=================================
Team(チーム)をスラングで表現する
=================================
Team(チーム)は日本語としても英語としても、誰もがご存知の単語かと思いいますが、実はアメリカ人の日常会話では Team の言い換え表現としてよく使われるスラングがあるのはご存知でしょうか?
--------------------------------------------------
Squad
→ 「チーム / 仲間 / いつも一緒にいる友達」
--------------------------------------------------
本来Squadは特定の任務を割り当てられた「分隊」を意味する軍事用語ですが、アメリカ人の日常会話ではスポーツの「チーム」の意味としてもよく使われています。また最近では、若者の間で仲の良いグループを表すスラングとしても用いられています。
<例文>
Did you make the high school baseball squad?
(高校の野球チームに選ばれたの?)
The Los Angeles Lakers have a great squad this year. They have a good shot at winning the title.
(今年のロサンゼルス・レイカーズは最高のチームだよ。優勝する可能性あるよね。)
My daughter is a member of the cheerleading squad.
(私の娘はチアーリーディング・チームのメンバーです。)
〜会話例〜
A: Who's your favorite squad in the MLB?
(メジャーリーグで一番好きなチームはどこですか?)
B: The LA Dodgers for sure. I've been a Dodgers fan since I was a kid.
(間違いなくドジャースだね。私は子供の頃からドジャースファンです。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=21558
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有353部Youtube影片,追蹤數超過6萬的網紅アニキリゾートライフチャンネル,也在其Youtube影片中提到,DMMオンラインサロンでは、アニキの教えはもちろん バリ島のリゾートライフ情報も、ほぼデイリー動画やライブで配信中! https://lounge.dmm.com/detail/676/ アニキのLINEスタンプが出来ました!よろしくMAX! https://line.me/S/sticker/1...
若者 組 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
バリエーション豊富な「連絡する」の英語表現
=================================
電話をすることを「call」、メールをすることを「send」または「email」で表現することはご存知かと思います。しかしネイティブは「連絡する」を他にも様々な言い回しで表現しています。今日はその中でもよく耳にするフレーズ5つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Get a hold of someone
→「〜と連絡を取る / 〜に連絡をつける」
--------------------------------------------------
誰かに「連絡をとる」や「連絡をつける」の意味として、日常会話でもビジネスシーンでもよく用いられる口語的なフレーズです。基本的にメールや電話、スカイプやソーシャルメデイアなどを通じて連絡を取るニュアンスが含まれます。
✔下記、日常会話における定番の表現
「Can you get a hold of (name)?(〇〇さんに連絡を取ってくれますか?)」
「Did you get a hold of (name)?(〇〇さんと連絡取れましたか?)」
「I can't get a hold of (name)(〇〇さんと連絡が取れません。)」
「I got a hold of (name).(〇〇さんと連絡が取れました。)」
<例文>
Can you get a hold of Brian and let him know he has a visitor?
(ブライアンさんに連絡して、お客様がお見えになっていることを伝えてくれますか?)
Where is he? Did you get a hold of him?
(彼はどこにいるんだ?彼に連絡ついた?)
I couldn't get a hold of him. I called him but it went straight to his voicemail.
(彼と連絡が取れませんでした。電話をしたのですが、すぐに留守電になりました。)
--------------------------------------------------
2) (Get) in touch with someone
→「〜と連絡を取る / 〜と連絡を取り合う」
--------------------------------------------------
この表現は、今すぐ連絡を取ると言うより継続的に「連絡を取り合う」意味合いとしてよく使われます。今すぐ連絡をする意味として使っても間違いではありませんが、その場合は上記1)の言い方の方が自然な響きがあります。
✔「Get in touch(連絡を取る)」、「Stay/Keep in touch(連絡を取り合う)」、「Be in touch(連絡をする)」のように“in touch”の前には様々な動詞を用いることができる。
<例文>
You can reach me at my cell. What's the best way to get in touch with you?
(連絡したい場合は私の携帯に電話をください。あなたに連絡する最善の方法は何でしょうか?)
It was really nice seeing you. Don't be a stranger. Let's keep in touch.
(会えてよかったよ。また会おうね。これからも連絡を取り合おう。)
I've got to get going but I'll be in touch.
(そろそろ行かなあかんし、また連絡するわな。)
--------------------------------------------------
3) Keep someone posted
→「随時連絡する」
--------------------------------------------------
物事の進捗状況や計画の変更など、最新の更新情報を随時報告する意味としてビジネスの場でよく使われる表現です。例えば、「明日のミーティングの時間が変更になるかもしれません。何か分かったら連絡します」は「Tomorrow's meeting might get cancelled. I'll keep you posted.」という具合に使います。
✔ビジネスの場に限らず日常会話でも使われる。
<例文>
The Internet is down. I'm looking into right now. I'll keep you posted.
