ふと思い返せばついこの間のように感じるけれど、絶対的な時間軸の上では5年以上の歳月が経っている。
こういう経験は割と誰にでもあるんじゃないかな。人は時間の長さを感覚的にしか捉えられない。だからこういうギャップが起きるのだろう。
僕は当時、東京で学生をしていた。後にも先にも、自分自身についてあれ程考えた時間はないと思う。そういう時間の中を、ある女の子と過ごした。筆で描いたように美しい黒髪と切れ長の目をした女の子だった。
僕と彼女は恋人ではなかった。かと言って友人でもない。そういう奇妙な関係を保ちながら、しばらくの間同じ部屋で暮らしていた。その経緯を全て伝えるとあまりに長くなるので、僕達が初めて言葉を交した時の事を少しばかり話そうと思う。
それは7月の夏だった。クーラーのよくきいた部屋の外で、蝉達の命を振り絞る声が微かに聞こえる中、僕はラテンアメリカ文学の講義を受けていた。確かフリオ・コルタサルの短編『山椒魚』についての話だったと思う。彼女は突然に僕の隣へ座り、小声で「君、都築君だよね」と話しかけてきた。
「そうだよ、君は確か竹内の」と僕が言ったところで、彼女は遮るように「もう終わっている」と言いながら笑みを見せた。
彼女は僕の数少ない友人、竹内の恋人だった。今までキャンパス内で何度か並んで歩く姿を目にしたことがあったけれど、本当に絵になる二人で、2000年代の恋愛ドラマを見ているようだった。しかしそんな彼女がどうして僕に声をかけるのか、さっぱり見当がつかなかった。
「ところでこれは一体何用ですか?」
僕がそう聞くと、彼女は「あなた、誰に対してもそういう言葉使うの?」と聞いてきた。
「そうだよ、で、何用」
僕がそう言うと、彼女は乾いた笑いを吐きながら言った。
「悪いんだけど、少しの間君の家に泊めさせてもらえないかな?」
「そりゃ、どうして?」
「ちょっと身内でややこしいトラブルが起きたの。それについては触れないでほしい。今は漫喫とかカプセルホテルで暮らしてるんだけど、お金がなくなっちゃいそうなの。だから泊めてくれる人を探し始めた訳なんだけど、私ってこういう性格だし、そういうこと頼める女の子の友達なんてまずいないの。でも、男友達の家にお邪魔して男女の友情に亀裂が走るのも嫌なんだ。で、その諸々を竹内君に話したら、ぴったりな奴がいるって聞いて、あなたを紹介してくれたの。弱みを握ってるから断れるわけないって」
あぁなるほど、と僕は思い、そして竹内に呆れた。
「事情は分かった。教授が睨んでるから、ちょっと外で話そう」
僕がそう言うと、「睨ませておくくらいが丁度いいのよ」と意味の分からない返答が返って来たので、僕が先に席を立った。
それから、数分後には3万円を家賃と生活費としてもらう事で合意し、彼女は僕の古いけれどやたら広い方南町駅のアパートへ大量の荷物と共にやってきた。部屋に入って早々、彼女は僕のソファに座り、マルボロメンソールを吹かしながら「ほんと呆れるくらいぼろい部屋だね」と言った。
はっきり言って、彼女の暮らしぶりは“ひどい”の一言だった。
当然、家事と名のつくものは一切やらないし、ゴミも服も散らかしたままだった。夜の10時ごろに部屋を出たかと思えば、翌日の昼過ぎに酒の香りを纏って帰宅し、死んだように眠る。そんな日が週に3回はあった。酔いつぶれた彼女を新宿へ迎えにいくことなんてざらだったし、中にはケンタウルスのような逞しい体つきのアメフト男子が彼女を求めて玄関のドアにタックルしてくるなんて事もあった。
美人というのは物語のある人生を生きる定めなのだろうか。
そんな彼女が、毎月25日だけは両手にスーパーのレジ袋を提げて帰って来た。初めて見た時は目を疑ったが、彼女は笑みを見せてこう言った。
「毎月25日は餃子の日なの」
「そんな話きいたことがないけどな」
「そりゃそうだよ、私の家の習慣だもの」
彼女は髪を結わえてキッチンに立つと、慣れた手つきで野菜を刻み、調味料と具材を混ぜていった。僕はその後姿をソファに座りながら眺め、つくづく絵になる人だな、と思った。
「ほんとに料理できるんだね」
僕がそう言うと、「餃子だけだよ。それ以外の料理はほとんど作った事がない。おばあちゃんがこれだけは覚えろってよく言ってたの」
「花嫁修業に餃子の作り方とは、何ともユニークな家庭だ」
「うち、親がアホみたいにぽんぽん子供作ったおかげで、ほんと貧乏な家庭になっちゃったの。それにお母さん私が中二の時に他の男と消えちゃうし。残された私達はそれなりに苦しい思いをして生きてる。でも、毎月25日、お父さんとお兄ちゃんの給料日だけはほんのちょっとの贅沢で、お婆ちゃんが餃子を山のように作ったの。本当に山のように。だから半強制的に手伝う事になってたわけ」
