1299パニガーレRファイナルエディションの国内発表も来ました。207hpで装備重量が190㎏という凄まじいスペックです。日本国内では455万円で11月に発売とアナウンスされました。発表を記念して、今週末のラグナセカのレースはこのカラーリングで参戦します。
以下リリースです(長文です)。
●207hp*を発生するスーパークアドロ1299エンジンにPanigale Rシャシのレーシング・コンポーネントを組み合わせた、ファン垂涎のモデル
●ドゥカティCEOクラウディオ・ドメ二カーリとAruba.it Racing–Ducatiチームのライダーが、この新しいスペシャル・モデルを米国ラグナセカで公開
●チャズ・デイビスとマルコ・メランドリが、“Final Edition”カラーのマシンでレースに参戦
ドゥカティ史に名を残し、スーパーバイク世界選手権の歴史に燦然と輝くエンジンに敬意を表した、きわめて特別なモデルが誕生しました。新型1299 Panigale R Final Editionは、ただ単に専用のカラーリングを纏っただけのモデルではなく、また、限定生産モデルでもありません。イタリア国旗を模したトリコローレ・カラーは、このニューモデルに搭載されることによって頂点を極めたドゥカティL型2気筒エンジンに対する賛辞を表しています。
ドゥカティは、そのワールドプレミアの場として、今週末にスーパーバイク世界選手権の第8戦が開催される米国カリフォルニア州のラグナセカを選びました。ドゥカティ・モーター・ホールディング最高経営責任者(CEO)のクラウディオ・ドメ二カーリが、Aruba.it Racing–Ducatiチームのオフィシャル・ライダー、チャズ・デイビスとマルコ・メランドリと共に、新型1299 Panigale R Final Editionを発表しました。両ライダーは、このニューモデルのプレゼンテーション・ビデオにも登場しています。
ボローニャ製のこの最新鋭モデルは、比類なきテクノロジー、パフォーマンス、そしてデザインを特徴としています。ユーロ4規制に適合した1299 Panigale R Final Editionには、一台一台にシリアルナンバーが刻印されます。1299 Superleggeraのエンジンから派生したスーパークアドロ・エンジンの“Final Edition”は、207hp*/11,000rpmの最高出力と14.5kgm/9,000rpmの最大トルクを発生します。このエンジンは、より大型のクランク・ピンとタングステン・バランシング・ウェイトを採用することにより軽量化されたクランクシャフトが装着される一方で、コンロッドは、インテーク/エグゾースト・バルブと同様にチタニウム製です。スーパーバイク用エンジンの116mm径ピストンは、2本ピストンリング・タイプとなっており、シリンダー・ライナーはスチール製です。
Ducati Corseによって開発された超コンパクトなモノコック構造は、エアボックスを一体化することで、1299 Panigale R Final Editionの乾燥重量をわずか179kg**に抑えることに成功しています。
この最新モデルのシャシ・セットアップは、Panigale Rと同様、オーリンズ製メカニカル・サスペンションと24°のキャスター角を備えています。
さらに、スーパーバイク世界選手権に参戦しているPanigale Rと同じ仕様の、ハイポジション・デュアル・サイレンサー付きアクラポビッチ製コンプリート・オールチタニウム・エグゾースト(ユーロ4規制に適合)を装着しています。
エレクトロニクス・パッケージは、ボッシュ製慣性測定ユニット(IMU)に加え、ABSコーナリング、ドゥカティ・ウィリー・コントロール Evo(DWC Evo)、ドゥカティ・トラクション・コントロール Evo(DTC Evo)、エンジンブレーキ・コントロール(EBC)を搭載しています。これらのシステムは、選択されたライディング・モード(レース、スポーツ、ウェット)に合わせたセッティングがプリセットされていますが、ライダーの好みや周囲の状況に合わせて変更することも可能です。
