=================================
「Going to」と「About to」を適切に使い分けていますか?
=================================
今後の予定を伝える時、「(be) going to」と「(be) about to」のフレーズがよく使われますが、それぞれのニュアンスの違いについてはご存知ですか?とても簡単な違いなので、適切に使い分け出来るようになりましょう。
--------------------------------------------------
1) Going to _____
→「〜をします」
--------------------------------------------------
“Going to”は、未来系を示す時に使われる表現で「〜をします」を意味します。但し、漠然とした未来を示し(明確に示さない限り)、聞き手はその出来事をいつするのか分かりません。例えば、「I'm going to do my homework.」は「宿題をします」を意味しますが、今すぐ宿題をするのか、1時間後にするのか、聞き手は判断することはできません。
✔「in one hour(1時間後に)」や「tomorrow(明日)」、「next month(来月)」などと合わせて使い、具体的な時期を示すことができます。
✔「I was going to _____」のように過去形で使う場合、「〜をしようと思っていた」を表し、何かをする意図はあったが結局しなかった(できなかった)意味合いとして使われることが多いです。
<例文>
I'm going to clean my room.
(部屋の掃除をします。)
He's going to give a speech in one hour.
(彼は一時間後にスピーチをします。)
I was going to call you but I didn't have reception.
(電話をしようと思っていたのですが、圏外でかけられませんでした。)
--------------------------------------------------
2) About to _____
→「これから〜をします・これから〜しようとするところ」
--------------------------------------------------
“About to”は「今すぐ〜をする」や「まさに〜をしようとするところ」のように、何か出来事をこれからする、若しくはしようとする事を強調したい時に使われるフレーズです。例えば、「I'm about to do my homework.」は「これから宿題をしようと思っています」と「今」宿題を始めるニュアンスが含まれます。
✔“About to”は「今すぐ」を強調するので、「in one hour(1時間後に)」や「tomorrow(明日)」を加えると矛盾したことを言うことになるので注意しましょう。
✔「今すぐ」をより強調したい場合は“Just”を加え、「just about to(今ちょうど〜をするところ)」と表現します。
✔“I was (just) about to”と過去形で表現する場合「今まさに〜をするところでした」を意味します。
<例文>
I'm about to clean my room.
(これから部屋の掃除をします。)
He's about to give a speech.
(彼は今スピーチをするところです。)
I was just about to call you. How's it going Mike?
(今ちょうど電話をするところでした。マイクさん元気?・・・【状況】マイクさんに電話をかけようと思ったその時に、マイクさんから電話がかかってきた。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=8092
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有38部Youtube影片,追蹤數超過20萬的網紅こぴ / kopi,也在其Youtube影片中提到,●本家様 崖の上のポニョ / 藤岡藤巻と大橋のぞみ arrange & mix: Yuki Houto どんなアレンジをしても素敵な曲になってしまうジブリ作品の名曲たち、冷静に凄いな...。もちろん、リスペクトの意味を込めて歌わせていただきました。私のようにジブリと共に育ってきたという方々、多い...
のぞみ 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「Difference」はこうやって応用しよう!
=================================
今日は「違い」や「相違点」を意味する「Difference」を、ネイティブの人達は日常会話の中でどのように応用しているのかご紹介いたします。「違い」としてだけでなく、表現の仕方によって他にも色々な意味を成す便利な単語なんです。
--------------------------------------------------
1) Tell the difference (between A & B)
→「(AとBの)違いが分かる」
--------------------------------------------------
2つの物を比較し、それぞれの「区別がつく」や「違いが分かる」は「Tell the difference between A and B」を使って表現します。違いが分かる場合は「I can tell the difference」、区別がつかない場合は「I can't tell the difference」となります。例えば、コーラとペプシの違いが分かる場合は「I can tell the difference between Coke and Pepsi」になります。
✔「I can/can't tell the difference」だけで「違いが分かる・違いが分からない」を意味する。
<例文>
Can you tell the difference between cheap sake and expensive sake?
(安い日本酒と高級な日本酒の違いが分かりますか?)
I can tell the difference. Jennifer's hair is a little darker than her sisters.
(2人の違いは分かります。ジェニファーさんの方が妹より髪の毛が黒いです。)
I can't tell the difference. They both taste the same to me.