「それがこの餃子と」
「そう。お婆ちゃんはもう死んじゃってるから、作り方を完璧に知ってるのは私だけ。これぞほんとの無形文化遺産だよね。レシピを残すことに何の意味があるのかなんて言わないでね。君平気でそう言う事言いそうだから。私だって意味なんて分かってないし。でも残すの、そして私が死んだ時、また誰かに引き継ぐの」
僕と彼女は皮で餡を包みながらそんなやり取りをした。
それは間違いなく、僕が今まで食べた中で最高の餃子だった。話を聞いたこともあってか、なんだか凄く深みのある味がした。
僕のシャツを着た彼女は、金麦の350ミリ缶を開け、喉を鳴らしながら勢いよく飲むと、餃子を口へ運び、そしてこう言った。
「こういうのも何だけどさ、あなたとこの餃子を食べられて良かったと思ってる。今まで色んな男の人と食べてきたけれど、あなたと食べるのが一番美味しい」
彼女はうっすらと笑みを見せながらそう言った。
僕は、その時間がこれからもずっと続けばいいなと思った。ずっとずっと、死ぬまで続けばいいなと。そして彼女の事をいつの間にか好きになっている自分に気がづいた。でもその気持ちについて話すことは一度もなかった。彼女が僕に求めるものは、そういうことではないと分かっていた。
それから半年もせず、彼女は僕の部屋から出て行った。あの日僕に話しかけてきたように、突然にさよならと言って。僕は止めなかった。というより、止められなかった。
「あなたにはとても感謝してる。私はこれからの人生できっと何度もあなたの顔を思い出すと思う。本当に、何度も」
笑みを見せて話す彼女の目の奥には寂しさと苦しさが透けて見えた。
「うん、僕もきっとそうだと思う」
彼女は小さなスーツケースと共に部屋を出た。僕は小窓からその姿が消えるまで眺めたけれど、一度も振り向くことは無かった。
それ以来、彼女の姿を一度も見ていない。知人からも彼女の話は何も聞かない。僕の部屋にも彼女に関わるものは何も残ってなかった。まるで初めからどこにも存在していなかったかのように。
それでも、彼女の、彼女のお婆ちゃんの餃子はここにある。
Gen
「君と夏の終わり 将来終わり 人生終わり うんちぶり」的推薦目錄:
君と夏の終わり 将来終わり 人生終わり うんちぶり 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
全ての漫画家志望に捧ぐ
聞こうか
スペック
スペック
男・フツメン
17歳まではごく普通の
生活を送ってきた。
特に大それた短所も長所も無い感じ。
まさに
「どこにでもいるようなごく
普通の男」
人生の分岐点が訪れるのは
17歳の夏。
進路希望表が配られた日の
ことだった。
俺の高校は割と偏差値のいい
高校だったが、
周囲の頭のよさに付いていく
ことに俺は限界を感じていた。
そこに俺の親友だった男に
進路をどうするつもりかを
相談してみた。
彼は
「俺はミュージシャンになるぜ」
と言った。
その迷い無き即答っぷりに…
俺はカッコイイと思った。
「人生は一度きり、ならば
好きなことを全力でやってみたい」
「退いて後悔するより、
進んで後悔したい」
彼の口癖だったが、それまで
何となくのレールに乗って
きた俺には新鮮な発想だった。
そして、俺も昔から
大好きだった漫画家を真剣に
目指すことを考え始めた。
「漫画家になろうかな」と
思ってから、
成績が下がるまでの間は
凄まじかった。
「漫画家に学歴は関係ない」
というのが逃げの口実となり、
次の考査で一気に赤点連発。
落第の一歩手前まで行きかけた。
高校をちゃんと卒業してから
漫画を描き始めようと決めていたが、
あの成績では意味が無かったかも。
ともかく、高校は無事卒業できて、
俺は漫画を見よう見真似で書き上げ、
S社に持ち込みに行った。
夢があるなら大学は行っといて、
芽が出なかったとき就職
しなきゃ人生詰むよ
S社で俺を受け持ってくれた
編集さんは今振り返ると
結構な敏腕編集だったのかも
しれない。
一流少年誌の看板漫画の当時
担当編集だった。
俺の原稿をとても字を追っ
てるとは思えないくらいの
スピードで読み、
「君の原稿を読む義理は
読者には無い」
というようなことを言った。
俺は自信があったということもあり、
そ
の言葉一つ、その編集の
厳しいテンションに
一気になえてしまった。
「金の卵がやってきた!