最先端のテクニカル・コンポーネント、イタリア国旗を模した新しいトリコローレ・カラーを組み合わせた1299 Panigale R Final Editionは、ドゥカティL型2気筒エンジンの大勢の熱狂的なファンの間で、再び伝説的な存在になるでしょう。
「パニガーレの最新バージョンを発表することができて、大変に光栄です」と、クラウディオ・ドメニカーリはプレゼンテーションの席で述べています。「おそらく、ドゥカティほどエンジン名称に特別な思い入れを抱いているメーカーは他にないと思います。スポーツバイク用のL型2気筒エンジンは、その好例です。本日、私たちはその歴史を祝うためにここに来ています。私たちは今、デスモドロミック・システムを新世代のV4エンジンに採用するという新たな時代の入り口に立っています。ドゥカティのV4エンジンは、MotoGP世界選手権で長い歴史を持ち、卓越したパフォーマンスを示してきました。しかし、これは未来の話です。本日は、L型2気筒エンジンに敬意を表したいと思います。SBKに参戦して以来、このエンジンは、その強大なパワーとトルクで数多くの勝利を積み重ねてきました。つまり、このエンジンは、SBKの歴史にその名を残す偉大なユニットなのです。1988年4月3日、851を駆ったマルコ・ルッキネリがドニントンパーク(量産モデルを改良して行った最初の世界選手権)で初優勝を飾りました。そして今年は、Panigale Rを駆ったチャズ・デイビスとマルコ・メランドリが素晴らしい勝利を収めています。SBKにおける勝利数は333回に及び、17回のコンストラクターズ・タイトルと14回のライダーズ・タイトルを獲得しています」
今週末、1299 Panigale R Final Editionは、ラグナセカで重要な役割を果たします。このニューモデルは、土曜日の朝、スーパーポールの直後にドゥカティ・アイランド(この米国イベントを観戦するドゥカティ・ファンのために、ドゥカティが毎年用意している応援席)とパドック・ショーの両方に展示されます。
さらに、この歴史的な瞬間を祝うため、Aruba.it Racing–Ducatiチームは、2台のオフィシャル・レース・バイクを、新型1299 Panigale R Final Editionと同じカラーリングにすることを決定しました。チャズ・デイビスとマルコ・メランドリは、このスペシャル・カラーを纏ったバイクで、土曜日のレース1と日曜日のレース2を戦います。
日本での導入は11月を予定しており、メーカー希望小売価格は4,550,000円 (税込)となります。
* 本リリースに掲載される出力/トルク値は、型式認証規則に従い、エンジン・ダイナモメーターを使用して測定したもので、車両登録証に記載された型式認証データと一致しています。
** 油脂類を充填して燃料を入れない状態の重量。
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅Battle Field Ver1,也在其Youtube影片中提到,チャンネル登録お願いします。 → http://u0u1.net/QWo0 ★Twitter MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1) @BattlefieldVer1 使用BGM:Overlord - Clattanoia - FULL OPENING...
motogp 凄さ 在 ヤングマシン YoungMachine Facebook 的最佳解答
Iです。
この9月にスペインで開催されたRC213V-S試乗会の映像です。このバイク、公道を走れるMotoGPマシンといっても決して敷居の高いものではなく、全然乗れてしまうのが凄いところです。GPマシンは一握りの天才しか扱えないというのは昔の話で、誰でも乗れるし、一握りの天才が乗るとチャンピオンを獲ることも可能というのが、現代の姿なんですね。
motogp 凄さ 在 ヤングマシン YoungMachine Facebook 的最佳解答
Tです。
今日は都内でも白い粒が見られたそうです。
外は寒いようです。
「寒いから部屋でどうやって過ごそう〜?』
なんてお悩みのライダーさんにはこちらなんかどうでしょう?
