💽工商時間:專輯「新美學·樂」是一張醞釀了近七年的專輯,承載了許多人的期盼與喜愛之情,如今當年場場座無虛席的演出終於釋出錄音室版啦!
📹 https://youtu.be/KYq1uQ7IEpk
您,聽過兩把胡琴與小提琴、大提琴、低音大提琴、鋼琴的夢幻組合嗎?
中西重奏組合演奏-Astor Piazzolla「春」、「夏」與一曲又一曲的中國民歌,時而激昂、時而如歌如泣,傾情演繹中西妙音的絕美際遇,用音符描繪中國傳統與西洋音樂間的化學反應,值得您珍藏⋯
「新美學·樂」專輯重新詮釋多首經典曲目、挑戰二胡的極限與高難度。
🎵西洋探戈大師-Astor Piazzolla充滿舞蹈性及節奏性的音樂
🎵臺灣作曲家創作的油紙傘下的回憶
🎵中國著名民歌曲調
🎵耳熟能詳的鱒魚五重奏
讓愛樂者可以欣賞到不同種類與風格的樂曲,是一張曲風多元、富有創意、具有國際視野音樂專輯。
鋼琴:范姜毅 Yi Fan-Chiang
二胡第一部:趙磊 Louis Zhao
二胡第二部:王甄羚 Jenny Wang
小提琴:張譽耀 Chang Yu Yao
大提琴:黃盈媛 Ying-Yuan Huang
低音大提琴:蔡歆婕 Hsin-Chieh Tsai
——————————————————————
【專輯曲目】
01.《燕子》 哈薩克民歌
02.《康定情歌》 四川民歌
03.《The Four Seasons of Buenos Aires*Spring》
/Astor Piazzolla
04.《The Four Seasons of Buenos Aires Summer》
/Astor Piazzolla
05.《油紙傘下的回憶》
06.《蘭花花敘事曲》
07.《辣妹子》
08.《 String Quartet in F major IV》/Maurice Ravel
09.《The Trout Quintet IV》 /Franz Schubert
10.《茉莉花》 中國民歌
🌹敬請關注 NAP 新美學藝術
∎實體專輯通路
🎧博客來 ➠ https://bit.ly/3q9rwvG
🎧五大唱片 ➠ https://bit.ly/3aH0h5h
🎧佳佳唱片 ➠ https://bit.ly/3oYb682
🎧玫瑰大眾 ➠ https://bit.ly/2OeajmZ
🎧誠品音樂 ➠ https://bit.ly/3aVFKu7
∎數位平台點聽
1. KKBOX →
https://www.kkbox.com/tw/tc/album/D7s-emUBnOpto0F6G6cc009H-index.html
2.Apple Music/iTunes →
https://music.apple.com/tw/album/%E6%96%B0%E7%BE%8E%E5%AD%B8-%E6%A8%82/1551582195
YouTube Music →
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l-Qa98ymEHCv7UocWezoP8t6-oQlaOR14
3.MyMusic → https://bit.ly/2MHptAH
4.friDay音樂 → https://bit.ly/3jnpQMO
5.LINE Music → https://bit.ly/3pWSFlr
6.JOOX → https://bit.ly/3jmLhxu
7.Spotify → https://open.spotify.com/album/60GMGCwvM0npwexDhICcKt?si=kpzDxvFGSrG6B2mHjH2LMg
8.QQ音樂 >> https://y.qq.com/n/yqq/album/002zR1tJ38hbR5.html
9.酷狗音樂 >> https://t4.kugou.com/song.html?id=1l2Pia5xUV2
10.酷我音樂 >> http://m.kuwo.cn/newh5app/album_detail/18125352?albumid=18125352
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過9,600的網紅Appare!,也在其Youtube影片中提到,7/11(日)恵比寿The Garden Hallにて 『Appare!5周年記念ワンマンライブ〜みんなと創るワンダーランド〜』 開催決定!!!!! チケット購入→http://l-tike.com/appare/ 5周年特設サイト→https://appare-5th-anniversary...
