『ほっぺた落ちる美味しさ!桃丸ごとスイーツ』
【材料】 2個
桃 2個
①卵 1個
①薄力粉 大さじ1
①砂糖 大さじ3
牛乳 200ml
レモン汁 小さじ2
----- ナパージュ用 -----
水 100ml
砂糖 10g
ゼラチン 4g
水(ゼラチン用) 大さじ1
----- 飾り用 -----
ホイップクリーム 適量
チャービル 適量
氷水 適量
【手順】
1. 桃の種に当たるまで包丁を入れて半分にし、種をスプーンなどで取り除いてから皮を剥いて、薄くレモン汁をかけて変色を防ぎます。ゼラチンは水大さじ1と混ぜてふやかしておきます。
2. ボウルに①を入れて混ぜながら牛乳を入れて更に混ぜます。
3. 鍋に2を入れて中火に熱し、クリーム状になるまで手早く混ぜ、火からおろし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。
4. 鍋に水、砂糖を入れて中火にし、ふつふつとしてきたら火からおろして、水でふやかしたゼラチンを入れて溶かし混ぜます。
5. 4を氷水にあてながら冷まし、とろみが出てきたら氷水からおろします。
6. 1に3を入れて1つに合わせて、5をハケなどで塗り、冷蔵庫で1時間以上冷やしたら完成です。
7. お好みでホイップクリーム、チャービルを飾ってお召し上がり下さい。
【コツ・ポイント】
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。
ゼラチンは沸騰させてしまうと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。
また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。
ナパージュ用のゼラチンは、塗って冷やして固める、を繰り返すと、よりツヤが出ます。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』はこちら!
bit.ly/2m2F7TV
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
同時也有25部Youtube影片,追蹤數超過65萬的網紅Tastemade Japan,也在其Youtube影片中提到,今日はきゅうりめし! メロンの果肉とジュースを丸ごと使ったショートケーキを作ったよ! 緑のメロンでおまけもあるよ🍈 うまくできたかな? ■材料 メロン 1玉 スポンジケーキ 2枚 マスカルポーネチーズ 100g 生クリーム 200ml 砂糖 大さじ1 《シロップ》 メロン果汁 60ml 砂糖 30...
「ナパージュ 砂糖 水」的推薦目錄:
- 關於ナパージュ 砂糖 水 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最讚貼文
- 關於ナパージュ 砂糖 水 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最佳解答
- 關於ナパージュ 砂糖 水 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最讚貼文
- 關於ナパージュ 砂糖 水 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳解答
- 關於ナパージュ 砂糖 水 在 斎藤みらい Youtube 的最讚貼文
- 關於ナパージュ 砂糖 水 在 Chocolate Cacao チョコレートカカオ Youtube 的精選貼文
- 關於ナパージュ 砂糖 水 在 ナパージュの作り方 N.D.Kitchen Basic - YouTube 的評價
- 關於ナパージュ 砂糖 水 在 ナパージュ液の作り方 by harushot | レシピ 的評價
ナパージュ 砂糖 水 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最佳解答
リクエストありがとうございます!
今日はグレープフルーツのタルトをご紹介します!
グレープフルーツの名前の由来は、ぶどうのように房状に実をつけるからグレープフルーツとなったらしいです!是非検索してみてください!
【YouTubeチャンネルに登録すると過去の動画も全て見ることができます♪YouTubeで"KURASHIRU"で検索!】
【材料】
-タルト生地-
①バター 50g
①グラニュー糖 30g
①卵黄 1個
①アーモンドプードル 20g
①バニラエッセンス 数滴
薄力粉or小麦粉 120g
-フィリング-
無塩バター 50g
グラニュー糖 60g
アーモンドプードル 60g
卵 1個
ラム酒 適量
グレープフルーツ赤白 1個ずつ
-ナパージュ-
ゼラチン 1g
砂糖 4g
水 8ml
【手順】
1.①を混ぜて、薄力粉を加えます
2.1を数時間休ませてから型に入れます
3.フィリングの砂糖とバターを加えてグラニュー糖を加えて白っぽくなるまで混ぜます
4.グレープフルーツの皮を綺麗にむきます
5.ルビーを白を交互に並べます
6.180℃に予熱したオーブンで30分焼きます
7.粗熱が取れたら型から取り出し、ナパージュを果実に塗ります
8.お好みで粉糖もどうぞ!
