Boost 已經有提升的意思,唔需講boost up。eg the team building session has boosted the morale of the team. ✅
Raise已經有提升的意思,唔需講raise up。
The boss has proposed raising the salary of everyone. ✅
proposed意思 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「そろそろ」の英語を上手に使いこなそう!
=================================
英語では「もうそろそろ」を一般的に「It's about time」を使って表します。但し、状況により使い方からニュアンス、また意味までもが異なります。今日のコラムではネイティブ並みに「It's about time」を上手に使いこなすためのポイントをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) It's about time _____
→「そろそろ◯◯をしないと」
--------------------------------------------------
本来なら早めにやるべき事を後回しにしたり、ある程度時間が経って「もうそろそろ◯◯をしていい頃だ」と言いたい時に使われるパターンです。例えば、仕事もせずに毎日遊んでいるプー太郎の息子に「そろそろ仕事を探さないと」と言う場合は「It's about time you found a job」になります。
✔使い方:「It's about time」+「主語」+「動詞(過去形)」・・・現在のことを話していますが、文法上は「過去形」を使うのが正しいです。しかし、ネイティブ同士の会話では、この動詞を「現在形」(It's about time you find a job)で表すこともあります。
<例文>
Your hair is getting long. It's about time you got a haircut!
(髪長くなってきたね。そろそろ切らないと)
Don't you think it's about time you got married?
(そろそろ結婚したらどうですか?)
It's about time I quit smoking.
(そろそろタバコを止めないと)
--------------------------------------------------
2) It's about time _____
→「やっと◯◯だ」
--------------------------------------------------
前にすべきことをようやくした時や、遅れている電車やバスなどがようやく到着する時に使われます。例えば、プー太郎の息子がやっと仕事を見つけたとします。その場合は「It's about time you found a job!(やっと仕事を見つけたね)」になります。ご覧の通り、表現の仕方・文章構成は上記と全く同じですが、状況・言うタイミングが異なるだけでニュアンスが違ってきます。
✔使い方:「It's about time」+「主語」+「動詞(過去形)」
✔「やっとだね!」→「It's about time」
<例文>
〜 会話例1 〜
A: Sorry I'm late.
(遅れてすみません)
B: It's about time you showed up. You're an hour late.
(やっと来ましたね。一時間も遅れているんですよ)
〜 会話例2 〜
A: Did you hear Martin proposed?
(マーティンがプロポーズしたって聞きました?)
B: It's about time! He's been with her for over 10 years!
(やっとですね。10年以上付き合っていましたからね)
〜 会話例3 〜
A: Our taxi is finally here.
(タクシーがやっと来ました)
B: It's about time! It took them 30 minutes to get here.
(やっとだね!ここに来るのに30分もかかっています)
--------------------------------------------------
3) It's about time to _____
→「そろそろ◯◯をする時間です」
--------------------------------------------------
これからランチに行ったり、家に帰ったりするなど「今が(何かを)する時間である」ことを表します。例えば、お昼休みに同僚に「そろそろランチに行く時間です」と伝える場合は「It's about time to go to lunch」になります。
✔使い方:「It's about time」+「to」+「動詞」
<例文>
It's about time to go home.
(そろそろ家に帰る時間です)
It's about time to go back to work.
(そろそろ仕事に戻る時間です)
It's about time to end this meeting.
(そろそろこのミーティングを終わらせましょう)
--------------------------------------------------
4) I gotta get going
→「そろそろ行かないと」
--------------------------------------------------
英語では帰る意思を示す決まり文句が「I gotta get going」(正しくは、I have got to get going)。「It's about time to go」でも間違いではありませんが、「I gotta get going」のほうがよりナチュラルで自然な言い方になります。
✔その他に「I gotta go (I have got to go)」も頻繁に使われます。
✔友達や同僚に「そろそろ行きましょうか?」と声をかけるときは「Shall we get going?」がよく使われます。
✔『「そろそろ行きましょうか?/帰ります」は英語で?(https://hapaeikaiwa.com/?p=1348)』もご覧ください。
<例文>
I gotta get going. See you tomorrow.
(そろそろ行かないと。また明日ね)
It's getting late. I gotta go.
(遅くなってきたので、そろそろ行かないと)
Shall we get going? Where do you want to go next?
(そろそろ行きましょうか?次どこへ行きますか?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
proposed意思 在 男孩媽媽的育兒手記 Facebook 的最讚貼文
A very interesting text about how we teach reading to kids! (值得一讀!)
https://www.apmreports.org/episode/2019/08/22/whats-wrong-how-schools-teach-reading
學界爭論不休的 whole language approach 和 systematic phonics approach,究竟哪一個有更多的科學理據,去支持成為較適合幼兒閱讀的策略呢?
Whole language approach 著重提供一個豐富的、包含讀寫聽說的語言環境,著重文字在文本中呈現出來的意思,鼓勵孩子運用思考力從不同的 cues(例如圖畫、上文下理、beginning sound)去猜估文字,講求make sense of language。孩子有學習 phonics 的,只是不完整也沒有系統。
.graphic cues (what do the letters tell you about what the word might be?)
.syntactic cues (what kind of word could it be, for example, a noun or a verb?)
.semantic cues (what word would make sense here, based on the context?)
另一套觀點則強調要 explicitly, systematically 教授 letter 同 sound 的關係,怎樣 decode words,即是在孩子初學習英語時,集中把 phonics 的系統循序漸進式地好好掌握。
香港的學校多是採用 whole language approach,而家長努力付費外補的多是 phonics。
文中詳細描述了能夠掌握有效 phonics 策略的學生是如何閱讀:
//Here's what happens when a reader who has good phonics skills comes to a word she doesn't recognize in print. She stops at the word and sounds it out. If it's a word she knows the meaning of, she has now linked the spelling of the word with its pronunciation. If she doesn't know the meaning of the word, she can use context to try to figure it out.
By about second grade, a typically developing reader needs just a few exposures to a word through understanding both the pronunciation and the spelling for that word to be stored in her memory. She doesn't know that word because she memorized it as a visual image. She knows that word because at some point she successfully sounded it out.
The more words she stores in her memory this way, the more she can focus on the meaning of what she's reading; she'll eventually be using less brain power to identify words and will be able to devote more brain power to comprehending what she's reading.//
近年很多學者從科學研究的角度證實 systematic phonics approach 對提升孩子閱讀能力更有幫助。
如有興趣自教孩子 phonics,你們對這個no prep phonics bundle(https://shop.thisreadingmama.com/wp-content/uploads/2021/02/MEGA-NO-PREP-Phonics-Bundle-PREVIEW-This-Reading-Mama.pdf)有興趣嗎?減價中,有興趣可pm 我一同 chip in 買。
其他參考資料:https://www.washingtonpost.com/education/2019/03/27/case-why-both-sides-reading-wars-debate-are-wrong-proposed-solution/
proposed意思 在 YouTube 的推薦與評價
Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube. ... <看更多>
proposed意思 在 翁平高中英文- 【每日系列】之【實用龍捲風🌪️】 各位晚上好 ... 的推薦與評價
... <看更多>