曲調 種類 在 Facebook 的最佳貼文
💽工商時間:室內樂專輯「新美學·樂」是一張醞釀了近七年的專輯,承載了許多人的期盼與喜愛之情,如今當年場場座無虛席的演出終於釋出錄音室版啦!
🎬宣傳影片:https://fb.watch/3XjyqULYtO/
您,聽過兩把胡琴與小提琴、大提琴、低音大提琴、鋼琴的夢幻組合嗎?
中西重奏組合演奏-Astor Piazzolla「春」、「夏」與一曲又一曲的中國民歌,時而激昂、時而如歌如泣,傾情演繹中西妙音的絕美際遇,用音符描繪中國傳統與西洋音樂間的化學反應,值得您珍藏⋯
「新美學·樂」專輯重新詮釋多首經典曲目、挑戰二胡的極限與高難度。
🎵西洋探戈大師-Astor Piazzolla充滿舞蹈性及節奏性的音樂
🎵臺灣作曲家創作的油紙傘下的回憶
🎵中國著名民歌曲調
🎵耳熟能詳的鱒魚五重奏
讓愛樂者可以欣賞到不同種類與風格的樂曲,是一張曲風多元、富有創意、具有國際視野音樂專輯。
鋼琴:范姜毅 Yi Fan-Chiang
二胡第一部:趙磊 Louis Zhao
二胡第二部:王甄羚 Jenny Wang
小提琴:張譽耀 Chang Yu Yao
大提琴:黃盈媛 Ying-Yuan Huang
低音大提琴:蔡歆婕 Hsin-Chieh Tsai
——————————————————————
【專輯曲目】
01.《燕子》 哈薩克民歌
02.《康定情歌》 四川民歌
03.《The Four Seasons of Buenos Aires*Spring》
/Astor Piazzolla
04.《The Four Seasons of Buenos Aires Summer》
/Astor Piazzolla
05.《油紙傘下的回憶》
06.《蘭花花敘事曲》
07.《辣妹子》
08.《 String Quartet in F major IV》/Maurice Ravel
09.《The Trout Quintet IV》 /Franz Schubert
10.《茉莉花》 中國民歌
🌹敬請關注 NAP 新美學藝術
∎實體專輯通路
🎧博客來 ➠ https://bit.ly/3q9rwvG
🎧五大唱片 ➠ https://bit.ly/3aH0h5h
🎧佳佳唱片 ➠ https://bit.ly/3oYb682
🎧玫瑰大眾 ➠ https://bit.ly/2OeajmZ
🎧誠品音樂 ➠ https://bit.ly/3aVFKu7
∎數位平台點聽
1. KKBOX →
https://www.kkbox.com/tw/tc/album/D7s-emUBnOpto0F6G6cc009H-index.html
2.Apple Music/iTunes →
https://music.apple.com/tw/album/%E6%96%B0%E7%BE%8E%E5%AD%B8-%E6%A8%82/1551582195
YouTube Music →
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l-Qa98ymEHCv7UocWezoP8t6-oQlaOR14
3.MyMusic → https://bit.ly/2MHptAH
4.friDay音樂 → https://bit.ly/3jnpQMO
5.LINE Music → https://bit.ly/3pWSFlr
6.JOOX → https://bit.ly/3jmLhxu
7.Spotify → https://open.spotify.com/album/60GMGCwvM0npwexDhICcKt?si=kpzDxvFGSrG6B2mHjH2LMg
8.QQ音樂 >> https://y.qq.com/n/yqq/album/002zR1tJ38hbR5.html
9.酷狗音樂 >> https://t4.kugou.com/song.html?id=1l2Pia5xUV2
10.酷我音樂 >> http://m.kuwo.cn/newh5app/album_detail/18125352?albumid=18125352
曲調 種類 在 Facebook 的最佳貼文
💽工商時間:專輯「新美學·樂」是一張醞釀了近七年的專輯,承載了許多人的期盼與喜愛之情,如今當年場場座無虛席的演出終於釋出錄音室版啦!