手順等でご質問がございましたお気軽にコメントをお願いします!
いいね!やリクエストもお待ちしております!
ナパージュ 砂糖 水 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最讚貼文
見た目もカラフルでかわいい!
ミックスベリータルトのレシピ動画です!
【YouTubeチャンネルに登録すると過去の動画も全て見ることができます♪YouTubeで"KURASHIRU"で検索!】
【材料】
ミックスベリー お好み
-フィリング-
生クリーム 50g
グラニュー糖 10g
クリームチーズ 100g
グラニュー糖 40g
卵黄 2個
薄力粉 20g
牛乳 200ml
バニラエッセンス 数滴
-ナパージュ-
水 大さじ4
砂糖 大さじ1
ゼラチンパウダー 5g
-パイ生地-
パイシート 1枚
※パイシートがない場合は
バター 50g
グラニュー糖 30g
卵黄 1個
薄力粉 120g
アーモンドプードル 10g
バニラエッセンス 数滴
【手順】
1.クリームチーズを柔らかくして練ります
2.砂糖、卵黄、温かい牛乳、バニラエッセンスを加えます
3.薄力粉を加えます
4.漉してから、とろみがつくまで加熱します
5.別のボウルで生クリームと砂糖10gを8分立てにします
6.4と5を混ぜ合わせて冷まします
7.パイシートを型にはめて重しをして180℃10分、外して10分します
8.型にカスタードクリームを盛り付けて、ベリーを散らします
9.ナパージュを塗って完成です
ナパージュ 砂糖 水 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳解答
今日はきゅうりめし!
メロンの果肉とジュースを丸ごと使ったショートケーキを作ったよ!
緑のメロンでおまけもあるよ🍈
うまくできたかな?
■材料
メロン 1玉
スポンジケーキ 2枚
マスカルポーネチーズ 100g
生クリーム 200ml
砂糖 大さじ1
《シロップ》
メロン果汁 60ml
砂糖 30g
■手順
1. メロンを丸くくり抜く。メロンの水気を切っておく。
2. メロン果汁、砂糖を混ぜてレンジで加熱し、冷ましてシロップを作る。
3. 生クリームを泡立てる。
4. スポンジケーキにシロップを塗り、ホイップクリームをナッペする。
5. (1)のメロンをのせて重ねていく。
6. クリームを塗り、メロン、クリームをのせて冷蔵庫で冷やす。
7. スクエアに切り、ナパージュを塗る。
他の"きゅうりめし"シリーズの動画もチェックしてね👇
https://youtube.com/playlist?list=PLa9RsXCJAhypgwm9MYI3ms4o4-Lc2Xmj0

ナパージュ 砂糖 水 在 斎藤みらい Youtube 的最讚貼文
初めて料理動画撮ってみましたが、参考になれば嬉しいです☺︎
◆ レアチーズケーキ材料
(※直径15cmのセルクル1台分)
クリームチーズ•••75g
マスカルポーネ•••75g
生クリーム•••140g
牛乳••• 25g
粉か板ゼラチン•••4g
ゼラチン用の水
卵黄1個
水•••15g
グラニュー糖 •••35g
◆ ナパージュ
(ゼラチン5g・砂糖20g・水30cc・レモン汁小さじ1をレンジで30秒チンしたもの)
◆ クッキー生地(土台)の材料
無塩バター•••50g
ビスケット•••100g
◆ トッピング用
粉糖•••適量
ブルーベリー•••適量
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 準備
・クリームチーズは室温で柔らかくしておく。
(冷たいまま使用すると、ダマができやすくなるため)
・黄卵や水も室温に戻す
・無塩バターを耐熱容器に入れてラップをしレンジ600wで30〜40秒加熱する。
・クッキングシートをひいておく
(側面にバターを塗るととれにくいです)
・ゼラチンは水で戻しておく。
板ゼラチン▷たっぷりの冷水でふやかした後、キッチンペーパーで水気をとってから湯煎で溶かす
粉ゼラチン▷粉ゼラチンと水(大さじ2)を合わせラップをしてレンジ600wで20秒加熱
・生クリームはボウルに入れて、あらかじめボウルごと冷蔵庫で冷やしておく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 作り方
00:38
① ボトムを作ります。
