☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Extracurricular (課外の)
=================================
生徒が学校の授業以外で取り組む課外活動をextracurricularと言います。一般的にはextracurricular activityと言い、部活動や生徒会、ボランティア活動などを指します。アメリカでは、高校の時にたくさんのextracurricular activitiesをすることで、大学に入る際により有利になります。
<例文>
What kind of extracurricular activities were you a part of in college?
(大学ではどのような課外活動をしていましたか?)
If you want to get into a good college, you need to get involved in extracurricular activities.
(良い大学に入りたければ、課外活動に参加する必要があります。)
For extracurricular activities, I played sports, volunteered and was in the drama club.
(課外活動では、スポーツやボランティア活動をしたり、ドラマクラブに入っていました。)
=================================
2) Let’s see(ええと)
=================================
let’s seeは何かを思い出そうとしている時や、次の言葉を考えている時などに使われる表現、日本語の「ええと」や「うーんと」に相当します。自分が次に言いたい表現が出てくるまで繋ぎ言葉として使える便利な表現です。
<例文>
Which was my favorite country? Hm, let’s see. Japan is definitely up there.
(私の好きな国はどこかって?うーん、そうですね。日本は間違いなく上位に入ります。)
When did I graduate college? It’s been so long. Let’s see. I think I graduated in 2006.
(私が大学を卒業したのはいつだったかって?結構前だよ。うーんと、2006年だったかな。)
Let’s see. What did I do last weekend? I think I just stayed in and watched a movie.
(ええと、先週末は何をしてたかな?家にこもって映画を見ていたと思います。)
=================================
3) Sneak into(こっそり入る)
=================================
sneakは、人に気づかれないようにコソコソ動いたり、何かをこっそり持ち出す意味として使われます。「こっそり入る」はsneak into ____、「こっそり抜け出す」はsneak out ____、「〜にこっそり近づく」はsneak up on ____のように表現します。
<例文>
We need to figure out a way to sneak into the event.
(イベントにこっそり入る方法を考えないといけない。)
When I was a kid, I used to sneak out of the house.
(子供の頃はよく家を抜け出していました。)
We snuck up on her and surprised her.
(私たちは彼女にこっそり近づき驚かせました。)
=================================
4) Nerd(オタク)
=================================
nerdは本来「オタク」や「マニア」を意味する表現で、一つのジャンルに非常に興味を持っていたり、特定の分野に限っては異常なほど詳しい人を指します。オタクっぽい人はa nerdy person、オタクっぽいゲームはnerdy gamesと言います。
✔ちなみに、nerdと呼ばれる人は外見もオタクっぽい人がほとんどです。
<例文>
My younger brother is kind of a nerd. He stays in his room and plays video games all day.
(私の弟はオタクのようなものです。部屋にこもって、一日中テレビゲームをしています。)
I’m not going to lie, I was a pretty nerdy kid growing up.
(正直、私はかなりのオタク少年でした。)
I know it’s a nerdy thing to do but I really enjoy it.
(オタクっぽいとは思いますが、私はとても楽しんでいます。)
=================================
5) Break into(侵入する)
=================================
break intoは家やアパート、オフィスなどの建物に押し入ったり、侵入したりすることを表します。一般的に、ドアや窓などを壊して無理やり中に入ることを表し、家に泥棒が入った時、もしくは鍵がかかったドアを叩き壊すような状況で使われます。
<例文>
Someone broke into my house yesterday.
(昨日、誰かが私の家に侵入しました。)
How did the burglar break in?
(泥棒はどうやって侵入したのですか?)
He broke into my business through the back door.
(彼は裏口から私の会社に侵入しました。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第342回「大学時代の最高の思い出」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast342
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅Sena Shimotsuma,也在其Youtube影片中提到,In this video, I'm talking about conversational fillers which are like, I mean and hmm. Hope you like this video! つなぎ言葉について、動画を作ってみました!色々なカジュアルな場面で使える...
繋ぎ言葉 在 English Boot Camp Facebook 的最讚貼文
英語ネイティブがよく言う"kind of (kinda)/kinda like"を徹底解説
会話の中で頻発する繋ぎ言葉をfillerと言います。
kinda/kinda likeは、you knowと並ぶ重要なfillerで、知らないとリスニングで迷子になります。
試験英語には出てこない、いわゆる本当の英会話を習得するにはこの手のfillerに慣れる必要があります。
繋ぎ言葉 在 Sena Shimotsuma Youtube 的最讚貼文
In this video, I'm talking about conversational fillers which are like, I mean and hmm. Hope you like this video!
つなぎ言葉について、動画を作ってみました!色々なカジュアルな場面で使えるので、みなさんも試してみてください!
#繋ぎ言葉 #英語 #英会話