🎬宣傳影片:https://fb.watch/3XjyqULYtO/
您,聽過兩把胡琴與小提琴、大提琴、低音大提琴、鋼琴的夢幻組合嗎?
中西重奏組合演奏-Astor Piazzolla「春」、「夏」與一曲又一曲的中國民歌,時而激昂、時而如歌如泣,傾情演繹中西妙音的絕美際遇,用音符描繪中國傳統與西洋音樂間的化學反應,值得您珍藏⋯
「新美學·樂」專輯重新詮釋多首經典曲目、挑戰二胡的極限與高難度。
🎵西洋探戈大師-Astor Piazzolla充滿舞蹈性及節奏性的音樂
🎵臺灣作曲家創作的油紙傘下的回憶
🎵中國著名民歌曲調
🎵耳熟能詳的鱒魚五重奏
讓愛樂者可以欣賞到不同種類與風格的樂曲,是一張曲風多元、富有創意、具有國際視野音樂專輯。
鋼琴:范姜毅 Yi Fan-Chiang
二胡第一部:趙磊 Louis Zhao
二胡第二部:王甄羚 Jenny Wang
小提琴:張譽耀 Chang Yu Yao
大提琴:黃盈媛 Ying-Yuan Huang
低音大提琴:蔡歆婕 Hsin-Chieh Tsai
——————————————————————
【專輯曲目】
01.《燕子》 哈薩克民歌
02.《康定情歌》 四川民歌
03.《The Four Seasons of Buenos Aires*Spring》
/Astor Piazzolla
04.《The Four Seasons of Buenos Aires Summer》
/Astor Piazzolla
05.《油紙傘下的回憶》
06.《蘭花花敘事曲》
07.《辣妹子》
08.《 String Quartet in F major IV》/Maurice Ravel
09.《The Trout Quintet IV》 /Franz Schubert
10.《茉莉花》 中國民歌
🌹敬請關注 NAP 新美學藝術
∎實體專輯通路
🎧博客來 ➠ https://bit.ly/3q9rwvG
🎧五大唱片 ➠ https://bit.ly/3aH0h5h
🎧佳佳唱片 ➠ https://bit.ly/3oYb682
🎧玫瑰大眾 ➠ https://bit.ly/2OeajmZ
🎧誠品音樂 ➠ https://bit.ly/3aVFKu7
∎數位平台點聽
1. KKBOX →
https://www.kkbox.com/tw/tc/album/D7s-emUBnOpto0F6G6cc009H-index.html
2.Apple Music/iTunes →
https://music.apple.com/tw/album/%E6%96%B0%E7%BE%8E%E5%AD%B8-%E6%A8%82/1551582195
YouTube Music →
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l-Qa98ymEHCv7UocWezoP8t6-oQlaOR14
3.MyMusic → https://bit.ly/2MHptAH
4.friDay音樂 → https://bit.ly/3jnpQMO
5.LINE Music → https://bit.ly/3pWSFlr
6.JOOX → https://bit.ly/3jmLhxu
7.Spotify → https://open.spotify.com/album/60GMGCwvM0npwexDhICcKt?si=kpzDxvFGSrG6B2mHjH2LMg
8.QQ音樂 >> https://y.qq.com/n/yqq/album/002zR1tJ38hbR5.html
9.酷狗音樂 >> https://t4.kugou.com/song.html?id=1l2Pia5xUV2
10.酷我音樂 >> http://m.kuwo.cn/newh5app/album_detail/18125352?albumid=18125352
曲調 種類 在 Appare! Youtube 的精選貼文
7/11(日)恵比寿The Garden Hallにて
『Appare!5周年記念ワンマンライブ〜みんなと創るワンダーランド〜』
開催決定!!!!!