ペーパークラフト!いやはやクォリティは凄そうです。
ヤマハ公式サイトにございます。是非、印刷ダウンロードで
MotoGP気分を味わってみて下さい。
http://global.yamaha-motor.com/…/entert…/papercraft/racing/…|utmccn=(referral)|utmcmd=referral|utmcct=/e5aExXMGi5&__utmv=-&__utmk=172881123
motogp 凄さ 在 Battle Field Ver1 Youtube 的最佳解答
チャンネル登録お願いします。
→ http://u0u1.net/QWo0
★Twitter
MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1)
@BattlefieldVer1
使用BGM:Overlord - Clattanoia - FULL OPENING (OP 1) - [ENGLISH Cover by NateWantsToBattle]
Give Heart Records
https://www.youtube.com/watch?v=VD0z_YB6gWc
motogp 凄さ 在 Battle Field Ver1 Youtube 的最佳解答
チャンネル登録お願いします。
→ http://u0u1.net/QWo0
★Twitter
MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1)
@BattlefieldVer1
★ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/my/top
過去にアップロードした動画を順次公開しております。
自主削除した動画が順次投稿されています。
こちらのフォローも宜しくお願いします。
#VFR70R中古車 #HONADRC30 #中古価格300万円以上
記事引用:https://motorz.jp/race/bike/74778/
Motorz(モーターズ)
今でも人気車種 !中古相場300万円以上!ホンダ VFR750アール(RC30) の凄さ
限りなくワークスレーサーに近い公道モデル HONDA VFR750アール
ホンダは1980年代中盤からワークスレーサーマシンRVF750を投入し、鈴鹿8耐、全日本ロードレース選手権、FIM世界耐久選手権などで多くのタイトルを獲得。
そして、RVF750の公道仕様とされるVFR750アールを発売すると、公道でも乗れるワークスレーサーとして注文が殺到しました。
生産終了から約30年が経過した今では中古車市場で高額取引されており、相場価格が約300万円にまで膨れ上がっています。
そこまでVFR750アールが人気となった魅力とは、いったいどんなものでしょうか。
ワークスマシンRVF750の公道仕様!ホンダVFR750アール(RC30)の魅力に迫る
ホンダVFR750アール(RC30)は1987年8月31日に発売されたスポーツバイクで、ホンダのワークスマシンだったRVF750の技術をもとに開発され、
従来のホンダVFシリーズよりも軽量コンパクトでRVF750に保安部品を取り付けて公道走行を可能にしたようなバイクでした。
ホンダ独自のアルミ・ツインチューブ・バックボーンフレームを採用し、カウルは軽量な繊維強化プラスチック(FRP)製、チタン製エンジンコンロッド、
片持ち式スイングアームなど高価なパーツが至るところに搭載され、まさに公道を走るワークスマシンと言える1台だったのです。
レーシングテクノロジーを惜しげもなく注入!採算度外視で作られたホンダVFR750アール
1980年代中盤、ホンダはワークスマシン『RVF750』を投入します。
1985年と1986年鈴鹿8時間耐久レースを2年連続で制覇し、1989~1992年の3年連続でタイトルを獲得。
それだけではなく、全日本ロードレース選手権では1988~1991年の3年間、TT-F1クラスのシリーズタイトルを手にしています。
さらに、FIM世界耐久選手権では1984~1986年と、1989から1990年の5シーズンでタイトルを獲得し、4ストローク最強のレーシングバイクと称される事も!
しかし、ホンダが作り出したワークスマシンだけに、プライべーターに供給されることは稀。
RVF750で培ったV4エンジンの技術はVF750やVF1000アールといったスポーツバイクにフィードバックされて注目を浴びますが、発売から4年目頃から販売台数が減っていきます。
やはり、ユーザーとしてはRVF750を彷彿させるエキサイティングなバイクを求めており、ヨーロッパの営業部門からは「RVFのイメージにダイレクトにつながるレーサーレプリカが欲しい。」との意見も!!
