「寝ている間に痩せたい」 ダイエットをしている人は、みんな一度は考えたことがあると思います。 辛い運動や食事制限なく、ただ寝ているうちに痩せられたらこんなに楽なことはありません。 今回は、寝ている間に体重を減らすことができるのか、できるとしたら何をしたらいいのか、体脂肪の燃焼効率を上げるためにできることをまとめてみました。 ※http://xn--stand-273d1gai4n2fw259a1vxbeozi1wgr33b.fm/「聴くだけ腸活ラジオ」内での話題を元に原稿にしています。 音声で聞きたい方はコチラ> 睡眠の量と脂肪燃焼効果 「睡眠時間が少ないと太る」とよく言います。 これは、大げさな話ではなく、実際にいろんな実験論文が出ています。 例えば、2010年にアメリカのシカゴ大学で行われた実験(※1)をご紹介したいと思います。 この研究では、睡眠を制限するとエネルギーの摂取量と消費量が変わるかどうかを調べました。 10名の被験者の方を睡眠時間が短いグループ(5.5時間)と長いグループ(8.5時間)に分けて、14日間「体脂肪」と「体重」を計測してみました。 食べているものは一緒です。 この結果はとてもわかりやすいモノでした。 睡眠が短いグループは長いグループに比べて、脂肪燃焼効率が半減(55%減)した 睡眠時間が違うだけで、脂肪燃焼効率が半減してしまうんです。 例えば同じダイエットをしていても、睡眠時間が短いと燃えない体になってしまうということですから、睡眠の量はダイエットしている方にとって、やっぱり重要だということがわかりました。 それでは、睡眠の質はどうなのでしょう? どうやら睡眠の質も大事なようなんです。 睡眠の質と脂肪燃焼効果 2016年に筑波大学が発表したマウスを使った研究結果(※2)をご紹介してみましょう。 レム睡眠が少ないと、砂糖(ショ糖)や脂質を摂取したくなる ヒトの睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠という2種類があります。 レム睡眠=脳が起きていて、記憶の整理や定着が行われている ノンレム睡眠=脳が寝ていて、大脳は休息している レム睡眠とは浅い眠りのことです。 この浅い眠りの時に、ヒトは記憶の整理をしています。食べものに関しても、情報を整理して、味や香りが好きか嫌いか判断しているのですが、レム睡眠が不足するとこの部分の判断が正常にできなくなって、ショ糖や脂質をたくさん食べたくなるようなのです。 この証拠に、レム睡眠が不足していなくても、この脳の判断部分のはたらきを止めてしまうと、ショ糖や脂質をが食べたくなってしまうことがわかりました。 深い眠りがよい眠りだとされがちですが、ちゃんと浅い眠りにも大事な役割があります。 眠りのバランスを整えるためにわたしたちができることは、何なのでしょうか? 眠りのバランスを整えるポイント 睡眠のリズムが悪い理由は、そもそも寝ている時間が悪いのではありません。主に起きている時間の生活のリズムが乱れていることに原因があります。 大事なポイントはこちらの2つ。 1:光 2:食べ物 毎日きちんと同じリズムで日の光を浴びて、睡眠ホルモンといわれるメラトニンを増やす必要があります。 メラトニン =別名:睡眠ホルモン ・夜になると分泌されて、質の高い睡眠を作る ・生体時計のリズムを調節する ・活性酸素を除去して老化や病気を防ぐ このメラトニンを作る材料が「トリプトファン」です。 眠りのバランスを整える食べもの 眠りのバランスを整えるためには、「トリプトファン」を採る必要があります。 トリプトファン =タンパク質に含まれる栄養素 トリプトファンはタンパク質に含まれる栄養素で、お肉や卵、豆類や乳製品などに多く含まれています。 トリプトファンを食べると、体の中でセロトニンと言われるしあわせホルモンができます。セロトニンが作られるとやっと、メラトニンが分泌されるんです。 トリプトファン摂取 ↓ トリプトファンから セロトニン(幸せホルモン) が作られる ↓ セロトニンが メラトニン(睡眠ホルモン)...
https://www.chounaikankyou.club/article/sleepdiet.html
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過10萬的網紅カラダヨロコ部・管理栄養士まるお,也在其Youtube影片中提到,メンタルの不調はセロトニン不足が原因かもしれません。 五月病を含む気分の落ち込みややる気が出ないなどの症状は栄養不足によるセロトニン分泌が低下している可能性があります。 今回は幸せホルモンといわれるセロトニンを増やす食べ物を5つご紹介しました。 【関連動画】 ▼人工甘味料の摂取が腸内環境を壊す? ...