(ネットがダウンしています。只今、原因を調べているところなので、何か分かりましたら連絡します。)
I'm thinking of visiting Japan in the fall. It depends on my work but I'll keep you posted.
(秋に日本へ行こうと思ってんねんけど、仕事によってはどうなるわからへんし、また連絡するわな。)
Keep me posted.
(新しい情報が入ったら連絡して。)
--------------------------------------------------
4) Hit someone up
→「〜に連絡をする」
--------------------------------------------------
この表現は、電話やメールなど一般的な「連絡する」の意味として、どちらかというと若者の間で使われるインフォーマルな言い方です。例えば、「I'll call you later.(後で連絡するね)」の代わりに「I'll hit you up later.」と言うことが出来ます。
<例文>
Let's grab some beers tonight. I'll hit you up after work.
(今夜、ビールでも飲みに行こう!仕事が終わったら連絡するね。)
Hit me up when you get here.
(着いたら連絡して。)
Is Tony coming? You should hit him up. He said he wanted to go to the summer festival.
(トニーは来るんかいな?連絡したりーや。夏祭りに行きたい言うてたで。)
--------------------------------------------------
5) Shoot someone an email
→「メールで連絡する」
--------------------------------------------------
このフレーズはメールをすること(メールで連絡すること)を意味し、ビジネスなどフォーマルな場でも、友達同士のインフォーマルな場でも、どちらで使っても問題ありません。「Send someone an email」の言い換え表現としてよく用いられます。例えば、友達に「メール送って」と言いたいなら「Shoot me an email.」と表します。
<例文>
I'll shoot you an email after I get home.
(家に帰ったらメールするね。)
If you have any questions, feel free to shoot me an email.
(質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。)
Can you shoot Allan an email about lunch tomorrow?
(明日のランチのこと、アランにメールしといてくれへん?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11249
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
若者 組 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
相手のオファーに乗り気で応じるなら
=================================
相手の提案に大いに賛成する時や、何かしらの誘いを快く受け入れる時に、ネイティブが「I'm up for it」や「I'm down」などと言っていることを耳にしたことがありせんか?このように「大賛成」を意味する英表現は、山のようにあるのですが、今日は「I'm up for it」と「I'm down」の2つの表現について触れてみようと思います。ネイティブの日常会話では頻繁に口にする表現なので、それぞれの意味と用法をしっかり身につけておきましょう!
--------------------------------------------------
1) I'm up for it/that!
→「〜しましょう / やりましょう / 行きましょう!」
--------------------------------------------------
何かしらの提案や誘いなど、相手の申し入れに対して、「いいね!」や「是非やりましょう!」のように肯定的な返事をする時によく使われる表現です。乗り気で前向きな意思表示になります。例えば、友達に「Do you want to go surfing tomorrow?(明日、サーフィン行かない?)」と聞かれたら、「I'm up for that!(いいね。行きましょう!)」という具合に使います。
✔「I'm not up for _____.」→「〜したくない・する気分ではない」
✔「Are you up for _____?」→「〜はどう?・したいですか?」
✔「_____, if you're up for it. / If you're up for it, _____」→「もし〜したい気分なら〜」
<例文>
I'm up for bungee jumping. I've always wanted to try it.
(バンジージャンプやりたい!前からずってやってみたかったんだよね。)
We're going to a yakitori joint tonight if you're up for it.
(今夜、焼き鳥を食べに行くねんけど、もしよかったら一緒にどない?)
I'm definitely not up for clubbing. I'm staying in tonight.
(全然クラブへ行く気分じゃない。今夜は家にいるよ。)
--------------------------------------------------
2) I'm down!
→「〜しましょう / やりましょう / 行きましょう!」
--------------------------------------------------
この「I'm down」という言い回しは、上記の「I'm up for it/that」と意味も用法も全く同じなのですが、どちらかというとアメリカ人(特にカリフォルニア)の若者がよく使っています。例えば、「Do you want to go surfing tomorrow?」の質問に対し、カリフォルニアの若者は「I'm down, dude.(いいね。行こうぜ!)」と返事をすることが多々あります。
✔「I'm down to _____」→「〜をしたい・やりたい」(“for”でなく“to”なので注意)
✔「Are you down to _____?」→「〜はどう?・したい?」
✔「_____, if you're down. / If you're down, _____」 → 「もし〜したい気分なら〜」
<例文>
All-you-can-drink for only 1,500 yen? I'm down! Let's get that.