そこで、ホンダはRVF750をそのまま公道走行可能としたバイクの開発に取り組む事になったのです。
開発コンセプトは”走るための機能にレーシングテクノロジーを採用”
VFR750Rの開発コンセプトは、”走るための機能にレーシングテクノロジーを採用”でした。
開発メンバーは根っからのレース好きだった若手エンジニアに限定し、開発途中で役員から口出しされて細部を変更されないように、開発室に特別な小部屋を用意。
上司からの開発指示は、VFRにRVFの外装を被せて、89万円で売り出すことでした。
しかし、開発陣はコストをあまり意識せず、サーキットでノーマルのVFR750アールがワークスのRVF750に割って入るほど速いマシンを目指す事に。
そして開発チームはHRCからRVF750を1台手配して、徹底的に解析しました。
それを参考にVFR750アールを本格的な純レーサーバイクのように設計していったのです。
エンジンヘッドはストレート吸気ポートとDOHCのバルブをカムギアトレーンで駆動させます。
ボア×ストロークは70.0mm×48.6mmのビッグボア&ショートストロークに設定し、圧縮比を11.0:1の高圧縮にして高回転型のハイパワーエンジンを実現したのです!
エンジンコンロッドにはチタンを採用して従来のVFR750Fより50gの軽量化を可能にします。
さらにエンジン冷却効果を高めるために上下二連式の大容量ラジエーターを搭載し、打倒RVF750を意識した純レーサー仕様のエンジンと呼べる作りでした。
しかし、ここまで技術と高価なパーツを採用すれば、到底89万円の販売価格に収めることは不可能で、開発チームは128万円を提示し、良いバイクであれば絶対に売れると主張するも営業部には全く受け入れなかったそうです。
社長からの鶴の一声で発売決定
VFR750アールの車体設計を担当していた本多和朗氏は、当時の本田技術研究所社長で、のちに本田技研工業の4代目社長となる川本信彦氏へVFR750アールの発売を直訴しました。
すると川本氏から「それでいいよ。」と許可を得ることができたのです。
そして最終的には、販売価格148万円で国内限定1,000台の完全受注生産をすることが決定。
この発売決定を発表すると大きな反響を呼んで1,000台をはるかに超える予約が殺到し、抽選で購入者を決める事態に。
また、北米と欧州からも多くの注文があり、全世界で4,885台が販売されました。
ワークスRVFに並ぶモータースポーツでも活躍!ホンダVFR750アールのレース戦歴
ホンダはRVF750でさまざまなタイトルを獲得していきましたが、市販化されていなかったため、市販車ベースのレースには出場できませんでした。
しかし、VFR750アールが発売された事により、1988年に開催された市販車バイク最高峰スプリントレースであるスーパーバイク世界選手権(SBK)の開幕初年度である1988年と1989年にフレッドマーケルがタイトルを獲得。
マカオGPでは1989年にロバートダンロップ、1990年にスティーブヒスロップが優勝。
ジョイダンロップやフィリップマカレンといったマン島TTレースのレジェンドライダーも、VFR750アールに乗り換えてから勝利を重ね、サーキットや公道問わずVFR750アールも多くのレースで勝利を重ねていきました。
ホンダVFR750アールのスペック
1987年ホンダVFR750アール(RC30)
全長×全幅×全高(ミリメートル) 2,045×700×1,100
軸距(ミリメートル) 1,410
シート高(ミリメートル) 785
乾燥重量(kg) 180
エンジン種類 水冷フォーサイクルV型4気筒DOHC16バルブカムギアトレーン
排気量(cc) 748
ボア×ストローク(ミリメートル) 70.0×48.6
圧縮比 11.0
最高出力(kW[PS]/rpm) 56.6[77]/9,500
※海外仕様:83.5[112]/11,500
最大トルク(N・m[bhp]/rpm) 69.6[7.1]/7,000
※海外仕様:71.7[7.3]/10,500
トランスミッション 6速
タイヤ 前:120/70-17-58H
後:170/60R18-73H
価格 1,480,000円
世界中のレースで活躍し、公道レーサーバイクとして多くのユーザーに愛されてきたVFR750アールは、世界中で4,885台が販売されましたが、