(違いが分かりません。両方とも同じ味がします。)
--------------------------------------------------
2) There's no difference (between A & B)
→「(AとBは)同じである」
--------------------------------------------------
相違点が一切なく「全く同じだよ」と言いたい場合は「There's no difference」が使われます。「It's the same」と同じ意味を成します。例えば、店員さんが「それらの商品の違いはなんですか?」とお客に尋ねられ、特に違いがない場合は「There's no difference.(同じですよ)」と返答します。
✔「No difference」と省略してもOK。
<例文>
There's no difference. They are both the same.
(違いはありません。両方とも同じです。)
There's no big difference between Family Mart and Lawson. They are both convenience stores.
(ファミリーマートとローソンには大差はありません。両方ともコンビニです。)
There's no difference. You can choose whichever you like.
(両方とも同じです。好きなのを選んでください。)
--------------------------------------------------
3) Same difference
→「大して変わらない」
--------------------------------------------------
「There's no difference」は「全く違いがない」を意味するのに対し、「Same difference」は「ちょっとした違いはあるものの、そこまで重要でない(違いはない)」を意味します。特に自分の発言にちょっとした誤りがあったが、それを相手が「大して変わらないよ」や「同じことだよ」と指摘するような状況でよく使われます。例えば、「ロスからサンフランシスコまで5時間かかりました」と友達に伝えたが、側にいた彼女が「5時間15分だよ」と突っ込み、それを聞いた友達がその彼女に対し「Same difference(同じことだよ)」といった具合で使います。
✔「別にどっちでもいいじゃん」という意味合いとして使われる時もある。
✔「What difference does it make?」も同じ意味合いを持つ。
✔口語的な表現として、友達や同僚などカジュアルな場で使われる。
<例文>
"Salada" "salad" same difference. You know what I mean.
(サラダも"Salad"も大して変わらないでしょう。言いたいことは分かるでしょう。)
Same difference. It's only one dollar more.
(1ドルだけの違いなんだから、別にどっちでもいいじゃん。)
Same difference. Stop nitpicking.
(同じことだよ。細かいことにこだわらないで。)
--------------------------------------------------
4) Make a difference
→「影響を与える」
--------------------------------------------------
「Make a difference」を直訳すると「違いを作る」を意味し、何かしらの行動を起こすことで、ポジティブな変化、重大な結果および影響を引き起こすニュアンスが含まれます。例えば、海外で1年間留学したことが、英会話力に大きな影響を与えた場合は「Studying abroad really made a difference」となります。
✔「大きな影響を与える」は「Make a big/huge difference」
✔「影響がほとんどなかった」は「Make a little difference」
<例文>
Eating healthy really made the difference. I lost 5kg in one month.
(健康的な食事をとった結果、1ヶ月で5キロも痩せました。)
My father made a big difference in my life.
(父親は私の人生に大きな影響を与えました。)
I want to make a difference in this world.
(世界に変化をもたらしたいです。)
--------------------------------------------------
5) It makes no difference (to me)
→「どっちでもいいよ」
--------------------------------------------------
「Makes no difference」は「どっちでもいいよ」を表す口語的な言い方です。特に、2つの選択肢がある状況で、どちらを選択しても気にしないといったニュアンス含まれます。例えば、友達に「お好み焼きとたこ焼きどっちが食べたい?」って聞かれたら「It makes no difference.(どっちでもいいよ)」という感じで使われます。
✔「It doesn't make a difference (to me)」も同じ意味合いを持つ。
<例文>
It makes no difference. It's up to you.
(どっちでもいいよ。任せるよ。)
It doesn't make a difference to me. I'm free all day.
(今日は一日中空いているので、何時でもいいですよ。)
It makes no difference. Where do you want to go?
(どこでもいいよ。あなたはどこに行きたいの?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=8744
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のぞみ 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「好みではない」や「得意ではない」は英語で?