ビスケットを袋に入れて綿棒などで細かくなるまでたたく。
溶かした無塩バターを入れて混ぜ合わせて、セルクル(型)に敷き詰める。
(マッシャーやスプーンなどで強めに押し付ける)
◎そのまま冷やしてもOKですが、香ばしい方が好きなので180℃のオーブンで数分焼いて粗熱がとれてからわたしは冷やしました。
01:36
② 生地を作ります。
ボウルごと冷やした生クリームをボウルを傾けたときに流れない程度まで、中低速で緩めに泡立てる。
(ゆるめに泡立てることで食感がふんわり)
01:50
③ 別のボウルに、卵黄と水を加えて溶きほぐしてから、グラニュー糖を一気に加えて混ぜる。
(黄卵を入れるとコクがアップ)
02:01
④ 湯煎用のフライパンに水を入れて火にかける。
ぬるめの湯の状態から❷をゴムベラで絶えず混ぜながら卵液が粘り気が出るまで湯煎する。
(水が入らないように)
卵が固まらない程度で加熱湯煎から下ろす。
すぐにハンドミキサーに持ち替えて、粗熱がとれてもったりと白っぽくなるまで泡立てる。
(はじめは低速で中速に切り替えて泡立てる)
◎牛乳、ゼラチン、クリームチーズを合わせる
⑤ 温めた牛乳に、水で戻しておいたゼラチンを加えてしっかりと溶かすようにスプーンで混ぜる。
⑥ ゼラチン入りの牛乳を、常温で柔らかくしておいたクリームチーズに少しずつ加えてゴムベラで混ぜる。
(牛乳はダマにならないように5~6回にわけて、ゴムベラで溶き伸ばすように混ぜる。)
◎最後に全部の液体を合わせる
02:41
⑦ ❻に❸を一度に加えてゴムベラで大きく回しながら混ぜて最後にゆるく泡立てた❶の生クリームを入れる。
02:54
⑧ こし器やザルでこしながら流し込む
(なめらかになる)
流し込んだら、型をトントンして空気を抜き、生地を平らにする
ブルーベリーを置くのであまり見えないですが、ゴムベラで軽く表面を整えても🙆🏻♀️
◎一晩冷蔵庫で寝かせる
03:15
⑨ ナパージュを生地の表面にかけたらブルーベリーを乗せて粉糖をかけて完成です!お疲れ様でした!
(説明わかりにくかったらすみません)
ナイフや包丁を軽く温めると上手く切れるらしいです!
斎藤みらい Twitter
https://twitter.com/miraisaitou
斎藤みらい Instagram
https://www.instagram.com/miraisaitou716/
SLEEE公式オンラインストア
https://sleee.shop/
SLEEE公式Instagram
https://www.instagram.com/sleee_official/
#バレンタイン #チーズケーキ #手作りバレンタイン

ナパージュ 砂糖 水 在 Chocolate Cacao チョコレートカカオ Youtube 的精選貼文
みなさん、カカオめまして!∴∵ゞ(´ω`*)♪
2021年最初の動画はアップルタルト。
タルトをパイシートで作ったのがとても食感が良く、酸味のある薄いリンゴと甘く煮たリンゴのコンポートのマッチングがメチャクチャ美味しかったです。アップルパイと言った方が正確かもしれませんね。
恵比寿の名店LESSさんのオマージュスイーツです。
[参考]料理通信20年2月号 https://amzn.to/3rNTWfZ
レシピや作り方は見当たらないので、写真を見て私の想像とアレンジを加えて作りました。実際は違うと思います。
[今回の特殊道具]
■貝印 KAI 調理器セットDH7076 千切、ツマ切、スライスおろし
https://amzn.to/38bjmg9
■タルトリング 穴あき 7cm
https://amzn.to/3rLuCat
■紅の夢 赤肉リンゴ
https://item.rakuten.co.jp/yamakinringo/209/?s-id=ph_pc_itemname
0:00 アップルタルト導入
0:38 アップルローズ 花の形成
2:56 冷凍パイシートでタルト
5:01 リンゴのコンポート
6:30 ココアのアーモンドクリーム
9:41 アップルタルトの組み立て
10:36 アップルローズにナパージュを塗る
11:13 完成
11:36 試食
12:36 カカオノート リンゴは直線でカットする
12:59 リンゴに砂糖を入れすぎない、煮すぎない
13:30 リンゴの保存は塩水につけて冷蔵庫に入れる
13:57 赤肉リンゴの種類「なかののきらめき」「紅の夢」「ふじ」
[ 著書 ]チョコレートカカオのレシピ本発売中!
