=================================
ネイティブは「Handy」をこう使う
=================================
「便利」や「役に立つ」を英語で「Convenient」や「Useful」と学んできたと思いますが、それ以外にも、同じ意味でネイティブが日常会話でよく使うスラング「Handy」という言い方があるのをご存知ですか?今日は、その「Handy」について3つの意味と使い方をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Handy
→「便利な」
--------------------------------------------------
便利で役立つ道具や物、および人のことを表す場合に使います。例えば、海外旅行中、現地のお勧めレストランからバスや電車の乗り方まで有用な情報が全て書いてある便利な本を見つけた時に「This book is really handy.(この本、本当に役に立つね)」と表します。
✔「便利な◯◯」→「Handy _____」
✔「◯◯が便利/役に立つ」→「_____ is/are handy」
✔「便利屋」→「Handyman」
<例文>
Smartphones are so handy.
(スマートフォンはとても便利です)
That's a handy tool. Where did you get it?
(便利な道具ですね。どこで買ったのですか?)
This site is handy for learning English.
(このサイトは英語を勉強するのに役立ちます)
--------------------------------------------------
2) _____ Come(s) in handy
→「◯◯が役に立つ」
--------------------------------------------------
Handyを動詞として使う場合はCome in handyを使いましょう。例えば、キャンプに行く前に友達からポケットナイフをもらったとしましょう。後日、その友達に「ポケットナイフが役に立ちました!」と伝える場合は「The pocket knife came in handy.」になります。
✔「◯◯が役に立つ」→「_____ come(s) in handy」
<例文>
This app really comes in handy.
(このアプリ本当に役に立ちますね)
Take this book with you. It will come in handy.
(この本を持って行きなさい。役に立ちますよ)
Your advice came in handy.
(あなたのアドバイスが役に立ちました)
--------------------------------------------------
3) Keep _____ handy
→「手元に置く」
--------------------------------------------------
物を手元に置くこと、手の届く近い場所に置く事を表します。もし、手元にいつも電子辞書を置いている場合は「I always keep my electronic dictionary handy」になります。
✔「◯◯を手元に置く」→「Keep _____ handy」
<例文>
I keep my tablet handy at all times.
(常にタブレットを手元に置いています)
You should keep your medicine handy in case you get sick.
(具合が悪かなるかもしれないので、念のため薬を持って行った方がいいですよ)
When you are traveling make sure you keep your passport handy.
(旅行しているときは、パスポートを携帯するようにしましょう)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有179部Youtube影片,追蹤數超過38萬的網紅華音チャンネル (Kanon),也在其Youtube影片中提到,少しでもいいなと思っていただければ高評価&チャンネル登録お願いします! 華音です。いつコロナが収束して海外旅行に行けるようになるのかはわからないけれど、一足早く海外旅行で役立つチップに関する苦~い体験談のお話をしました!!海外=チップという頭があったから、レストランにいく時はギスギスするんだろうか...
「海外旅行 レストラン 英語」的推薦目錄:
海外旅行 レストラン 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
レストランでの注文時に使える英語表現
=================================
海外旅行中レストランで食事をする際、上手に注文できていますか?注文の準備ができていない時や、メニューについて質問がある時など、注文以外の少し一歩踏み込んだ会話になると、どんな風に表現したらいいのかわからない人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、レストランでの注文時に役立つ4つのフレーズをご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Can I get another minute?
→「もうちょっと時間をください」
--------------------------------------------------
レストランで何を注文するかまだ決まっていない時に店員にアプローチされたことはありませんか?そんな時に使える表現が「Can I get another minute?」です。「ちょっと時間をください」を意味する表現で、レストランの店員に注文をするまでもう少し時間がいることを伝える決まり文句です。a minuteは「1分」を意味しますが、日常会話では「ちょっとの時間」を表し、数分間くらいの時間として解釈されます。
✔︎その他、様々なバリエーションがあり、どれを使ってもOK。
・Can I get another minute? / Can I get a few more minutes?
・Can you give me another minute? / Can you give me a few more minutes?
・I (still) need a another minute. / I (still) need a few more minutes.
〜会話例1〜
A: Are you ready to order?(注文はよろしいでしょうか?)
B: Can I get another minute?(もう少し時間をください。)
〜会話例2〜
A: Are you guys ready to order or do you still need a few minutes?(注文はよろしいでしょうか?それとももう少しお時間が必要でしょうか?)
B: Yeah we still need a few more minutes.(ええ、もうちょっと時間をください。)
〜会話例3〜
A: What can I get for you guys?(何を注文されますか?)
B: Can you give us another minute?(もうちょっと時間をください。)
--------------------------------------------------
2) What comes with that?
