#Repost @enjin01_official with @make_repost
・・・
【第5回「川島なお美動物愛護賞」授与式が行われました。】
エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議の「動物愛護委員会」で、永年にわたって顕著な活動をされてきた、故・川島なお美さん。「イヌ(ネコ)の殺処分を限りなくゼロにする運動に役立ててほしい・・」この遺言による寄付をもとに、その想いをしっかりと継承するため、「川島なお美動物愛護基金」を設立。
その基金の活動として、イヌ・ネコ愛護に関わることで多大な貢献をされている、あるいは地道な活動を続けておられる個人や団体を表彰、この問題への理解をひろく促し、世論を喚起してゆければ、と願っております。
第5回「川島なお美動物愛護賞」受賞者
【エンジン01動物愛護・川島なお美賞】
グランプリにあたる賞で、活動の大小ではなく地道に意義ある活動をされている方や団体に、スポットライトを当てさせて頂き、広く理解を促し、世論を喚起するための賞。
●人と動物の未来センター「アミティエ」(鳥取県動物愛護センター)/公益財団法人動物臨床医学研究所所長 高島一昭 氏
鳥取県・鳥取市と提携し、「鳥取県動物愛護センター」として、保健所に収容された犬猫を受け入れ、すべての犬猫たちは獣医師によって健康管理を実施し、ワクチン接種、不妊去勢手術、マイクロチップ装着を行い、病気が見つかれば治療も行うなど高いレベルで健康管理を行っている。また、しつけも行い、新しい飼主さんを見つけるという譲渡活動を行っている。2018年には、当委員会のメンバーで施設を視察させていただき、素晴らしさを実感した。
http://haac.or.jp/
【エンジン01動物愛護・ワンダフル・パートニャーズ賞】
飼い主はオーナーではなく、犬や猫にとっての一生のパートナーです。したがって、飼い主だけではなく、譲渡や保護活動などをしている人物も含め表彰できる賞。
●片野ゆか 氏 /ノンフィクション作家
現在公開中の映画『犬部!』の原作者。片野さんの著書『北里大学獣医学部 犬部!』は、北里大の動物保護サークルについて追ったノンフィクションである。また、犬に関する本を数多く手がけており、動物保護活動の普及啓発に大きく貢献している。
https://twitter.com/yukadalma
●とよた真帆 氏 /女優
有明のミニチュアテーマパーク「スモールワールズ TOKYO」の保護犬・保護猫支援活動ユニット事務局長を務めている。複数の保護猫・保護犬を飼っており、動物保護活動や譲渡会開催など、熱心に活動に取り組んでいる。
https://ameblo.jp/maho-toyota/
●猫庭(山口県山口市・保護猫団体) /手島 英樹 氏
てしま旅館の猫庭は山口県の殺処分0を目標に掲げてクラウドファンディングにより、2016年に保護猫シェルターとして完成。2017年には更に多くの保護猫を受け入れるため、2階建てとなり、今では年間100匹以上の猫ちゃんと里親を繋げている。てしま旅館の子ども達が中心となり、譲渡と新たな受入を繰り返し、命の循環を行っている。
https://neko-niwa.com/
【エンジン01動物愛護委員会 参加者】
湯川れい子(音楽評論家/作詞家)
堀 紘一(株式会社ドリームインキュベータ ファウンダー)
勝間和代(経済評論家)
東海林良(作詞家/作家)
神野美伽(歌手)
鎧塚俊彦(「Toshi Yoroizuka」オーナーシェフ)
#川島なお美動物愛護賞
#エンジン01 #エンジン01文化戦略会議
同時也有16部Youtube影片,追蹤數超過27萬的網紅Pastel Cat World,也在其Youtube影片中提到,春になると真っ赤に紅葉してとても美しい常緑樹のレッドロビン(ベニカナメモチ)ですが、わが家の生垣として植えられているレッドロビンは、現在ごま色斑点病と言う病気に掛かっていて、そんなレッドロビンをなんとか救ってあげたい一心で、今回はマキタの充電式噴霧器MUS155Dを購入し、トップジンM水和剤と言う、...
病気治療 在 美コア 山口絵里加/B-CORE ErikaYamaguchi Facebook 的最佳解答
ストレス解消方法👇
心の健康と身体の健康について考えてみたことありますか?
