私たちの口を潤してくれている唾液。実はすごーく大事な役割をしてくれています。 口臭予防や虫歯予防、歯周病予防だけでなく、時には大きな病気さえも防いでくれているかも?そして、なんといっても若返りホルモンも混ざっていることが知られています。 質の良い唾液を出して、健康と美容を保つには一体どうしたらいいのでしょうか?今回は質の良い唾液を出す方法をまとめてみました。 唾液はなぜ重要なのか? 唾液ってただ口を濡らしてくれるだけじゃないの?と唾液の大切さをあま~く見ているかたも多いと思います。 でもね、唾液ってすごーく大事なんです。口臭対策ネットさんに唾液の働きがまとめられていたので、ご紹介したいと思います。 食べ物を柔らかくして消化を助ける 唾液に含まれるムチンの働きで、食べ物が飲み込みやすくなる 唾液に溶け込んだ成分によって味覚を感じることができる がんの原因となる活性酸素を分解 口内を中和して虫歯を予防する 口の中に侵入してきたばい菌を殺す 食べかすなどの汚れを洗い流し清潔を保っている 老化を抑える働きがある 参考: 唾液って本当に大事な働きをしています。それにも関わらず、最近はドライマウス症といわれる口が乾いた状態が常に続いてしまう症状に見舞われる方も多いのだとか。 でも、なぜ口が乾いてしまうのでしょうか? ドライマウスの原因 ドライマウスの原因として、口臭対策ネットさんに掲載されていた情報をまとめると、ドライマウスにはこんなメカニズムがありそうです。 食べ物をよく噛まない ↓ 噛む筋力が低下 ↓ 唾液腺を刺激しなくなる ↓ 唾液がでにくくなる これは誰にでも起こりうる問題ですね。 この食べ物をよく噛まない以外の原因だと、このようなことも唾液がでない原因として挙げられるそうです。 加齢 ストレス 更年期障害 糖尿病・腎不全などの病気 薬の副作用(抗うつ剤、睡眠薬、降圧剤など) 参考: 加齢は誰にでも起こることですが、ストレスや病気なども原因になりえるみたい・・・。怖いですね・・・。 ドライマウス症になると、口の中が常に乾燥している状態なのでいろいろなリスクが発生します。 ドライマウスのこわーいリスク まず、口が潤っていないということはそれだけ口内環境が乱れやすくなります。 歯周病菌が繁殖し、歯周病になりやすくなる 歯周病菌が繁殖し、肺炎や糖尿病になりやすくなる 免疫力が低下し、風邪をひきやすくなる 虫歯になったり、舌苔ができやすくなる 口臭がくさくなる とにかく歯周病菌が増えたり、虫歯菌が増えたり、口の中が乾燥することで菌が増えてしまうんです。 すると、歯周病や虫歯になったり、口がくさくなったりするだけでなく、体中に菌がまわり肺炎や糖尿病にもなりやすくなるといいますから、口は乾燥させちゃいけませんね。 若返りホルモンと唾液の関係 もう一つ、口が潤っていないことで損をすることがわかっています。 そう、唾液の中には別名「若返りホルモン」とも呼ばれる「パロチン」という物室が含まれているそうなんです。このパロチンの効果を調べてみると…こk-んな効果が! 肌や髪を美しく保つ 全身のアンチエイジング 筋肉の強化 消化吸収を助け、ダイエットをサポートする 参考: そもそも唾液がでにくいドライマウスの場合は、もちろんこのパロチンは出てくれませんし、唾液が出ていたとしてもパロチンが含まれやすい唾液とそうでない唾液があります。 できるなら、パロチンが含まれた唾液をたくさん出したいですね。笑 唾液をたくさん出す方法 自分がドライマウス気味かもしれないと不安になったら、とりあえず唾液をたくさん出す方法を試してみましょう。 水を飲む 唾液を出す基本的な方法としては水分摂取がとても大事です。とはいえ、コーヒーとかウーロン茶、あとは味が濃い飲み物なんかはかえって口が乾くことになる場合もあるんだとか。 [ 29 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/daekidasu.html
同時也有14部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅歯科衛生士YouTuber かすみやん,也在其Youtube影片中提到,今回は無印良品舌用クリーナーと使い方、レビュー動画でした。(^👅 ^) 以前からものすごく舌磨きの話をしてくださいと言われることが多くて今回動画にしました。 舌の汚れが「どうしても気になる」方に舌用クリーナー使ってみてください。 最近特に私は作業や仕事に夢中になってるとお水を飲むことを忘れて 口や...
唾液 たくさん出す方法 在 歯科衛生士YouTuber かすみやん Youtube 的最佳解答
今回は無印良品舌用クリーナーと使い方、レビュー動画でした。(^👅 ^)
以前からものすごく舌磨きの話をしてくださいと言われることが多くて今回動画にしました。
舌の汚れが「どうしても気になる」方に舌用クリーナー使ってみてください。
最近特に私は作業や仕事に夢中になってるとお水を飲むことを忘れて
口や体がカラカラになることが多いです・・。
唾液の量が減ってしまうと、口臭の原因や風邪をもらいやすくなったりします。
わかってはいるんですけど、舌の状態を見て水分不足だなってようやく気づきます。。
舌が汚れてるとどうしても気になりますよね。
一生懸命汚れを取っても、口の中潤ってないと結局
汚れがまたつきやすくなったりするので
こまめに水分補給やご飯を食べるときにはよく噛んで、
顎やほっぺたを触って唾液を出すようにしてください!( ´ ▽ ` )
他の先生方も言ってますが、舌の表面はぶつぶつしてます。
平にならそうと一生懸命擦っちゃうと痛みも出るし余計にぶつぶつが長くなり
汚れがつきやすくなってしまいます。
舌磨きをするときはジェル等を使って滑りやすくして
力を入れずに舌を傷つけないように行ってください!