=================================
「カラオケは好きですか?」「料理をするのは好きですか?」などの質問に対して、「あまり好きではないけど、別に嫌いでも・・・」のような微妙な気持ちを英語で表したい時、どのように言っていますか?「I don't like ◯◯(〜が嫌いだ)」のようにストレート過ぎず、微妙なニュアンスを伝えるのにピッタリの返答の仕方をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) It's not my thing
→「趣味ではない / 得意ではない」
--------------------------------------------------
この表現は基本的に「得意ではない (苦手)」や「趣味ではない (興味がない)」などの意味として使われ、口語的でカジュアルな言い方になります。嫌いとまでは言わないが、個人的に楽しいとは思わないニュアンスとしてよく使われるフレーズです。
✔「_____ is not my thing」→「◯◯するのは趣味ではない」
✔否定文で使われることが多い。
✔苦手なことを表す時もこのフレーズがよく使われる。
<例文>
Karaoke is not my thing.
(カラオケにいくのは趣味じゃないです。)
Running is not my thing.
(ランニングは得意ではありません。)
Cooking is not his thing.
(彼は料理が苦手です。)
Sports is not her thing.
(彼女はスポーツにはあんまり興味ないねん。)
--------------------------------------------------
2) Not my cup of tea
→「好みではない」
--------------------------------------------------
紅茶は人によって好みがそれぞれ異なることから由来したフレーズです。上記のフレーズ「Not my thing」と意味と用法はほとんど同じで「好みでない」と訳すことが出来ます。音楽や映画のジャンルなどが「好みでない」と言う時によく使われます。
✔「_____ is not my cup of tea」→「◯◯は好みではありません」
✔否定文で使われることが多いです。
<例文>
This music is not my cup of tea.
(この音楽は私の好みじゃないです。)
Video games are not his cup of tea.
(テレビゲームは彼の趣味ではありません。)
Abstract art is not her cup of tea.
(抽象芸術は彼女の好みではありません。)
Horror movies are not my cup of tea.
(ホラー映画はそない好きちゃうねん。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=4558
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
のぞみ 意味 在 こぴ / kopi Youtube 的最讚貼文
●本家様
崖の上のポニョ / 藤岡藤巻と大橋のぞみ
arrange & mix: Yuki Houto
どんなアレンジをしても素敵な曲になってしまうジブリ作品の名曲たち、冷静に凄いな...。もちろん、リスペクトの意味を込めて歌わせていただきました。私のようにジブリと共に育ってきたという方々、多いのではないでしょうか。
是非、子守唄としてこの動画をお子さんに見せてあげてくださいね。
財部さん、最高に面白い方だったなあ。
財部さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/user/0607RJ
#崖の上のポニョ #歌ってみた #ロックアレンジ
★こぴ 1st mini Album「あ」
CD購入はこちら ▶ https://www.amazon.co.jp/dp/B08HJR5K41
Listen & DL ▶https://kopi.lnk.to/aalbum
★こぴ オフィシャルグッズ
ご購入はこちら▶https://kopichan.com/news/466/
🍺こぴ公式HP
https://kopichan.com
🍺Twitter
https://twitter.com/kopichan_
🍺Instagram
https://www.instagram.com/kopiyama_/
🍺Tik tok
https://www.tiktok.com/@kopisan_
🍺こぴファンクラブ こぴちゃんず
https://fanicon.net/fancommunities/3035
🍺こぴプロデュースブランド ttoon.(トーン)
https://ttoon.theshop.jp/
🍺お仕事依頼はこちらまで
https://kopichan.com/contact/
のぞみ 意味 在 伝説のD Youtube 的最讚貼文
※変な意味ではございません。
気に入ったらチャンネル登録お願いします!♪
チャンネル登録横の通知をオンにして頂くとすぐに最新動画が分かるのでオンにしてみてください♪
よかったらTwitterもフォローして頂けたら嬉しいですっ!仲良くしましょう♪
↓↓Twitterはこちら↓↓
https://twitter.com/D_identityV...
⭐️LINEスタンプも発売中です!!♪
[༒伝説のD༒]
https://line.me/S/sticker/12820173?la......
メンバーシップはこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UC1yi...
では!また明日の動画でおあいしましょう♪
ばいば〜い!!!!!!!
※編集は別の方にお願いしています!
Perituneさん
https://www.youtube.com/channel/UCgrQ...
しゃろうさん
https://www.youtube.com/channel/UCfjc...
魔王魂さん
https://www.youtube.com/user/jokersou...