「セロトニン 増やす 食べ物」的推薦目錄:
セロトニン 増やす 食べ物 在 Nobuko.miyazaki Facebook 的最佳貼文
ラベンダーと食べ物、飲み物には
合わないと思ってました。
芳香の効果だけじゃないと、今回、このラベンダーティーを飲んで勉強になりました😊
ラベンダーって本当にすごいハーブでして、EMARA を作るにも欠かせない成分でした🌿🌿🌿
まず!
🌿リラックス効果
沈静、沈痛作用があるので、ストレスが溜まった時や不安に陥った時、なかなか寝付けない時などには、とても効果があります。
交感神経から副交感神経を優位に導くスイッチハーブです。
🌿鎮痛、傷の鎮静
ラベンダーに含まれる香り成分「酢酸リナリル」は、精神を安定させるセロトニンの分泌を増やす効果があります。これにより、傷の痛みを和らげる鎮静作用や、頭痛や生理痛、胃痛を和らげる鎮痛作用が期待できます。
生理痛の時には是非ラベンダーの香りを😊
🌿抗炎症、殺菌
抗炎症作用や殺菌・消毒作用があることから、傷の治りを早めてくれる効能があります。特に軽いやけどやかすり傷などへの効果が高く、痛みが治まるだけでなく、跡も残りにくくなるそうです。
ニキビ跡、手荒れケア、肌トラブル、コロナ対策にもラベンダーは必須です😊
#ラベンダー
#lavender
#抗菌ハーブ
#殺菌
#殺菌ハーブ
#リラックス
#富良野ラベンダーティー
#ハーバルセラピスト
#emara
#emaraorganic
#herbs
#herbtea
#herbalife
#鎮静効果
#生理痛
#リラックス
#抗炎症作用のあるハーブエキス配合
セロトニン 増やす 食べ物 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
日本が誇る発酵食品の納豆と、おとなりの韓国が誇る発酵食品のキムチ。 この2つを合わせると、育毛や薄毛予防効果があるらしいとのうわさが…!笑 このうわさは本当なのか、ちょっと調べてみたら、実はほかにも健康長寿を目指すためにとても役立つ食品なのでは?ということがわかってきました。 今回は、薄毛が心配な方も、そうでない方も、納豆キムチをおすすめしたい理由をまとめました。 髪の毛と食べ物の関係 名古屋市立大学大学院で長年血液学の研究をしてきた名古屋Kクリニックの岡嶋研二院長によると、髪の毛の成長と食べるものにはやっぱり大きな関係があるようなのです。 頭皮や胃腸の知覚神経を刺激すると、髪の毛を成長させる働きがある「インスリン様成長因子-1(以下、IGF-1)」が増加することがわかりました。このIGF-Iという物質が、薄毛を防ぎ、発毛を促してくれるんです。 参考: IGF-Iとは、インスリン様成長因子-Iとも呼ばれる物質で、アンチエイジングと健康維持にとてもかかわりが深いことがわかっています。 インスリン様成長因子1(IGF-1)とは? ウィキペディアでIGF-Iを調べてみると・・・ インスリン様成長因子1(IGF-1)は主に肝臓で成長ホルモン(GH)による刺激の結果分泌される。IGF-1はソマトメジンCとも呼ばれる。人体の殆どの細胞、特に筋肉、骨、肝臓、腎臓、神経、皮膚及び肺の細胞はIGF-1の影響を受ける。インスリン様効果に加え、IGF-1は細胞成長(特に神経細胞)と発達そして同様に細胞DNA合成を調節する。 参考:ウィキペディア なんだか筋肉や骨だkでなく神経や臓器の細胞にまで影響を及ぼすようです。こりゃ重要そうだなーw IGF-Iの役割 岡嶋研二教授によるとインスリン様成長因子1(IGF-1)は、細胞を成長させる物質で、 育毛促進 肌のたるみやしわの改善 免疫機能 糖代謝 うつ症状 高血圧 などを改善することがわかっているのだとか。 