米国の行動医学の大家ジェームズがいった言葉が、
「悲しいから泣くのではない、
涙が出るから悲しいのだ」
とその関係を解説しました。
また東洋では、デカルトの
「われ思う、故にわれあり」
といった二元論的な見方とは
対照的に心身一如
(こころと身体は不可分)
という一元論的な考え方もあります。
このように古今東西、時代・立場
によって種々の考え方・見方が
あるわけです。
近年この関係について
生物学的アプローチによる
解明がなされて来ました。
脳の中も含め、からだの中では
自律神経系・内分泌系、それに
免疫系が複雑にクロストーク
しながらこころと身体の関係を微妙
に調節していることがわかったんですね。
確かに前述した種々の症状の一部は
自律神経系のひとつ、交感神経の緊張
状態で説明つきますし、またストレス
により女性の月経不順を来たすのは
内分泌系の乱れからであり、
試験のストレスで風邪をひきやすくな
るのが免疫系の低下で説明できます。
ストレス状態が長期間続くとこれら
三系の微妙なバランスは崩れ、
こころだけでなく身体の病気も
引き起こすというわけです。
こうしたことを手がかりにストレス
による病気を観察してみると、
ストレスを上手に発散したり対処
したりすることが下手であったり、
ストレスをためやすい性格が原因で、
からだの病気=心身症になりやすい
ことがわかってきました。
ストレスの感じるきっかけは
睡眠障害の危険因子です。
ストレス、ストレス対処能力の無さ、運動不足、睡眠についての知識不足などが原因で対処ができていないことがあげられています。
まず、ストレスを解消するためには
対処能力をあげること。
例えば体温上昇習慣と言われる、
運動習慣、睡眠習慣、瞑想習慣、食事改善
といった生活そのものの見直しが最大のストレス解消方法だということです。
美コアメソッドはこの根元を語ってきています。
最近発表された研究では、
「眠いときだけ床に入る」、
「十分に眠れなくても毎朝同じ時間に起きる」
といった行動についての指導を受けた人について、睡眠薬を投与した場合に負けないだけの治療成績が示されており3)、
このような日常生活における配慮だけでも、大きく睡眠障害の改善が見こめる。
1) 財団法人健康・体力づくり事業財団.平成8年健康づくりに関する意識調査.1996
3) Morin CM, et al. Behavioral and pharmacological therapies for late-life insomnia. JAMA, 1999;281:991-999 (参考)
@bcore_official
#オーガニック #ダイエットジム #健康
#老けない身体 #生活の質を上げる #美コアメディカルフィットトレーナー #身体つくり #トレーナー活動 #健康寿命を延ばす #健康総合サービス #美コアメソッド
病気治療 在 Facebook 的最讚貼文
『For A Silent Space 2021』中止に関しまして
9月4日(土)にロームシアター京都ノースホールにて予定しておりましたコンサート 『For A Silent Space 2021』を中止いたします。席数を減らすなど感染症拡大防止の対策をし、2年ぶりのコンサート実現に向けて準備を進めていましたが、感染者激増の状況と京都府内複数の病院によって発表された声明文「災害レベルに達した新型コロ ナウイルス感染症拡大による医療の危機について」(https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/ info/pdf/20210823_01.pdf)を見て、決心しました。
私事ではありますが、昨年春に子どもが産まれました。切迫早産で妻は大学病院に 緊急搬送されまもなく出産。その後、低体重児のため約1カ月集中治療室に入り、医療従事者の方たちのおかげで今では元気にしています。大切な家族2人の命を救ってくださった病院の声を深く受け止めて、私の判断で中止にしたいと主催者に申し出ました。
既にチケット予約をしてくださった方たち、出演者、スタッフの方々には大変申し訳ありません。弦楽五重奏との編成は初めての試みでしたので、楽しみに作編曲をしていましたが、生演奏を聴いていただけるのは少し先になりそうです。良き時に必ず実現します。
2021年8月25日 原 摩利彦
===
チケット払い戻し方法など詳細はこちらをご覧ください
https://t.livepocket.jp/e/20210904_marihikohara
病気治療 在 Pastel Cat World Youtube 的精選貼文
春になると真っ赤に紅葉してとても美しい常緑樹のレッドロビン(ベニカナメモチ)ですが、わが家の生垣として植えられているレッドロビンは、現在ごま色斑点病と言う病気に掛かっていて、そんなレッドロビンをなんとか救ってあげたい一心で、今回はマキタの充電式噴霧器MUS155Dを購入し、トップジンM水和剤と言う、この病にも効果があるとされる薬剤を使って、樹木の殺菌を行いました。