(飲み放題がたったの1,500円!?いいね!それにしよう!)
I'm down to go karaoke tonight. Which one are you going to?
(うん、カラオケに行きたい。どこのカラオケに行くの?)
I'm thinking about ordering the raw chicken. Are you guys down to try it?
(鳥刺しを注文しよう思ってるんやけど、みんなも食べてみーひん?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11505
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
若者 組 在 アニキリゾートライフチャンネル Youtube 的最佳解答
DMMオンラインサロンでは、アニキの教えはもちろん
バリ島のリゾートライフ情報も、ほぼデイリー動画やライブで配信中!
https://lounge.dmm.com/detail/676/
アニキのLINEスタンプが出来ました!よろしくMAX!
https://line.me/S/sticker/13350992?la...
【バリ島のアニキ(丸尾孝俊)プロフィール】
大阪生まれ。3歳で母親が家を出て食べるものに困るほどの「極貧」の幼少期を過ごす。
中学校卒業後、1800人の暴走族総長を経て看板屋に丁稚奉公。
その後、トラック運転手から経営コンサルタント派遣会社経営などを経て28歳で単身バリ島へ渡る。
手持ち資金18万円、的屋業からはじめた商売は、関連会社32社(従業員4000人)のグループ会社に成長。
バリを中心にアジアに不動産数百ヘクタール、数十件の自宅を所有する大富豪となる。
その破天荒な経歴は、映画化、書籍化、TVでも度々紹介され、アニキに会いに行くツアーまで組まれるようになる。
現在は、年間2000人を超える人たちが、バリのアニキに会いに来ることから、毎日来訪者を迎え入れ、たくさんの人の相談に乗り続けている。
バリ島のアニキのSNSフォロー応援宜しくお願い致しMAX!!
◆ Facebook
https://www.facebook.com/anikiwakyo.max/
◆ Instagram
https://www.instagram.com/anikiwakyo/
https://www.instagram.com/maruotakato...
◆ Twitter
https://twitter.com/anikiwakyo
大富豪バリのアニキ名言bot
https://twitter.com/aniki_meigenbot
◆ バリ島のアニキ・公式サイト
http://www.maruotakatoshi.jp/
----------バリのアニキ関連書籍・映画-------------
◆ 【映画】神様はバリにいる
https://www.amazon.co.jp/gp/video/det...
◆ にぎやかだけど、たったひとりで 人生が変わる、大富豪の33の教え (幻冬舎)
著者:丸尾孝俊・吉本ばなな
https://www.amazon.co.jp/dp/4344033752
◆ 大富豪アニキの教え(ダイヤモンド社)
著者:兄貴(丸尾孝俊)
https://www.amazon.co.jp/dp/B009E1D8QE/
◆ 「出稼げば大富豪 1〜5巻」
著者 : クロイワ ショウ、兄貴 (丸尾孝俊)
http://www.dekasego.com/products/
#バリの大富豪#バリの兄貴#丸尾孝俊
若者 組 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的最佳解答
前橋市は、「企業版ふるさと納税」で、500万円を市に寄付した榛東村の自動車用品メーカーに感謝状を贈りました。
寄付をしたのは、榛東村の自動車用品メーカーで海外ラリーへも参戦しているジャオスです。
市役所を訪れた赤星大二郎社長と赤星嘉昭会長に山本市長から感謝状が贈られました。
赤星社長は、「前橋市が行うさまざまな取り組みについて知り、何かお役に立てればと思いました」と寄付の経緯を語りました。
山本市長は、「有難くお預かりします。元々ジャオスと前橋市にはさまざまなご縁があり、それがますます深まります。ご縁を大切にしたい」などとお礼の言葉を贈っていました。
寄付金は、若者や子育て中の女性のための就職支援センター・ジョブセンターまえばしの運営事業や市内のAED設置・貸出事業に活用されるということです。
若者 組 在 Miss Japan Youtube 的最讚貼文
動画をご覧下さりありがとうございます💕
ミスジャパン徳島代表の菊入美月です。
ぜひ菊ちゃん!と応援お願い致します📣
いつも温かい応援を下さり本当にありがとうございます。コロナ禍で孤独を感じる中、私は1人で頑張っているのではないんだ!と感じております。
エントリーした時に遠く感じたゴールが、今目前に迫ってきている現実が皆様と一緒に掴んだ結果だと思っております。
ひとりじゃない。そう思うだけでこんなに強く、変わることができます。
私がミスジャパンに選んでいただけたら、このコロナ禍で100%の力を出せない方や不安を抱えている方のお力になれるように、私の行動力でお応えしていきます。私には日本文化の中でも、和装のお着付けができるという特技があります。全国にある様々な染織りの魅力をお着物を通してお伝えする事や、お着物を着る楽しさを知っていただく事、日本文化の素晴らしさに気付いていただく事も私の夢です。お着物を通してSDGsの課題も楽しく取り組むことができます。是非ミスジャパンとして沢山の方に発信をしていく為の力とチャンスを私に下さい。