薄毛だけではなく、美肌を目指したい人や生活習慣病を予防したい人など、健康長寿に向けた多くの症状に効果がありそうですね。 しかし、この「IGF-1育毛理論」については、疑問の声も上がっていて、今は一時期に比べるとかなりトーンダウンしているようです。ヘアラボさんによるとその内容はこんな感じ。 ところが、のちに同教授らが複数の論文の捏造に関わっていたことが発覚。岡嶋教授は懲戒停職ののち、退任されてしまいました。 当該論文においても捏造がおこなわれていたのか否か、具体的にどのような捏造があったのか等はやぶの中。 とはいえ、IGF-1育毛理論の信憑性には大きな疑問符がつけられることになってしまったのです。 参考: うーん。でも育毛効果だけにクローズアップしてしまうとわからないけど、細胞を成長させる物質であることには変わりがないんですよね…気になるなぁ・・・。 IGF-Iが増加する食べ物 いわくつき理論ではありますが、インスリン様成長因子1(IGF-1)は食べ物で増やすことができることがわかっています。さて、いったいどんな食べ物でインスリン様成長因子1(IGF-1)は増えるのでしょうか? 注目の物質2種 特に注目されている物質は以下の2つ! 唐辛子のカプサイシン 大豆製品のイソフラボン 唐辛子のカプサイシンと大豆製品のイソフラボンは、胃腸の知覚神経を刺激し、IGF-1の分泌を促す合図になっていることが知られています。 発酵食品もおすすめ カプサイシンとイソフラボン以外でも、発酵食品にはインスリン様成長因子1(IGF-1)を増やす物質が多く含まれているんですって。 居酒屋メニューにもある、キムチ納豆はベストですね。発酵食品のヨーグルトや味噌もIGF-1を増やしてくれます。他には、ショウガ、わさび、海藻、亜鉛、根菜類、赤ワインやコーヒーに含まれるポリフェノールも育毛には効果的な食材です。また、米ぬかや玄米も知覚神経刺激作用をもっており、頭髪には優しい食べ物ですね。 参考: さすがわれらが発酵食品!キムチ納豆はベストという考え方もちゃんと理由があるようです。 こう見てみると、腸活にいいものはIGF-1の分泌を促すものと一致すると思っておいて大丈夫なぐらい、腸活食材が並んでます。 セロトニンの分泌に腸内細菌がかかわっているのと同じように、IGF-1にも腸内細菌がかかわっていたりするのかな?定かではないですが、個人的にはなんらかの関連性を感じざるをえません。 納豆キムチは薄毛の救世主まとめ 納豆キムチは、納豆のイソフラボンやキムチのカプサイシンを含むため、IGF-1の分泌を促すきっかけをもつ食べ物であるというのが、最近の見解のようです。 すると、薄毛の方や生活習慣病予防をしたい方、美肌を目指したい方にとっても、気になる食材の一つではないでしょうか? 論文はいろんな見解がありそうですが、納豆キムチはもちろん、発酵食品は食べておいて損はなさそうです。笑 参考にしてみてくださいね! [ 25 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/usugehakkou.html
セロトニン 増やす 食べ物 在 カラダヨロコ部・管理栄養士まるお Youtube 的最佳貼文
メンタルの不調はセロトニン不足が原因かもしれません。
五月病を含む気分の落ち込みややる気が出ないなどの症状は栄養不足によるセロトニン分泌が低下している可能性があります。
今回は幸せホルモンといわれるセロトニンを増やす食べ物を5つご紹介しました。
【関連動画】
▼人工甘味料の摂取が腸内環境を壊す?