「世界一ていねいに教える! チョコレートスイーツBOOK」
https://amzn.to/2t4l6Wo
[ SNS ]
Twitter : https://twitter.com/chocolateSeijin
instagram : https://www.instagram.com/chocolate_cacao_seijin/
[アップルローズ]
赤肉リンゴ:適量
(今回はリンゴ大2個でローズ18個でタルト6個分くらいの量)
1.リンゴを8等分し中央を直線で落とす
2.スライサーを使って薄切りにする
3.保存する場合は塩水につけて冷蔵庫で保存
4.皿やボウルに入れてグラニュー糖を少し上からかけて電子レンジ30秒を2回ほどかける(今回はリンゴの硬さを残しつつ巻けるギリギリの所)
5.重ねる幅は15mm幅くらいで10枚ほど並べてキツ目に巻く
※たまたまかもしれませんがリンゴの中の実が赤いのは8個中2個だけでした。外からは全く同じで見分けがつきません。
[ナパージュ]
お湯:50ml
粉ゼラチン:3g
グラニュー糖:10g
1.材料をしっかりと混ぜ、今回は35℃くらいの時にリンゴに塗布
[リンゴのコンポート]
リンゴ:1個(約250g)
グラニュー糖:リンゴの30%(75g)
ラム酒:15ml
1.リンゴの皮をむいてカットし重さを計る
2.リンゴの重量の30%のグラニュー糖をリンゴと合わせて水分をだす
3.水ごとフライパンや鍋に移して弱火〜中火で加熱する
4.水分が飛んだらラム酒を入れて混ぜ少し煮つめてバットに移して冷ます
[冷凍パイシートのタルト]
冷凍パイシート:適量
1.冷凍パイシートを解凍し薄く1mmくらいに伸ばす
2.タルトリングにバターを塗りセットする
3.タルトストーンを乗せて190℃で20分焼成
4.ストーン外して200℃で10分焼成(焼色を見ながら)
5.タルト型も外して200℃で15分焼成(焼色を見ながら)
6.この後アーモンドクリームを入れて180℃で15分程焼くが温度が低い為さほど大きくはタルトの色は変わらない
[ココアのアーモンドクリーム]
無塩バター:80g
粉糖:40g
全卵:80g
A - アーモンドパウダー:80g
A - ココアパウダー:16g
A - グラニュー糖:40g
A - 薄力粉:20g
1.バターを練って粉糖をすり混ぜる
2.全卵を溶いて少しずつ混ぜる。分離するなら電子レンジで少し温める
3.Aを混ぜてふるい1に入れて混ぜる
4.冷蔵庫で3時間以上寝かす
5.絞り袋で絞って、180℃で15〜18分焼く
■シリコーンスパチュラ
https://amzn.to/2X1EIru
■フライパン オリビア 22cm ニューダイヤモンドコーティング
https://amzn.to/2vrp63F
■デロンギ コンベクションオーブン EOB2071J-5W
https://amzn.to/2GdAhm4
■カセットコンロ
Iwatani MIYABI 雅 3.5kW CB-WA-35
http://amzn.to/2vuv7ZY
■キッチンバサミ
鳥部製作所 キッチンスパッター KS-203
http://amzn.to/2gqjBvJ
#apple
#りんご
#タルトケーキ
#cake
#チョコレートカカオ
#チョコレート
#chocolateCacao
#chocolate

ナパージュ 砂糖 水 在 ナパージュ液の作り方 by harushot | レシピ 的推薦與評價
2017/12/16 - 「ナパージュ液の作り方」ケーキに飾り付けたフルーツを、お店みたいに ... します♪粉ゼラチンで簡単に作れます☺️ 材料:水、砂糖、森永クックゼラチン. ... <看更多>
ナパージュ 砂糖 水 在 ナパージュの作り方 N.D.Kitchen Basic - YouTube 的推薦與評價
ナパージュ とはケーキのフルーツの上にかかっているツヤツヤのゼリーのような ... 【材料】 ゼラチン 5g 砂糖 20g 水 50cc+大さじ2 1 大さじ2の 水 で ... ... <看更多>