Instagramでは毎日徳島に関する情報を#菊ちゃんと毎日徳島💙 として投稿しております。ぜひこちらにも遊びに来てください😊
アカウント→@miiko_kikuchan
https://instagram.com/miiko_kikuchan?r=nametag
私の動画のリストになります。
→ https://youtube.com/playlist?list=PLP7i-yros9uQmrlfXjg5ybZqRs7hmAjXE
この審査は私の動画からの
✅チャンネル登録者数
✅再生回数
✅いいねの数
によって上位5名が2ndセッションへ進む事ができます。もし宜しければ私の動画へご協力よろしくお願い致します💕
菊入美月のその他の動画はこちらから。【DSJ】
https://www.youtube.com/results?search_query=菊入美月
これまでの動画審査の様子はこちらから。
https://youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO79coAzrsMn9slI47Di-l1U
オンライン大会(地方大会・ブロック大会)の様子はこちらから。
https://youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO6SUZC0jAl-Haw5_W17R_NM
2021ミスジャパン日本大会を観覧ご希望の方はこちらから。
https://www.missjapan.org/ticket
2022ミスジャパンの出場者を募集中です。詳細は以下のURLから。
https://www.missjapan.org/application
☆☆☆ 2021ミスジャパン日本大会スペシャルリポーター募集 ☆☆☆
ミスジャパンでは、今年9月に開催する、2021ミスジャパンビューティーキャンプと日本大会の様子をリポートしていただける方を募集いたします。
採用された方には2022ミスジャパン大会での特典が用意されていますのでぜひご応募ください。
詳細についてはこちらから。
https://www.missjapan.org/reporter
ミスジャパンに挑戦してみませんか?
ミスジャパンに輝いた方にはチャリティ・芸能活動のサポートが受けられます。
http://www.missjapan.org/application
2021年ファイナリストの動画をまとめました↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxW6DupHIFO5x1lJpv1UKe11H3_lMPeLA
チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/user/MUJTV?sub_confirmation=1
MJサポーターとは
ミスジャパンファイナリストやOGと一緒に様々な社会貢献活動を行い地域社会との共存共栄を目指します。
■活動内容
チャリティー活動(企画も行う) / オンラインでのイベントの企画、実施 / パーティーやイベントを通じての交流
■入会金
月会費500円/1ヶ月 年会費5,000円/12ヶ月
■参加資格
ミス・ジャパンの活動に興味が有る男女
http://www.missjapan.org/mjsupporter
ミスジャパン・ミスタージャパンページェント評議員
弊社は、一年間のミス・ミスタージャパンページェントイベント(MJP)を通して、日本の若者達の人生に於けるプラットホーム(=きっかけ)を与えることを1つの目的として活動しております。コンテストの出場者らは、大会を通して、地域の活動から世界規模のチャリティ活動まで様々な活動に従事し、個人として成長していきます。
これらの活動にご支援いただく機会の1つとして、評議員会を用意いたしました。是非、本年度の評議員会にご就任頂き、ご支援賜りたくお願いいたします。なお、ご支援いただいた支援金につきましては、社会貢献活動、各種イベント費用、交通・宿泊費、一部イベントの賞金等に利用させて頂きます。
http://www.missjapan.org/2019councilor
Miss Japanでは一緒にコラボしていただけるyoutuberを募集しております!
企画内容について柔軟に考えておりますので、お気軽にお問い合わせください!
過去のファイナリストでこれからyoutube始めたい方も一緒に動画を作っていきましょう。
◆Twitter
https://twitter.com/MissJapannet
◆Instagram
https://www.instagram.com/missjapan_official/?hl=ja
◆Facebook
https://www.facebook.com/MissJapannet/?eid=ARCXP2-RhI_4GD91EffBYty_ZxV4XQPUDBAnNKpXxbXhvpgwrUkM200mqotphyKTp5MA9vJVT7fp-tmr
お問い合わせ先
info@missjapan.net
#missjapan #ミスジャパン #2021ミスジャパン #ミスジャパン2021 #小川千奈