チケット購入→http://l-tike.com/appare/
5周年特設サイト→https://appare-5th-anniversary.jp/
Appare! 1st Single 『僕らのワンダーランド』2021年7月2日(金)発売!
『僕らのワンダーランド』
《価格》1,200円
《品番》APPR-03 / APPR-04
《封入特典》限定生写真全49種類+シークレット1種類封入
《収録曲》
01.僕らのワンダーランド
作詞:NOBE / 作曲・編曲:村カワ基成
02.サンダービバップ
作詞:利根川貴之 / 作曲:Dr.Usui / 編曲:Dr.Usui & Wicky.Recordings
03.ファイヤースター
作詞:NOBE / 作曲・編曲:鶴丸雄太
04.僕らのワンダーランド(instrumental)
作曲・編曲:村カワ基成
05.サンダービバップ(instrumental)
作曲:Dr.Usui / 編曲:Dr.Usui & Wicky.Recordings
06.ファイヤースター(instrumental)
作曲・編曲:鶴丸雄太
おはさん!れいちむでーす!
本日のYouTubeは、Appare!の最新曲『サンダービバップ』のダンス動画です⚡️
雷のゴロゴロドンから始まって怪しげな曲調が続くと思いきや、サビでとびっきり可愛くなる、そんな曲になってます!
この曲はねー、1回聴くとハマってしまう!何回もリピートしてしまうんですよね!
私の好きなところは、落ちサビのゆめれあ!わたしは2人の方を向く振り付けで、いつもライブで2人が歌ってるときに顔を見ているんですが、2人とも歌っている時の表情がたまらなく良くて、ぜひみんなにもライブで見てほしい!!!
7月11日の5周年ワンマン前ラストのYouTube投稿なので、
ライブに向けて振りを覚えるのもよし!何回も聴くのもよし!
たくさん観てね〜♪♪
れいちむより
チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCPL42OsAbFKs5M1QC_AHexg?sub_confirmation=1
◆ホームページ https://appare-official.jp/
◆Twitter https://twitter.com/official_appare
◆メンバー
朝比奈れい(赤)https://twitter.com/appare_rei
橋本あみ(桃)https://twitter.com/appare_ami
永堀ゆめ(ミントグリーン)https://twitter.com/appare_yume
藤宮めい(白)https://twitter.com/appare_may
七瀬れあ(黄)https://twitter.com/appare_rea
藍井すず(青)https://twitter.com/appare_suzz
工藤のか(紫)https://twitter.com/appare_noka
Appare! 出演依頼はこちら
[email protected]
【ファンレター・プレゼント宛】
151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-4-24 セレニティー原宿303号室
「Appare!」宛
#Appare!