https://youtu.be/MnM1Ot8NRr8
■■■━━━━━━━━━━━━━
圓尾和紀(まるおかずき)
"自分史上、最高の体調を目指す"をテーマにYoutubeで情報を発信しています。
大学・留学・大学院で栄養学を学び、管理栄養士として病院勤務。
その後、フリーランスとして独立し、出版やメディア出演を経て現在はワタナベエンターテイメント所属。
___________
■ご提供しているサービス
・まるお式食生活パーソナルコーチング
https://peraichi.com/landing_pages/view/maruoshiki
・まるお式ファスティングサポート詳細
https://peraichi.com/landing_pages/view/maruofasting
・まるおが運営するネットショップ「カラダヨロコブ屋」
https://kazukiopt.stores.jp
___________
■オンラインサロン
・カラダヨロコクラブ
https://lounge.dmm.com/detail/2082/
___________
■書籍
・一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方(ワニブックス)
http://amzn.to/2rqJijB
___________
■SNS
・公式ブログ「カラダヨロコブログ」
http://karada465b.minibird.jp/
・Podcast番組「ニッポンのごはん」
https://anchor.fm/-0463
___________
▶お仕事・コラボのご相談、ご質問はこちらから
http://karada465b.minibird.jp/page-1755/
セロトニン 増やす 食べ物 在 カラダヨロコ部・管理栄養士まるお Youtube 的最佳貼文
不足してしまうと気分が落ち込んだりうつになもなりかねない幸せホルモン「セロトニン」が不足しないための対処法、食べ物などについてお話しました。
圓尾和紀(まるおかずき)
株式会社ふること代表取締役、管理栄養士。
伝統食の良さを活かした日本人が幸せになる食を伝えています。
毎週日曜日の夜8時からライブ放送やってます。
一週間で圓尾が気になった食や栄養、健康に関するニュースを解説する番組です。
興味ある方はぜひ、チャンネル登録してお見逃しのないようにしてください。
『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』ワニブックスより発売中。
http://amzn.to/2rqJijB
公式ブログ「カラダヨロコブログ」
http://karada465b.minibird.jp/
ネットショップ「カラダヨロコブ屋」
https://kazukiopt.stores.jp
ミネラルファスティングサポートの詳細
https://peraichi.com/landing_pages/view/maruofasting
自分スタイル起業塾の詳細
https://peraichi.com/landing_pages/view/eiyoshi-kigyo
#ストレス #セロトニン
セロトニン 増やす 食べ物 在 ドンちゃんねる Youtube 的精選貼文
パニック障害によい食べ物があります。それはトリプトファン。原因のひとつのセロトニンを増やす成分とわれている食べ物です。今回はパニック障害に効く食べ物について解説していきます。
【告知】今後の健康情報は「新チャンネル♪」で更新していきます。
https://www.youtube.com/channel/UCbwaSQASuhjW8zZngJBPhyg?sub_confirmation=1
▼薬以外で克服したい!【うつ、パニック障害、自律神経】の改善法▼
【パニック障害】薬を飲まないで克服するまでにやった事
https://youtu.be/Q4rpIOWsOwk
【うつ・パニック障害】は糖質のとりすぎ|血糖値と精神疾患の深い関係をかんたんに解説します
https://youtu.be/AqBj2EVZl_I
【首コリの原因】は後頭下筋群(こうとうかきんぐん)自宅で簡単にできる改善法!
https://youtu.be/GBnX52Uz4OI
【パニック障害】発作が起きた時の簡単にできる3つの対処法
https://youtu.be/5HKpYBZYJDk
【うつ・パニック障害】腸内環境の悪化が不調の原因になる理由
https://youtu.be/dJ2aOJiw7NI
【うつ・パニック障害】タンパク質とビタミンBと鉄が不足している理由
https://youtu.be/ttAIr02z_ws
【パニック障害】運動をするならジョギングが最適!その方法と理由
https://youtu.be/6qnXF7z9FLI
【パニック障害にはアロマがいい】扁桃体の興奮をおさえるコツ
https://youtu.be/3Jw4CgwOPsI
パニック障害・うつから【復職】するときの7つの最強装備
https://youtu.be/iVzFA4OG8UA
【自律神経】の乱れを整えるなら「爪もみ」が手軽で強力だった
https://youtu.be/ujQq1rSsLCE
チャンネル登録が動画更新のはげみになります!
→http://qq2q.biz/P7MO