現在残っている個体数は少なく、これまでVFR750アールが残してきたレース戦歴からすれば希少価値で高額になったのも納得です。
伝説を残してきたホンダの大傑作VFR750アールは、中古車販売価格相場が約300万円となった今でも、欲しくなってしまう魅力的な1台ではないでしょうか。
動画クレジット:Video credit
➀Honda RC30 VFR750R
➁VFR750R RC30 マフラー交換
snowscootrider
https://www.youtube.com/watch?v=t_nmZwSYgzM
➂Desmontamos la Honda RC30 VFR750R y Comentamos para posibilidad de realizar una Réplica
Cafe Racer SSpirit
https://www.youtube.com/watch?v=FEofpv8LGmc&t=13s
➃Arrancamos la Honda RC30 (ya VENDIDA) - Honda VFR750R Start Up (already SOLD)
Cafe Racer SSpirit
https://www.youtube.com/watch?v=j5kg1BfbvJQ&t=17s
⑤ÚLTIMO VÍDEO por VENTA de la Honda RC30 (VFR750 R) en Cafe Racer SSpirit
Cafe Racer SSpirit
https://www.youtube.com/watch?v=l52g6fUC0ak&t=619s
motogp 凄さ 在 REIVLOG Youtube 的最佳貼文
昨年の8耐でヤマハファクトリーが使用したチェーンがいよいよ市販します。ERV3の後継で、ERV7。いち早くその概要をお届け。でも、もう凄い事になりすぎちゃってて、その凄さは体感できるのかな…(笑)
メーカーサイト
http://didmc.com
『REIVLOG』のレイです(^^)
ご視聴ありがとうございますm(_ _)m
よかったらまた寄ってください!
【メインチャンネル】
『REIVLOG』
https://www.youtube.com/c/REIVLOG
【サブチャンネル】
『れいぶろぐ』
https://www.youtube.com/c/れいぶろぐ
【ゲームチャンネル】
『REIVLOGAME』
https://www.youtube.com/c/REIVLOGAME
【公式ストア】
『REIVLOG STORE』
https://reivlog.shop-pro.jp
【DMMオンラインサロン】
『河西啓介とREIのバイク部』
https://lounge.dmm.com/detail/1656/
【Twitter】
http://twitter.com/ReiFukuchi
【Instagram】
http://www.instagram.com/reifukuchi
【Facebook】
https://www.facebook.com/REIVLOG/
【note】
https://note.mu/reivlog
カメラはなんですか?など、撮影機材の質問をよくいただくので、僕が撮影で愛用してる素晴らしい機材たちを紹介します。
・メインカメラ、ミラーレス一眼 Canon EOS R BODY
スペインでテストしたらあまり画質と使い勝手が良かったので、メインカメラを乗り換えました。遂に念願のフルサイズです。フルオートでお任せで撮影しても、マニュアルで追い込んだGH4よりも安定して狙った絵作りができるので、とても頼もしい味方です。
https://amzn.to/2Kgp9Fb
・メインレンズCanon RF24-105mm F4L IS USM
F2と悩みましたが、動画用途ではF2はボケすぎたので、ほどほどなF4のこちらと、やや広角なところが気に入っています。
https://amzn.to/2KeEhCO
・元メインカメラ、ミラーレス一眼 PANASONIC DMC-GH5
バイク移動のために、ボディが小さくて軽いカメラを探していて、見つけたのがこれでした。ムービーに特化した、と言える一眼レフです。写真用途ではあまり使いません、動画用途では本当にオススメです。僕が使ってるのは一つ古いGH4ですが、画質はGH5に劣りますが、小型軽量で取り回しには優れています。でもGH5とGH5Sが欲しいです。