→「この付け合せはなんですか?」
--------------------------------------------------
料理の付け合せについて尋ねるときは「What comes with that?」を使いましょう。一般的にアメリカのレストランはメインコースにサラダやフルーツ、フライドポテトやスープなど様々な種類の付け合せが付いてきます。付け合わせはメニューにも書いてありますが、店員に確認をしたいときはこの表現を使いましょう。
✔︎Thatの代わりに「料理名」を入れてもOK。
✔︎その他、メニューについて尋ねる便利な質問。
・Does that come with a salad?(この食事はサラダ付きですか?)
・What’s in the _______?(~には何が入っているんですか?)
・Is/Are there _______ in this?(これはには~が入っていますか?)
<例文>
What comes with the hamburger special?
(ハンバーガースペシャルの付け合せは何ですか?)
What’s in the sandwich?
(サンドイッチには何が入っているんですか?)
I’m allergic to wheat. Is there wheat in this?
(私は麦アレルギーなんですが、この中に麦は入っていますか?)
--------------------------------------------------
3) How big are the portions?
→「どれくらいの量ですか?」
--------------------------------------------------
店員に料理の量や大きさを訪ねたいときはこの質問を使いましょう。Portionは「一人分の量」を意味します。ただし、アメリカは日本と比べて、一人前の量が多いので周りにいるお客さんの料理をチラ見するか、アメリカのグルメサイト「Yelp」で掲載されている写真を確認することをお勧めします。
✔︎シンプルに「How big is it/this?」と質問をしてもOK。
✔︎前菜などを注文する際、何人分なのかを店員に確認したい場合は「How many people does it serve?」と言えばOK。
<例文>
How big are the portions? Is it enough for three people?
(どれくらいの量ですか?三人で食べられますか?)
How big are the nachos? How many do you think we need for all of us?
(ナチョスはどれくらいの量ですか?ここにいる全員が食べるんですけど、何個注文したらいいと思いますか?)
I’m thinking about getting the sampler. How many people does it serve.
(盛り合わせを注文しようと思っているんですが、何人分くらいの量ですか?)
--------------------------------------------------
4) Can I get A instead of B?
→「Bの代わりにAをください」
--------------------------------------------------
アメリカのレストランでは、メニューを自由に変更できるのが一般的で、基本どこへ行っても融通が利きます。追加して欲しいものがある場合は「Can you add _____?」、抜いて欲しいものがある場合は「Can I get that without _____? / No _____.」、変更をしたい場合は「Can I get A instead of B」と言います。
✔︎その他にも使える便利なフレーズ。
・Can I get extra ______?(~を多めにお願いします)
・Can I get ______ on the side?(~を別の皿でお願いします)
<例文>
Can I get fruits instead of French fries?
(フライドポテトの代わりにフルーツをください。)
Can I get that without tomatoes, please?
(トマト抜きでお願いします。)
Can I get my dressing on the side?
(ドレッシングは別で持ってきてくれますか?)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
海外旅行 レストラン 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
ネイティブは「Handy」をこう使う
=================================
「便利」や「役に立つ」を英語で「Convenient」や「Useful」と学んできたと思いますが、それ以外にも、同じ意味でネイティブが日常会話でよく使うスラング「Handy」という言い方があるのをご存知ですか?今日は、その「Handy」について3つの意味と使い方をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Handy
→「便利な」
--------------------------------------------------
便利で役立つ道具や物、および人のことを表す場合に使います。例えば、海外旅行中、現地のお勧めレストランからバスや電車の乗り方まで有用な情報が全て書いてある便利な本を見つけた時に「This book is really handy.(この本、本当に役に立つね)」と表します。
✔「便利な◯◯」→「Handy _____」
✔「◯◯が便利/役に立つ」→「_____ is/are handy」
✔「便利屋」→「Handyman」
<例文>
Smartphones are so handy.
(スマートフォンはとても便利です)
That's a handy tool. Where did you get it?
(便利な道具ですね。どこで買ったのですか?)
This site is handy for learning English.
(このサイトは英語を勉強するのに役立ちます)
--------------------------------------------------
2) _____ Come(s) in handy
→「◯◯が役に立つ」
--------------------------------------------------
Handyを動詞として使う場合はCome in handyを使いましょう。例えば、キャンプに行く前に友達からポケットナイフをもらったとしましょう。後日、その友達に「ポケットナイフが役に立ちました!」と伝える場合は「The pocket knife came in handy.」になります。
✔「◯◯が役に立つ」→「_____ come(s) in handy」
<例文>
This app really comes in handy.
(このアプリ本当に役に立ちますね)
Take this book with you. It will come in handy.
(この本を持って行きなさい。役に立ちますよ)
Your advice came in handy.
(あなたのアドバイスが役に立ちました)
--------------------------------------------------
3) Keep _____ handy
→「手元に置く」
--------------------------------------------------
物を手元に置くこと、手の届く近い場所に置く事を表します。もし、手元にいつも電子辞書を置いている場合は「I always keep my electronic dictionary handy」になります。
✔「◯◯を手元に置く」→「Keep _____ handy」
<例文>
I keep my tablet handy at all times.