曲調 種類 在 見域CitiLens Youtube 的最讚貼文
彭庭沁 |歌仔戲演員及推廣者
彭庭沁是雅韻歌劇坊的團長兼藝術總監,並擔任新竹市歌仔戲協會創會會長,也是教育部專業領域業師。曾獲新竹市文化局推舉為對傳統藝術傳承最有貢獻之模範母親,更於2019年獲選為全球第二屆國際藝術家。
彭庭沁兒時住新竹關帝廟附近,時常能看見歌仔戲的外台演出,但卻並不感興趣。在2010年婦女社大(現竹塹社大)邀請南管高甲戲國寶蔡泗川老師開課,他才首次接觸南管與歌仔戲。雖然起初只是抱著解悶的心情,卻開始了以歌仔戲為業的人生。
在戲曲分類上,南管柔美悠緩,北管則高亢熱鬧,兩者落差很大。而相對受歡迎的歌仔戲以劇情為軸線,兼容兩種類型的曲調。為了向觀眾完美呈現,彭庭沁還特地到台北向資深演員呂雪鳳學唱腔,到明霞歌劇團學戲及報名武功班。
說起在廟會的「外台戲」和室內的「公演戲」,外台戲考驗的是臨場反應,多是現場分配劇本與即興演出,需要對角色、台詞、音樂高度熟悉才 能駕馭。而公演戲則需要熟背劇本並不斷排練,服裝及道具也為每齣戲量身打造,兩者各有其獨到的價值。
出於對傳統戲曲的興趣和責任感,雅韻歌劇坊於2012年成立,以每年做兩場新戲為目標。雖然賠錢是常態,但隨著劇團獲獎、陸續到外縣市演出,知名度漸漸打響,也有了較好的票房。相比於其他科班出身的劇團,新竹因為缺少在地師資,有一二十年的歌仔戲斷層,所以雅韻歌劇坊的經營特別重視基本訓練,排練時間往往比其他專業劇團多。且無論是什麼年齡層,只要有興趣加入他都樂意培養。
雖然做戲很累人,彭庭沁坦言常常有放棄的念頭。但一路上許多貴人帶來的轉機,和幾年下來團員的成長,都讓他對「做戲」有一份難以割捨的責任感和成就感。
永懷 彭庭沁團長
【城市放送 Hsinchu On Air -2020新竹市東風音樂祭展覽】
指導單位|文化部
主辦單位|新竹市政府
承辦單位|新竹市文化局
執行單位|果果工作室
策展與視覺設計|見域工作室
影片企劃|陳虹羽
影片製作|廖建華影像工作室、萬事屋影像製作
曲調 種類 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的精選貼文
こんばんは、バランです。今回は『こっころ~も満タンに♪コスモ石油♪』の続きを作ってみるということで、開始1秒でビビります。まさかの曲調すぎる。最初の歌詞の『コ』が発音された時のインパクトやばすぎ。
流石に僕も今回はハートフルな感じで来ると思いましたよ。はい。これこそ裏切りの美学ですね。
こういうジャンルの音楽を『ダブステップ』というらしいんですけど
まさか『こっころ~も満タンに♪』からダブステップへ飛んでいくなんて、世界中だれも思わなかったのではないでしょうか。はい。
ずま君曰く『ダブステップとは無縁とも思えるキャッチフレーズを、ダブステップに上手く混ぜたらカッコよく聞こえるんじゃないか』という発想から
今回の作品を製作したそうで、同時に『"心も満タンに"の時点でハートフルで穏やかな曲になるって絶対思われそうだったから
それをどうしても裏切りたかった』とも言っていました。まんまとやられました。ええ。ずま君めっちゃ楽しそうに作ってた。はい。
『コ・コ・ロ・も・満タンに♪』のフレーズが驚異的な中毒性で未だに僕の脳内でリフレインしてるし
イヤホンで聞くと背後の『レギュラー♪』が左右から聞こえてくるところも迫力凄いし
CMソングらしく、歌詞もしっかりコスモ石油さんに関する情報がちりばめられているところもクレバーですよね。
聴いてる僕の心も満タンになりました。この曲を聴けて良かったです。褒め過ぎですか?良いんです。はい。