ごま色斑点病はレッドロビンに多く見られるカビの病気で、隣に植えてあるもみじ等にうつる事は無いのですが、実はここ数年地元のホームセンターでは、何度見に行ってもこの症状が出ているレッドロビンしか販売しておらず、今年庭に植樹したものも、昨年に植樹したものも、初めからこの病気と知りながら止む終えず購入した経緯があります。
この病気の有効な対策方法としては、症状の出ている葉の摘み取りや、こまめな落ち葉の除去で感染源を絶つ事、定期的な薬剤散布で殺菌する事などが挙げられますが、毎回同じ薬剤を使用すると耐性をもった菌が出て薬が効きづらくなる事もあるらしいので、系統の異なる別の殺菌剤も用意して、順番に使うのが良いらしいです。
しっかり対策をすると割と翌年にはモリモリに回復するので、今後はこの電動噴霧器を使って定期的に薬剤散布を行う他、樹木を活性化させる為に土壌の改善なども行っていきたいと思います。
【動画で使用したアイテム】
マキタの充電式噴霧器 MUS155D https://a.r10.to/hDWm1u
トップジンM水和剤 https://a.r10.to/hD0qb1
☆動画を見て頂き有難うございます☆
当チャンネルでは二匹の猫(ネコ吉&ボス吉)の楽しい日常や、モノ作りが大好きな飼い主ドラ吉のDIY動画等を公開しています。基本的にお昼に公開しているのがショート動画で、夜に公開しているのがメイン動画です。
皆様に楽しんで貰えるような動画をどんどん作っていきますので、是非チャンネル登録をお願いします。
Thank you for watching our videos. On this channel, we have uploaded happy daily life videos of the two cats and DIY for Cats videos. If you like the videos, please register this channel by all means.
【Pastel Cat World】メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCq_TsRds1PuHzPfLoSqGyZw
【Pastel Cat World Ⅱ】セカンドチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7xW_s3Sk3WrNGDTn4_pEhA
【ネコ吉ワールド】(公式HP)
http://xn--tck8b540n.com/
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/pastelcatworld/
【TopBuzz】https://www.topbuzz.com/user/6618771975987511302/publish
【ネコ吉LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/author/132599
【Eng CC】と言う表記について
一部の動画のタイトルやサムネイルに入っているEng CCと言う表記は、その動画が英語字幕に対応している事を表しています。
Eng CC対応の動画では、動画再生画面右下の字幕アイコンをクリックする事で、英語字幕のオンオフが出来ます。
【当チャンネルで使用させて頂いている楽曲の提供サイト様】
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
HURT RECORD https://www.hurtrecord.com/
魔王魂 https://maou.audio/
TAM Music Factory https://www.tam-music.com/
MusicMaterial http://musicmaterial.jpn.org/
OtoLogic https://otologic.jp/free/onerous-contract.html
MusMus https://musmus.main.jp/
Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ouFXfgQrZVw/hqdefault.jpg)
病気治療 在 めはまどchannel【保護犬預かり】 Youtube 的最佳解答
#保護犬 #シニア犬 #介護
前回後半で少しだけご紹介したマメとの暮らしと、沢山ご心配いただいているめっちゃんの体調についてです。
●めはまどチャンネルのLINEスタンプ作りました!
https://line.me/S/sticker/1432995
●ご支援下さる方はこちら(Amazon欲しいものリスト)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/43M8GRJZRVWD?ref_=wl_share
無理のない範囲で応援いただけると嬉しいです。
(届いた分のご報告とお礼は動画でさせていただいております)
前回の動画はこちらhttps://youtu.be/S4aJINBB0ow
【登場犬物】
①いなり(♂、推定2020年1月生まれ)
北九州の自動車工場の敷地内で兄弟とともに保護された、野犬君。臆病ですが、噛んだりしなくなってきました。
②めっちゃん(白色、♀、14〜15歳?)
