います。
「上司が怖いからやらないといけない」、「脅されているからやらないといけない」、これは間違っています。 断る力を身につけると本当に人生が大きく変わります。やる気より大切だと思います。
そもそもなぜやりたくないこと、やらないと脅されてしまうことをやらないといけないのでしょうか? 別にそのような環境で働かなくてもいいのではないでしょうか?
ビジネス的にもそうしなくていいし、長期的に考えるとそのような会社は不安定だと思います。
話し合えるスキル、フィードバックを受け取れるスキル、そしてビジネスのプロジェクトマネージメントやマーケティング、セールスのスキルをあげると人を脅さないでもビジネス上全然大丈夫だと思います。
断るというのは大切です。特に我らのカルチャーと文化では「断ってはいけない」のが常識になっていると思います。でも本当にそれでいいのでしょうか? 断る勇気、自分のハートを信じる勇気、大丈夫なんだと思う希望を少しずつ付けて生きましょうね
人生どうせ怖いのであれば自分がやりたいこと、やりたいけどメチャクチャ怖いことをやってください。恐怖は続きます。やりたくないことを続けるのも怖いし、やりたいことをやるのも怖いです。 でもやりたいことをやると何が違うのかというと、やりたいことをやろうと思った時の恐怖は勘違いだったと気づきます。あの恐怖は間違えだったんだなと。
僕は恐怖は勘違いだと信じています。実は全然大丈夫で、一時には大変で怖いけど必ずそこから学べることがある。
最初は小さくていいから、自分が楽しいことをやったり、夢をもう一度持って見たり、頑張るのをやめて楽になって、自分がどのぐらい大切なのかを忘れないでくださいね。
http://findyourvision.jp
☆クリスのLINE@はこちら
https://findyourvision.jp/line-best-friends.php
FaceBookは今ちょっとお休みしてて、LINEのほうからぜひ登録してください!
☆Instagramもよかったらフォローしてね!
https://instagram.com/christian_monsen/
-----------------------
関連キーワード&アイディア
転職 転職活動 就活 就職活動 残業 残業代 ハローワーク
マイナビ 志望動機 履歴書 仕事 平成生まれ 平成ビジネス ビジネススクール 職務経歴書 新入社員 20代 今の就活の話を聞く 割とドライで現実的な就職活動って? 自己啓発 ワークスタイル ライフスタイル キャリアセレクション
コミュニケーション能力、コミュニケーションスキル、断る、断るスキル 選ぶ Saying NO ノーと言う やりたくない仕事 断れない上司 なぜ断れないのか なぜ断らなければならないのか 「イエス」と言うのは仕事ではない 人間関係を壊さずにうまく断る方法 「今は難しいです」スケジュールを守る うまく断る方法を早く身に付ければ、それだけ自分の仕事が楽にはかどります。断れない人の特徴と心理がわかれば、その短所な性格は改善できる!断る口実よりもまず「気持ち」断れないと感じている人 頼まれごとを断れない人の特徴 頼まれごとを断れない人の心理 実はお願いするのも苦手 頼まれごとを断れない人には断れない理由がある 断ることで相手が傷つくのを恐れている 頼まれごとを断れない人が日々の中でできること しっかり断ってくれる人は信頼できる 断れない人の特徴と心理・断れない性格を直す方法 断れない人とは? 相手の気持ちを尊重している 立場上の問題がある YESマン ポジティブで断れない人 断れない性格をなおすには? 強い意志をもつ プレッシャーを感じないようにする 断れない人 長所 断ることは嫌われることか? 嫌われる勇気とは 断る力は本当に大切だと思います。