コスモ石油さんも見てくれているといいな。本当に。
ところで、コスモ石油さんの『コスモ』って、世界市民のコスモポリタン(cosmopolitan)と宇宙のコスモス(cosmos)と来ているんだそうです。へえ。
コスモポリタンって聞くと僕は最初にカクテルが出てきます。世界的なシンガーである『マドンナ』が好んでいたと呼ばれるカクテルです。おいしい。
そして、コスモスについてです。宇宙ですか。壮大ですね。
宇宙を表すコスモスは、正確には宇宙を『秩序ある調和の取れたシステム』であるとみなす宇宙観のことをいうそうで
よく、『混沌』という意味で『カオス』という表現がありますけど、それの対義語なんだそうです。そうなんだ。
少なくとも僕は、普通に日常を生きてて宇宙に調和があるかどうかなんて考えたことなかったです。世界にはいろんなことを考える天才が居るんですね。ええ。
あ、最初に宇宙のことをコスモスと表現したのは、ピタゴラスさんだそうです。へえ。
コスモスの生みの親は意外と身近な天才でしたね。三角形の斜辺を求めるときにはいつもお世話になっております。ありがたや。
ちなみに、宇宙論でいうと、『どうやって宇宙って生まれたの?』みたいな話になることが多いそうなんですけど
例えば古代インドでは『宇宙は無限に生成・消滅している』っていう考え方をするんですって。なるほど。
宇宙が出来たり消えたりをめっちゃ繰り返しているって発想は面白いですね。1回じゃないんだ。
他にも、神話には『宇宙卵』というお話があって、『宇宙はでかい卵から生まれた』っていう考え方もされているんですって。これも面白い考えです。宇宙を目玉焼きとかにしてみたいもん。うん。
そして、もしこの宇宙卵のお話が事実だとしたら、『鶏が先か、卵が先か』みたいな話にも決着がつくってことですかね。卵が先です。やった。
あ、でも、そうなると今度は"宇宙卵"は誰が生んだの?って話になるのか。ややこしいですね。うーん。
実際、日本でも『国生み神話』として伝承されているように、神の両親から世界が生まれたっていう説もありますし、結局どっちが先かの結論は出ないのかもしれません。なるほど。
他にも、宇宙論として変わったものでは、実は宇宙は『神や巨人の死体が元になっている』みたいな考え方もあるんですって。さすがにでかすぎるだろ!って思っちゃいますけどね。
あ、ONE PIECEにも『ゾウ』という島が出てきて、実際に巨大な象の上で人が生活している描写があります。
伝承と違って象は生きてますけど、それのもっともっとデカいバージョンってことですよね。スケールが壮大だ。
ちなみに、最初にピタゴラスさんが宇宙(コスモス)を提唱したのち、ルネサンス期になって
宇宙全体を『マクロコスモス』と呼び、対比させて『ひとりひとりの人間の心』を『ミクロコスモス』って呼んだそうです。
え、人の心のことを『ミクロコスモス』って呼ぶのって結構衝撃の事実じゃないですか?
だって、『ココロも満タンに♪』に出てくる心とコスモ石油の由来である『ミクロ"コスモス"』でかかっているかもしれないってことですよね?繋がってしまいました。
この繋がりがもし意図的だったとしたら、すごく考え抜かれていますね。はい。
あと全然関係なんですけど、お花のコスモスには『ダブルクリック』っていう種類があるそうです。謎のネーミングセンスすぎる。パソコンのマウスの移動距離の単位が『ミッキー』っていうのと同じくらい謎のセンスですよね。ギリギリです。はい。
さて、『ミクロコスモス』が人々の心を表すっていう話に少し戻るんですけど
『心』と言われて『心臓』を自然に指すのって、よく考えたらめっちゃ不思議じゃないですか?なにがって?