こんとどうふぇさん
https://www.youtube.com/user/hili1021...
うっちーぜろさん
https://www.youtube.com/channel/UCFCv...
創作堂さくら紅葉さん
https://www.youtube.com/channel/UCGeb...
桜餅ルナさん
https://www.youtube.com/channel/UCgTa...
黒乃くれはさん
https://www.youtube.com/channel/UCFVk...
もみじばさん
https://www.youtube.com/user/tarozima...
フリーBGM・音楽素材MusMusさん
https://musmus.main.jp/
↑bgmをお借りしています!!
#バッツマン
#最強
#イケメン
のぞみ 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
高校の夏休みに、東京の
親戚の家に行った帰り。
東京駅でのぞみに乗る為、
並んでいた。
俺は最前列に立っていて、
後ろは、サークル仲間と
思しき20人以上の大学生の集団。
乗車客の列は立錐の余地無く、
延々と後ろに続いている。
その時。
一人のオバサンが、俺の
前の先頭に割り込んできた。
あまりに堂々と割り込んできた
ので言葉を失ってしまった。
我に返り、注意しようと
したところ、
肩を軽く叩かれた。
振り返ると大学生集団の
一人のお姉さんで、
他の大学生達は、皆一斉に
反対方向を向いて並んで
立っている。
そのお姉さんが、小声で
「皆と同じ方向を向いて!」
と耳打ちして きて、
訳がわからないまま、
言われた通りにした。
すると、オバサンが振り返り、
訊いてきた。
「先頭ってこっちじゃないの?」
するとすかさず、その
お姉さんが前方を指差し、
「ええ、あっちですよ」
とにっこり笑って答え、
オバサンはブツブツ言いながら、
先頭(実は後尾)に
向かって行って、
そのまま戻ってこなかった。
車中で聞いた話では、
そのサークルって心理学の
研究会(?)で、集団
心理を調べる為の実験を
時々してるんだとか。
確かにすごい連携の良さだった。
ちょっとすごすぎるな。
お姉さんGJ!
驚きの出来事だねぇ。
しかしおばちゃんすごいなぁ。
先頭に割り込む気しかないじゃん。
確かにwそのサークルが
他にどんな実験やってる
のか気になるな。
ああ、私も大学時代
(心理学科だった)
そんな感じの実験やったよ。
地下街で、ゼミの学生が
何人か立ち止まって
ひそひそ話しながら天井
(何もない)を見上げる。
学生の数を何人にすれば
一般の人も立ち止まるか、
っていう実験。
(たしか5人か6人の
人間が集まってると
立ち止まる人が現れてきたと思う)
あと、実験室に10人くらいの学生
(実験協力者)
を座らせておいてその中に
一人だけ被験者を入れる。
で、簡単なテストをさせておいて、
その最中に非常ベルを鳴らす。
その時、協力者がベルを
無視したら被験者も無視
するんだけど、
協力者のうち半分が部屋を
出て行くとほぼ確実に
被験者も出て行く。
人って自分で思っ
てるよりもはるかに周囲に
左右されるんだよね。
468を助けた集団は
きっと社会心理学の
ゼミ生だと思う。
それって単純に被験者の
判断傾向や常識の問題じゃないの?
その簡単なテストとやらを
受けさせられた過程や
自分がその実験室の環境に
慣れているかもも関係
するしと思うが…例えば
簡単なテスト
(アンケートとか)
に回答するだけで
5万円って条件で
請け負ったのなら、
よっぽどの事がなければ
続行するが、
火や煙が辺りに存在すれば
避難行動に移るだろう
また実験室の環境に慣れていれば、
非常ベルがどんな意味を
持つか認知可能だが、
初見の場所なら他の人と
同じ行動を取るだろう
被験者の判断傾向や常識を
測るってのなら、
その実験で
正しいだろうけど人が
周囲の状況に左右されるか
どうかを調査するのには
そぐわない気がするなぁ
被験者はひとり二人じゃないよ。
何十人、時には百人単位で
お願いしてデータを取って、
数値を出す。
あと、大学の心理の
アンケを取るのに5万
払うとかありえないから。
でもその場合は多額の
謝礼がある場合と、
ない場合の避難の
状況というレポートに
なるだろうね。