#'95年にコナミが発売した、SFC用STG作であり、パロディウスシリーズの第4作目。
ストーリー上はSFC版極上パロディウスの続編にあたる。
ハードウエア面では、任天堂が開発したマイクロプロセッサチップSA-1を使用、65C816を凌ぐ性能を持つ。
タイトルにもあるように、八奈見乗児氏演ずる初代パロディウスの主人公「タコ」による膨大な実況解説が入っているが、やはり八奈見氏の代表的キャラであるボヤッキーに聴こえてしまうのはご愛嬌。
派手でバカさが特徴なだけにその部分が注目されがちだが、基本的な部分は正統派グラディウスの流れを汲むシステムで踏襲され、他のパロディウスシリーズ以上に配慮が行き届いている。
BGMは矩形波倶楽部のスタッフらが作曲、ゲーム中では実況が入るので聴き入るのは難しい。
また、シリーズでは珍しくステージ曲の多くがクラシック音楽アレンジだけではなく元ネタのゲームのBGMとクラシック等の曲の混合となっている。
サウンドプロデューサー:上原和彦氏
作曲:コナミ矩形波倶楽部 (岩田昌成氏、冨田朋也氏、三木彩子さん、上西隆仁氏、安慶名伸行氏)
Manufacturer: 1995.12.15 konami
computer: super famicom
Hardware: spc700
Sound Producer: Kazuhiko Uehara
Composer: kukeiha club,(Masanari Iwata,Tomoya Tomita,Saiko Miki,Takahito Uenishi,nobuyuki akena)
-------------------------------------------------------------------------------------
00:00 01.Konami Logo (コナミロゴ)
00:02 02.opening 1 (オープニング 1 - プロローグ「宇宙暦0094…」)
00:44 03.opening 2 (オープニング 2 - プロローグ「宇宙暦0094…」)
01:38 04.title (タイトル - 実況おしゃべりパロディウス)
01:54 05.select fanfale (セレクト音)
01:56 06.menu (メニュー - めにゅ~だよ)
02:31 07.select (選択 - だれにしようかな?)
03:06 08.Vic viper theme (空中戦 - ビッグバイパー&ロードブリティッシュのテーマ)
04:09 09.Stage 1 (ステージ1 - それってむっちゃなつかしい![ディスコミックス]~[ザッツ・ザ・ウェイ]より~)
05:44 10.Stage 1 mirrorball (ステージ1 ミラーボール - ミラーボール フォーエバー)
06:37 11.Stage 1 Boss 1 (ステージ1ボス -じゅでーMY LOVE~「魅せられて」より~)
07:37 12.Takohiko and Belial's Theme (空中戦 - タコヒコ&ベリアルのテーマ)
08:29 13.Stage 2 (ステージ2 - ときめき人の踊り~ボロディン「ダッタン人の踊り」より~)
10:42 14.Stage 2 Boss (ステージ2ボス - 巨大!ひかるちゃんとあかねちゃん~ネッケ「クシコスポスト」より~)
12:05 15.Twinbee and Winbee's Theme (空中戦 - ツインビー&ウインビーのテーマ)
12:57 16.Stage 3 (ステージ3 - 青春がくれた季節~バッハ「メヌエット」、出たな!!ツインビーより~)
14:39 17.Stage 3 MidBoss 1 (ステージ3中ボス - 女狼羅命)
15:53 18.Stage 3 Boss 2 (ステージ3ボス - むちむちボインビーいらっしゃ~い~ツインビーヤッホー!より~)
16:42 19.Pentarou and Hanako's Theme (空中戦 - ペン太郎&お花ちゃんのテーマ)
17:55 20.Stage 4 (ステージ4 - がんばれゴエモン、テケテケ道中~がんばれゴエモンより~)
19:32 21.Stage 4 Boss (ステージ4ボス - ゴエモンコンパクトだ!~がんばれゴエモン2奇天烈将軍マッギネスより~)
20:42 22.Soitsu and Doitsu's Theme (空中戦 - そいつ&どいつのテーマ)
21:33 23.Stage 5 (ステージ5 - お菓子のワルツ~ドビュッシー「アラベスク」,サティ「Je Te Veux」より~)
23:17 24.Stage 5 Boss (ステージ5ボス - KISS MEまっちゃんぷり~ず~グラディウスIIより~)
24:39 25.Upa and Rupa's Theme (空中戦 - ウパ&ルパのテーマ)
25:31 26.Stage 6 (ステージ6 - ハイパー・パトロールマン~リーサルエンフォーサーズより~)
27:08 27.Stage 6 Boss 1 (殿さまとあそぼう~対戦ぱずるだまより~)
28:11 28.Stage 7 (ステージ7 ボス1 - ジャンジャンバリバリ出血大サービス~グラディウスより~)
28:54 29.Stage 7 (ステージ7 ボス2 - おばけ出現…なんで?~がんばれゴエモン-ゆき姫救出絵巻-より~)
29:34 30.Stage 7 (ステージ7 ボス3 - 名曲!ぶっとべ大砲野郎!~Pop'n ツインビーより~)
30:40 31.sue&memim Theme (空中戦 - スゥ&メミムのテーマ)
31:33 32.ran and mike Theme (空中戦 - ラン&ミケのテーマ)
32:37 33.Game over / Continue (続けてやるかい?)
33:16 34.gradius III theme (空中戦 - がんがんいこーぜ最後の空中戦~グラディウスIIIより~)
34:21 35.Stage 8 first half (ステージ8 前半(夜) - 最後はお祭りだよ~~グラディウスIIIより~ )
35:41 36.Stage 8 mid boss (ステージ8 中ボス - 泳げ金魚くんスイスイスー)
36:20 37.Stage 8 Second half (ステージ8 後半(朝) - 同じアホなら踊らにゃそんそん~グラディウスIIより~)
37:51 38.Stage 8 fortress (ステージ8 要塞 - 緊張の夏~グラディウスIIIより~)
39:15 39.Stage 8 Boss (ステージ8 ボス - オーバー・ザ・オクトパス~グラディウスより~)
40:06 40.Ending1 (エンディング1 - 幻のタコヤキは…)
40:20 41.Ending2 (エンディング2 - 我が青春のパロディウス'96)
43:10 42.naming & hiscore (ネームエントリー)
------------------------------------------------------------------------------------
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Oi7WPgJhLGU/hqdefault.jpg)