【無印良品 舌用クリーナー】
https://amzn.to/3B1MX74
【サンタマルシェ タンクリーニングジェル&kiss 】
https://amzn.to/3j9F7lS
合わせてこちらの動画も(^👅 ^) /
【意外と知らない】舌ブラシの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=dSBMhoZ8fio
____________
初めまして、歯科衛生士YouTuberのかすみやんです。
『YouTuberという新しいカタチの歯科衛生士クリエイター』
歯の知識に対する「知らなかった」を少しでも減らしていくこと、
予防歯科の推奨など誰でも親しみやすく口の健康を知るチャンネル作りを目指してます。
毎週火曜19時:動画投稿
金曜0時:ラジオ配信
____________
【お問い合わせはこちらにお願いします📩】
ksmyan0923@gmail.com
※個人的なメッセージには返信しておりません。
______________
【Instagram】
https://www.instagram.com/ksmya_n/?hl=ja
【Twitter】
https://twitter.com/ksmya_n
#舌磨き #舌ブラシ #無印良品 #歯科衛生士 #かすみやん
唾液 たくさん出す方法 在 yuji 勇士 Youtube 的最讚貼文
[4K高画質動画対応]
「ツブ貝のさばき方と刺身の作り方(殻を割って身を簡単に取り出す方法)-How to filet Whelk and make sashimi-」
ツブ貝類には、神経を麻痺させるテトラミンが含まれるアブラ(唾液腺)があるので必ず取り除いてから食べてください。身を取り出したら美味しい可食部の身、貝柱、貝紐、肝に分け、塩揉みして洗い流し、ヌメリと臭みを取り除けば下処理の終わりです。甘くコリコリした食感が癖になりますよ!
#ツブ貝#sashimi#刺身
料理学校、飲食業経験、調理師免許等はありませんが、趣味の料理を通じて共感する事ができたら嬉しく思います。宜しければ、チャンネル登録と高評価を宜しくお願い致します。
・メインチャンネル <自宅居酒屋 勇士> ⇓
http://www.youtube.com/c/youji-japan-seafood-sashimi-sushi
・サブチャンネル <自宅居酒屋の休憩所> ⇓
http://www.youtube.com/c/youji-japan-meat-yakiniku-steak
・blog 「自宅居酒屋」 ⇓
https://jitaku-izakaya.jp/
・Instagram ⇓
https://www.instagram.com/youji.jitakuizakaya/?hl=ja
音楽:PIXTA
唾液 たくさん出す方法 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最讚貼文
体が疲れて力が出ない…。あまりにも仕事が忙しすぎて、気づいたらお昼休みは4時間前!?よくよく考えてみたら、昨夜から何も食べてないかも…。昨日も夜遅くまで仕事で帰ってそのまま寝ちゃたし…。どうせなら、このままだ食べずにダイエットしよう!いやいやみなさん、ちょっと待ってください。これは絶対にNGです!
断続的な断食、ロカボ、水ダイエットにケトジェニックダイエットなど、今注目されているダイエット法はさまざまあります。やり方はともかく、人が食生活を制限する理由はいろいろありますよね。例えば、痩せて綺麗になりたいという人もいれば、気分が良くなりたい人もいます。何がともあれ、突然なにも食べなくなるのは体に良くないんです。例えそれが、一日でも。その理由について、見ていきましょう。
タイムスタンプ:
消化について 1:00
空腹のホルモン 2:33
インスリンがなぜ重要なのか 4:08
食べるのを辞めた時、体はどうなる? 4:46
断食は?6:16
#断食 #人間の体 #ブライトサイド
概要:
―私たちの体のエネルギー源は食べ物一口食べた瞬間から、体のさまざまな部分が食べ物を消化するために動き始めます。まず、口の中にある唾液が咀嚼し飲み込む手助けをします。そして喉と食道を通過し胃に行き着くのです。
―次の移動先は、小腸。ここで、膵臓、肝臓、そして胆嚢が働き始めます。
―我々の結腸は1.5mから1.8mもの長さの水分を吸収する筋肉。排泄物や余った食べ物は、消化された後に便という形で直腸を通り、体から排出されるまでここで保管されます。
―胃の中が空っぽになった時、グレリンと呼ばれるホルモンが放出され、このホルモンはあなたが空腹であり、食べる必要がある事を体に伝えます。
―もう一つ、レプチンというホルモンも重要なので覚えておきましょう。このホルモンはグレリンとは正反対。
―血糖値が低いと、めまいや軽い頭痛を感じやすくなり、逆に血糖値が高いと、頭痛やぼやけた視界、また疲れを感じます。
―体はあなたが残したすべての資源を必死にエネルギーに変えます!だからこそ、断食をすると体重が減るんです。
―体が飢えた状態になり筋肉が減り始めると動く事すら困難になります。
―確かに、3~4日間食事をしなくても大丈夫だという人もいますが、これは一晩で体が耐えられる状態になったという訳ではありません。
―1日だけどうしても断食がしてみたいという人は突然食べる事を辞めるのではなく、体を少しずつ慣らしていきましょう。
―いきなり長期の断食をすると、体が弱くなり疲れ、機嫌も悪くなりイライラした状態が続きます。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:宮司道章造(Studio Kiwi)