https://amzn.to/2MdkgPC
・元メインカメラ用のメインレンズ PANASONIC LEICA VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
憧れのライカに近づく最も手軽な方法が、PANASONICボディを選ぶことです。きつくはないけどあたたかい色味、解像と立体感の絶妙なバランス、独特な美しい描写をしてくれるので、本当に気に入ってます。広角側12mmと望遠側60mmというのがトーク動画からブツ撮りまで使い勝手がいいです。同じくLEICAの単焦点レンズも持ってますが、使うのはこっちばっかりです。
https://amzn.to/2Mdg42B
・メインカメラ用のガンマイク Sennheiser MKE600(アダプタケーブルKA600セット)
最初は別のものを使っていましたが、もっと音声をクリアに収録したくて、高性能なマイクが欲しくなって、世界中のユーチューバー御用達にこれにしました。高いけど素晴らしい性能で、一眼レフと組み合わせて機動性と両立するなら、これです。トークが大事ならば、音はきれいに録りたいですよね。
https://amzn.to/2B2ihsj
・アクションカム SONY FDR-X3000
空間光学ブレ補正が素晴らしいアクションカム、モトブログはこれしかありません。バイクの振動や、ヘルメットにつけても顔を結構振ってもそのブレを消してくれます。モトブログ用に開発されたのではと思ってしまうくらいに相性がいいです。
https://amzn.to/2B2HkeV
・アクションカム GoPro HERO7 Black
上でFDR-X3000の良さを語っておきながら、新しいものを知りたい気持ちで、数年ぶり二回目のGoProです。一定の条件が揃うと神がかり的に綺麗に撮れますが、実は環境を選ばないのはFDR-X3000で、だけども旅動画の手持ち撮影とかで気軽にぶん投げるように使えて仕上がりも意外と扱いやすいのがGoPro HERO7 Blackだと思います。
https://amzn.to/2QrRkRv
↓
New!
GoPro HERO8を購入しました。
https://amzn.to/33bfwOn
・サブカメラ、コンパクトデジタルカメラ SONY DSC-RX100M5
コンデジとは思えない圧倒的な画質、内臓マイクもなかなかいいです。僕はM4を使ってますが、このM5が後継機です。一眼レフを持ち歩きたくない手ぶら志向のときは、これで済んじゃいます。4Kも撮れちゃうし、FHD 60FPSというのもいいところです。
https://amzn.to/2vZBg13
・レコーダー SONY HDR-MV1
ナレーションなど声を綺麗に録るなら、これはとても便利です。ビデオレコーダーなのでムービーも撮れますが、マイクが秀逸なので、あくまでレコーダーとしか使っていません。後継機が出ないまま消えゆく運命のようで、SONYがミュージシャンのために開発した稀有な機械です。
https://amzn.to/2M7SJ22
・ピンマイク SONY コンデンサーマイク ECM-PC60
MV1に繋いだり、時にはカメラに直結したり、ガンマイクも重要だけど、カメラから離れるにはピンマイクが必要です。同じような価格帯の他メーカーのものも使ってますが、これが一番クリアに録れています。本当はワイヤレスが欲しいところですが、MV1と組み合わせるのが、コストとパフォーマンスの合致点でした。
https://amzn.to/2M7UGvo
・ピンマイクレコーダー TASCAM DR-10L
HDR-MV1を壊してしまったタイミングで、もっと小型の専用レコーダーが欲しくてこれを選びました。他の競合機種との比較はしていませんが、使いやすくて気に入っています。ワイヤレスに移行しようかなー、奮発しちゃおうかなーと悩んだところで、HDR-MV1はナレーション録りで本領を発揮するので、ピンマイクのリプレイスとしてこれにして正解でした。ワイヤレスは次の目標にします。(追記、もう一機買い足しました)
https://amzn.to/2C0W3FN
#インプレ
#バイク
#ライディングウェア
#ファッション
#ガジェット
#モトブログ
#Arai
#Kushitani
#Alpinestars
#REIVLOG
#REI