だって、本来物事を知覚するときは『脳』で電気信号を受容するじゃないですか。
心臓って血液を送り出すポンプみたいな働きが主で、何かを考えたりっていう働きは無いはずなのに
それでも僕たちは誰に習ったわけでもなく『心』は『心臓』と考えますよね。
そもそも心臓っていうネーミング自体が"心"の"臓"器ってことを考えると、結構昔からそうだったのでしょうか。不思議ですね。
まあ、哲学者プラトンは脳と脊髄に心が宿っていると考え、『ヒポクラテスの誓い』で有名な古代ギリシアの医者ヒポクラテスさんも心は脳にあると言っていたそうです。
心が心臓にあるというのは、その後に名を馳せたアリストテレスさんの提唱したものだそうで、それがのちに影響を与えたんですって。へえ。
ちなみに、バビロニアあたりだと心は『肝臓』にあるみたいな説もあるそうです。その発想はなかった。変わってますね。
でも日本にも『肝脳、地に塗みる』という言い回しがあって、一心に『忠誠を誓って、どんな犠牲も惜しまないことのたとえ』に使われることがあるので
心が肝臓や脳にあると考えた人はちょっとはいたのかもしれません。
こういう、昔の表現と世界各地の思想がリンクしてるっぽくなる類似性って、見つけるとわくわくしますよね。僕はします。はい。
ちなみに、脳や心で行われる『知覚』について何ですけど
『意外とアテにならないよー』みたいな話は盛んにされますよね。
例えば、トリックアートや錯覚、だまし絵のようなものはその例です。
それから、ポップル錯視といって
夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー
夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー夏ワナー
ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏
ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏ーナワ夏
みたいな文字列を見ると傾いて見える、みたいなものも
知る人ぞ知る錯視の一種ですよね。はい。
で、こういう"『知覚』って意外とアテにならないよねー"っていう話の究極的なものと言えば
哲学者バートランド・ラッセルさんが提唱した『世界5分前仮説』ではないでしょうか。ほう?
これはどんなお話かっていうと
『世界は実は5分前に始まったのかもしれない』って考え始めたら、それを否定しきれないよねっていうお話です。
この話を聞くと、『え、でも5分前の記憶あるし、何なら昨日とか1か月前の記憶もあるよ?』みたいに思うんですけど
『過去の記憶があること』と『過去にそれが存在していた』ということは必ずしもリンクしないんです。なぜかって?
だって、その記憶自体が植え付けられたものかもしれないじゃないですか。
つまり、5分前に世界の全てが誕生し、その際に『5分前以前の世界がある、という偽物の記憶を植え付けられた』という可能性を考えたとき
いくら『5分前以前の記憶がある』と言っても、『5分前以前の世界が本当にあったかどうか』っていう問いに対しては何の証拠にもならないよね?っていう話です。確かにそうだと思います。そう考えると怖いですよね。知覚ってなんてアテにならないのでしょう。はい。
あ、この話って、先ほどちょっと上に書いた
"古代インドでは『宇宙は無限に生成・消滅している』っていう考え方があるよ"
っていうのともつながってきますよね。
『"宇宙が5分前に生成されて、その時に人類皆に5分前以前の偽の記憶を植え付けられ、そして消滅する"っていうのを
永遠に繰り返されている』って可能性は、誰も否定できないです。こわっ!そう考えると、古代インドの人ってめちゃくちゃ頭良いですね。すごい。
ちなみに、『水槽の脳』という概念もあって、『あなたが今見ている景色や、体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ている夢なのではないか』
みたいな考え方もあるそうです。
感覚は基本的に脳に送られる電気信号であるとされていますから
『本当にこの世界が存在していて、現実に存在する物事を知覚している』のか
それとも、『水槽やビーカーに脳みそが浮かべられて、そこに電気信号を送られているだけなのか』って
僕たちは誰も分からないんですよね。はい。
あ、そんなことを言っているうちに、概要欄も4000字です。
皆様お忙しいでしょうに、ここまで読み進めてくださってありがとうございます。はい。
ここまで読み進めるのにどれくらいの時間がかかりましたか?僕の計算だと、恐らく5分位経ったと思うんですけど、どうですかね。
当たってましたか?それはよかったです。
では、また次の宇宙でお会いしましょう。さようなら。
(バランより。)
―――――
▽『あなたとコンビにファミリーマート♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=ebMP0NKZK4s
▽あのCMソングの続きをアッコさんと即興で作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=glzvpdNE99k
▽CMソング『ベンザブロック♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=RlDcKk4GIdg
▽CMソング『赤いきつねと緑のたぬき♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=pSmCU7bqjgI
―――――
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://bit.ly/31u8rZD
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
#コスモ石油 #ココロも満タンに #CMソング