●元虎毛の秋田犬。
●VKH(フォクト=小柳=原田氏病)にかかってしまい、ほぼ目が見えません。
●諸事情あって飼育しなくなった知人から引き取りました。
●穏やかなおばあちゃん。
③先住犬はまり(アプリコット色、♀、8〜9歳)
●トイプードル。
●おそらく捨てられて、どぶにはまって死にかけているところを拾いました(詳細は動画https://youtu.be/k890Vw4Zf18 vol.19)
●気性が荒いが、他の犬達ともなんとかうまくやっています。
●犬達の中で自分がリーダーだという自覚あり。
※めっちゃんとはまりは私の犬です。里親様は募集しておりません。
【このチャンネルの簡単な説明】
このチャンネルは「預かり犬の里親になりたい」と思って下さる方への説明用動画としてスタートしました。
プラスなこともマイナスなことも、色々なエピソードを記録し、お伝えできたらと思います。
【このチャンネルの目指すところ】
3つあります。
①保護犬と里親さんを結びつける
②預かりボランティアに興味がある方に見ていただき、その数を増やす。
③出会えた犬達との、個人的な記録として。
興味の有る方はお気軽にコメントどうぞ!
●インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/me_hama.dog
●保護犬がうちにやってきた!最初の日はこちら
https://youtu.be/YGfqNXmZ3eM
●ゆるっとツイッターもやってます(リアルタイムな情報はこっちの方が多いです)@me_hama_dog
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/do8sUo_dIW0/hqdefault.jpg)
病気治療 在 おきま Youtube 的最佳貼文
【子供を授かる為に、何かしていた事はありますか?】
「これをやったから妊娠した!」
とは断言できないのですが、
「これは良かったな」と思うことについて記載します。
◼️自分の体を大切にするようになった
子宮癌検診を受けたり、
生理不順など気になることがあったら、
すぐ病院に行くようになりました。
◼️不妊鍼
「不妊鍼コース」というのがある鍼のお店があり
私は2ヶ月の間に6回くらい行きました。
お腹に針を刺すことで(痛くないですよ^^)
・血行促進
・卵巣機能を向上させて、いい卵子が育てられる
というような効果があると先生に言われました。
◼️体を冷やさない。
若い時(20~23歳とか)
平熱は「35.5」くらいと低く、足も常に冷たかったです。
アパレルで働いていたのもあり、
寒いのにサンダルやショートパンツを履いていたりしました。
「体を冷やすと百害あって一利なし」
というのをどこかで聞いて
体を温めることを意識するようになりました。
半身浴や岩盤浴が好きになり
よく健康ランド(?)に行ってました。
今は平熱36.5くらいです。
↑体重が増えたからっていうのもあるかもしれません。
読んで頂いてありがとうございます。
「病気のくせに、子供できてムカつく」
とコメント頂いたことがあり
どうやって言葉にするのが良いのか
話していてもどうしてもまとまりませんでした。
概要欄への記載となってしまい
大変申し訳ございません。
私自身、「自分は子供が授かれないかもしれない」
「次にまた卵巣の病気になったらもうお終いだ」
という考えがずっとあり、
生理が1.2日遅れるだけで
ものすごい恐怖を感じて過ごしていた時期がありました。
でも、
「たかが生理不順」と思わず
自分の体を気にかけるようになったのは
病気になった経験があったからだなと思っています。
何か少しでも参考になるところがあったら幸いです*
-------------------------------------------------
■Twitter
https://twitter.com/okima_youtube
■Instagram
https://www.instagram.com/okima128/?h...
■おきまASMR
https://www.youtube.com/channel/UChvK...
■ラインスタンプ発売中です^^
https://store.line.me/stickershop/pro...
--------------------------------------------------
BGM:MusMus
BGM:魔王魂
-おきま-
*サンキュ!youtuber
*サンキュ!25周年専属読者モデル
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/usIyh1HWBC8/hqdefault.jpg)
病気治療 在 「白血病」治療の新時代到来 不治の病から治る病気に【医療 ... 的推薦與評價
水泳の池江璃花子選手の発病が記憶に新しい「白血病」。「白血病」は血液のがんです。血液中には、赤血球や白血球、血小板などの血液細胞があり、その ... ... <看更多>