(常にタブレットを手元に置いています)
You should keep your medicine handy in case you get sick.
(具合が悪かなるかもしれないので、念のため薬を持って行った方がいいですよ)
When you are traveling make sure you keep your passport handy.
(旅行しているときは、パスポートを携帯するようにしましょう)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
海外旅行 レストラン 英語 在 華音チャンネル (Kanon) Youtube 的最讚貼文
少しでもいいなと思っていただければ高評価&チャンネル登録お願いします!
華音です。いつコロナが収束して海外旅行に行けるようになるのかはわからないけれど、一足早く海外旅行で役立つチップに関する苦~い体験談のお話をしました!!海外=チップという頭があったから、レストランにいく時はギスギスするんだろうかと怯えていたけれど世界中ってことはなく!!チップを 絶 対 渡さなきゃいけない国は多いけど、全世界ってわけじゃないから嬉しい。実はこれが海外旅行や留学で受けたカルチャーショック。でもこの事実を知らない人はきっと多いだろうし、とか色々考えて生まれた動画です。誰かの役に立てればいいな!そしてはやくコロナよ、土におかえり!!!あなたがいなくなることが世界の希望だなんて、しぶといやつね!っていうことでよろしくね!!
🌱YouTube
【 http://www.youtube.com/c/kanonchannel 】
(私の日常を丸ごと。インタビューや旅もするかな)
🌱Instagram
【 https://www.instagram.com/kanon_act/ 】
(心惹かれた場所や服で自由気ままに)
🌱Twitter
【 https://twitter.com/kanon_act 】
(思っていることを呟くよ!)
【使用楽曲など】
DOVA-SYNDROME: https://dova-s.jp/
Purple planet: https://www.purple-planet.com
Production Music by http://www.epidemicsound.com
(動画によって使っていないものもあります。)
海外旅行 レストラン 英語 在 Harukiはるき Youtube 的最讚貼文
#Haruki #lifestyle #Vlog
『グローバリズム』英語x海外好きが集まるオンラインコミュニティー
毎月英会話レッスンも受けれます↓
https://lounge.dmm.com/detail/2936/
『プロジェクト8』とは、パーカーやTシャツの利益をこれからの海外大学進学、編入をする日本人の奨学金に使わせてもらうというプロジェクトです。▶︎ https://point8233217134.wordpress.com
パーカーの購入はこちら
https://suzuri.jp/official_8
8 デザイン由来
“Stepping Out of your Comfort Zone and Trying New Things is the Best Way to Grow”
”居心地のいい場所を出て新たな挑戦をすることで人は成長する“
『8』がその居心地の良い場所をStepping Out 飛び出している足の裏を再現したデザインになっています。
【お仕事のご依頼・お問い合わせ】
ユニバーサル ミュージック合同会社
https://sp.universal-music.co.jp/intl-youtuber/
メール:youtuber@umusic.com
動画で使ってるBGM
http://share.epidemicsound.com/haruki
はるきラジオ
Spotify https://open.spotify.com/show/4oNlPnXcjZIqPoqFdmOifY
Podcasts https://podcasts.apple.com/us/podcast/はるきラジオ/id1512522479
アメリカで使ってる携帯
https://amesma.net/
チャンネル▶︎https://www.youtube.com/channel/UCsEU...
インスタグラム▶︎https://instagram.com/hr.8ruki
ツイッター▶︎https://twitter.com/8rukiii
海外旅行 レストラン 英語 在 10分英会話 with Reiko l 10 Minutes English Youtube 的最佳貼文
💉キーワード💉
ワクチン - Vaccine
ワクチン接種 - Vaccination
モデルナ - Moderna
疫学者 - Epidemiologist
副作用 - Side effects
🙋生の英会話🙋
LA Angels | エンゼルス球場で試合観戦(大谷選手を応援)[#144]
https://youtu.be/nQj-OCJ5S-Q
バス英会話 | LA でメトロ(バス)に乗ろう [#164]
https://youtu.be/jm0mmgIW6rc
ホテル英会話 | チェックアウトの時間変更![#263]
https://youtu.be/AG1DHlgylPU
レストラン英会話 | おススメのレストランの聞き方&教え方 [#192]
https://youtu.be/WHV-17CyrDg
買い物英会話 | Farmers Market | 店員さんがよく使うフレーズ4選 [#235]
https://youtu.be/317D8zu2zu4
買い物英会話 | アメリカで生会話を調査![#246]
https://youtu.be/RKOyUG72ytM
買い物英会話 | まるで天国!LAの本屋さん @ The Last Bookstore [#165]
https://youtu.be/ENcdoPyULHQ
アメリカの郵便局で英会話 [#168]
https://youtu.be/ThZeavjZkWQ
:: Subscribe ::
https://www.youtube.com/channel/UCAvKl6VP4MTjLyjsQpatbqw
:: Instagram ::
https://www.instagram.com/reiko_10min_english/
#英語 #英会話 #ワクチン