これは即デビュー、
次は連載用のネームを持ってきて」
くらいの反応を期待していたのだ。
今思うと本当に有り得ない
ことだけど、
当時は本気でそうなると信じていた。
しかし、その時点ではまだ
士気は折れていなかった。
S社の編集の腕なのかもしれないが、
けなされはしたけど俺の
作品のいい所も挙げてくれて、
いい具合にやる気を促された
ような気がした。
その作品は月例賞にまわさ
れることになった。
発表日まで何も手に
つかないくらいにそわそわしたが、
結局「あと一歩」にも
引っかからず落選。
これにも相当なショックを受けた。
今まで自信満々だったが、
ここで初めて自分は
天才ではないと思い知らされた。
そして、そんな中なんとか
第二作目をかき上げ、
同じ編集さんに見てもらう
ことになった。
ショックを受けるレベルが低
すぎるんじゃないの
ここまでまとめると、
高校卒業後漫画を描いて
持ち込んだが、
ボロクソに言われた。
が、
めげずにもう一度持ち込んだ。
でいいんだな。
第二作目の持込のとき、
その編集さんは1時間も遅刻した。
俺はいつ訪れるか分からない
編集さんに失礼のないよう、
背筋を伸ばしたままで1時間
待ち続けた。
一時間後訪れた編集さんは、
大げさな仕草で事務的に謝罪し、
特に雑談も無く俺の原稿を
めくり始めた。
相変わらずめくる速度が速い。
そして
「これは賞に出しても絶対に
引っかからないでしょう」
と言った。
「え?」
「主人公にまったく感情移入
できません。
例えばここのvんヴぁいhbf」
そこから先はよく覚えていないが、
とにかくこの作品は賞に出す
ことすら拒まれた。
2ヶ月掛けて仕上げた俺の第
2作目は、
預かってもらうことすら出来ずに
そのまま家へと持ち帰る
ことになったのだ。
帰りの電車の中、ものすごく
惨めだった。
今のままではいけない!と思った。
次の作品をかき上げるのには
半年以上かかった。
バイトで生活費を稼ぐのも
楽じゃなかったし、
原稿も今まで以上に丁寧に仕上げた。
ネットや本屋で技術を学び、
透視法、ケズリなどの技術も
織り込ませた。
すると明らかに今までと違う、
かなりいい原稿に仕上がった。
ストーリーは
「金色のガッシュ」の亜流
みたいな感じになってしまったが、
少年誌らしい自分の漫画に
満足だった。
意気揚々とS社にカムバック。
同じ編集さんに見てもらう
ことになった。
反応は良かった。
今活躍している作家陣の新人
時代と比べても遜色ないよ…
とまで言ってくれた。
「これは賞に出しましょう」
とも言ってくれた。
やった!!!!と思った。
それから賞の結果が
出るまでの一ヶ月間、
本当に幸せだった。
どれくらいの賞がもらえる
のかがかなり気になった。
ちなみに漫画の賞はどこも
大体同じような名前で、
大賞
→準大賞
→入選
→準入選
→佳作
→奨励賞
→期待賞
→もう一歩
という格付け。
佳作をとれれば
デビューレベルなので、
俺はその佳作に何とか
食い込めないものかと願った。
しかし、結果は…もう
一歩にすら名前がなかった。
なかなかおもしろい
このストーリーで漫画描けば
鳥山明の新人時代のボツ
原稿は1年で500枚だったと
WIKI先生が言っていたぞ
信じられなかった。
何かの間違いかとも
100回くらい思った。
しかし確認の電話を入れ
られるほどの度胸もないため、
放心のまま一週間くらいを過ごした。
ここで俺は初めて
将来に対して焦り始めた。
こんなニートに近い
フリーターのような生活をしていて、
ものにならなかったらどう
なるんだろう?
当然、こんな場合は
我武者羅に漫画を描き
続けるしかない。
でもクオリティを落とす
わけにはいかないし、
やる気が加速につながらない
のも作画のじれったいところだ。
結局バイトに追われながら
次の作品が仕上がったのは
8ヶ月以上も経ってからだった。
どうゆう展開になるかwktk
しかし、俺はS社には連絡を
入れられずにいた。
編集さんが俺のことを覚えて
いるはずもないだろうし、
いよいよとなるとこの
8ヶ月分の結晶が砕かれる
のが怖くなったのだ。
そして俺は、別の出版社
A社に持ち込むことにした。
S社に比べるとかなり格が
落ちてしまうが、
俺はとにかく結果が欲しかった。
格w
S社は分かるけどA社って何処だろう
よく知らないけど、
こういうのって最初の会社が
ダメなら他の会社に
持ち込むってのはダメなの?
問題ない
普通なら一度に何社も
掛け持ちするんだが
格て。
チャンピオン舐めてんすか
A社ってあそこしかないだろ…
みつどもえのとこ
もしマイナーかメジャーかで
格がどうとか言っちゃってるなら
やっぱりお前はプロに
ならなくて良かったよ
朝日ソノラマ
(現 朝日新聞出版)
かもしれんぞ
A社の編集さんは恐ろしく
優しかった。
志望雑誌のレベルを下げた
こともあり、
俺は初めてそこの賞で
期待賞を獲った。
これは本当に嬉しかった。
受賞者は名前とカットが
雑誌に掲載されるのだが、
その雑誌が発売される日は、
近くのコンビニまで0時を
回ってから、
自分のカットをチェックしに
行ったくらいだった。
その時点で俺の年齢は21歳。
大学に行った奴らは3年生。
もうすぐ就職活動という時期。
順調に人生を歩き始める同級生。
この波にきちんと乗れれば、
何とか彼らと肩を並べ
られるな…とか、
そういうことを思ってたのは
今でも覚えている。
そして、それから先は
一進一退の打ち合わせ。
ネーム段階から話し合いをして、
賞に出すという時期が続いた。
その時期は落ち込むこともあったが、
やはり基本は楽しかった。
そして1年以上打ち合わせを
繰り返した後、
俺は終に佳作を獲ることに成功する。
人生最高の時だったと思う。
その報告を電話で受けた時には、
喜びと安堵で涙が出そうになった。
これで俺の漫画人生は開ける!
次はいよいよ連載ネームを
切れるんだ!
年は既に23歳になり、
同い年の奴らは働き始めていたが、
何とか俺も社会人として
やっていけそうだ…と思った。
ここからが地獄の始まりだった。
すでに開始から6年か
連載ネームを切る作業は楽しかった。
特に今まで書いたことのない第2話、
第3話を描くのが新鮮だった。
読みきりではキャラ数を
減らせと言われるのが普通だが、
連載ではそうはいかない。
逆に魅力的なキャラクターを
どんどん出していかなければ、
物語は広がっていかない。
今まで溜めた欲求を
晴らすかのごとく、
暖めてきたネタの全てを
ネームに込めた。
この作業にも半年はかかったと思う。
担当編集を通り、次に
編集長に見せられることになった。
編集長がokサインを出せば、
晴れて俺も連載作家、
漫画家になれる!!
しかし、結果はボツだった。
普通ここまでやったら今頃
デビューできてるだろ
一体何があった
斬の作者ですらジャンプに
2度連載できているというのに…
1カットでもいいから、
絵を見せてもらえないと
なんとも言えない
「漫画家はデビューするまでは簡単。
デビューしてからの方が
遥かに難しい」
というのは、その時点で結構
耳にしていた。
しかし俺自身自分の連載用
ネームにはかなりの自信があった。
波に乗っていたということもあり、
編集長も通すだろうと思ってた。
しかし結果は惨敗。
このネームを手直し
するとかじゃなくて、
完全に沈めて新しい何かを
描けとの事だった。
「このストーリーを描く
ために漫画家を目指したんだ!」
と思えるほどのネームが
完全にボツになった
ショックも冷めぬうちに
「新しい何か」
俺は頭を捻った。
連載決まってから連載用の
ネーム作るのが普通なんじゃないの
少なくともエースで連載し
てる知り合いはそうだった
新人にも旬というものがある。
近く行われた賞で授賞をした
新人はやはり編集部からの
注目度も高い。
記憶に新しいし、若さもある。
逆にくすぶり続けると、
もうセンスが枯渇して
いるとか古いとか、
編集部内で飽きられて
しまったりすることがあるそうだ。
俺が連載用ネームを切って
いる間にも、
何人かの受賞者が生まれた。
俺は焦ってネームを切った。
しかし、俺が切れるネームは
方向性が似ていて、
そのネームは担当編集の
時点でボツをくらった。
そんな中、俺と同じ時期に
授賞した人の連載が決まった。
それは焦らされる
だから趣味を仕事にすると
こうなるんだよ
仕事と趣味は別々にできるのにね
ラノベ作家とか副業の人が多いよ
頑張れ、超頑張れ
俺は負けたと思った。
でも悔しさよりは焦りの方が
勝っていたと思う。
この時点で24歳。
気分転換に久しぶりに
同級生と飲みに行った。
同級生は社会人2年目で、
仕事が段々と板についてきた。
高校も割とレベルの高い
高校だったため、
皆良いところに就職できたようだ。
ちょっと前まではひたすら
皆で牛丼食べていたのに、
今や良さげな店で洋酒を飲む
ようになっ