台灣的防疫畢竟出現破口了,在大多人身體力行居家抗疫,一起挽救局勢的同時,還好發現疾管署的英文翻譯沒有令人失望:如圖,即使中文「校正回歸」是咬文嚼字、故弄玄虛的官腔,對外的英文翻譯還是呈現爲retroactively + add/revise/adjust,忠實且易懂。同上文,這兩字換成一個動詞backfill也很棒。
看到一堆媒體紛紛報導「校正回歸」英文是「backlog」(積壓/待辦事項),有的還說backlog也就是backfill,把兩個相關的、經常一起提的事情劃上等號,令人啼笑皆非:
// 風傳媒:「校正回歸」(backlog,又稱「回填(backfill)」)
會不會因爲突發奇想,以爲log也有「登記、記載」之意,那麼back + log不就是「回填/回補」,那的確等於backfill囉?的確,網上的浩瀚英文語料的確可以找到若干backlog動詞表達「回去補填資料」的意思,但是那必須有特定的語境,上下文要清楚支持這個意思。那是特例。
但是,只要文章提到某種檢驗tesing,又提到backlog,那麼可以篤定地說,這個backlog又回到主要的意義,是因爲某種原因累積起來尚未完成的檢驗,沒有人會在這個語境下用backlog表達「補填」的,如果你那樣做,是英文語感不夠敏銳,不知道backlog在母語讀者心中的第一反應是什麼。你可以堅稱那是你的style,但溝通失敗的語言就是失敗的,管你自以爲寫得多美。
新聞標題若要表達(因爲檢驗進度慢)補報X個案例:
Taiwan retroactively adds X cases (due to testing backlog).
Taiwan backfills X cases (due to testing backlog).
而不是:
Taiwan backlogs X cases.
因爲最後這一句話表達的是「有X個案例待辦」,暗示結果還沒出來。
簡單來說,與backlog最接近的概念是delay,而backlog和backfill 根本是兩回事。
---
補:
話剛說完,就看到工商時報這樣教英文:
// backlog 校正回歸、待完成的工作
這次引發熱烈討論的「校正回歸」,英文是backlog (n),也可以用retrospective adjustment。log在英文中有紀錄的意思,像是船長的航海紀錄本上寫的就是log。延伸到現在無所不在的網路用語,登入網站的動作就叫log in,因為登入網站就會留下紀錄,因此這裡backlog的用法就是代表後來才登錄的資料,這次疫情指揮中心就稱為「校正回歸」。//
果然「誤譯腦」都有一定的思維可循。XD
「revise to用法」的推薦目錄:
- 關於revise to用法 在 Facebook 的精選貼文
- 關於revise to用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於revise to用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於revise to用法 在 [請益] revise, modify, amend & alter的差別? - 看板Eng-Class 的評價
- 關於revise to用法 在 review 和revise 在當作「複習或溫習」使用時意思是一樣的 的評價
- 關於revise to用法 在 amended用法的評價和優惠,PTT和商品老實說的推薦 的評價
- 關於revise to用法 在 revise a to b用法在PTT/Dcard完整相關資訊 - 數位感 的評價
- 關於revise to用法 在 revise a to b用法在PTT/Dcard完整相關資訊 - 數位感 的評價
- 關於revise to用法 在 amend modify revise 的区别 - 火の龍果 的評價
- 關於revise to用法 在 T001 03 Revise - YouTube 的評價
- 關於revise to用法 在 T007 07 Revise GitCommand - YouTube 的評價
revise to用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「〜してもらう」のか?「〜させる」のか?用法を気を付けたい使役動詞
=================================
「(人に)〜をしてもらう/〜させる」と英語で言う場合、“Have”、“Make”、“Get”、“Let”のいわゆる使役動詞を使って表現します。しかし、この4つの使役動詞のどれを使っても良いというわけではなく、状況に応じて適切な使い方をしないと、相手にとても失礼な表現となってしまうので注意が必要です。今日は、この使役動詞それぞれの使い分け方についてご説明しようと思います。
--------------------------------------------------
1) Have someone do something
→「〜をしてもらう」
--------------------------------------------------
人に何かをしてもらう時に使われるフレーズです。特に自分では出来ないことを依頼するニュアンスがあります。例えば、留学をしていて親に日本食を送ってもらった場合、「I had my parents send me Japanese food.」 と表します。
✔使い方:「主語」+「have/had」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
I had my friend take me to the airport.
(友達に空港へ連れてってもらいました。)
Please have your boss email me the documents.
(上司に資料をメールしてもらうようお願いします。)
I'll have Megan revise your essay.
(メーガンさんにあなたのエッセーを訂正してもらいます。)
--------------------------------------------------
2) Make someone do something
→「〜させる」
--------------------------------------------------
人に何かをさせたり、やらせたりすることを表すフレーズです。相手がやりたがらないことを無理矢理やらせるニュアンスがあります。例えば、宿題をやりたくない息子に強制的に宿題をさせる場合は「I made my son do his homework.」となります。
✔使い方:「主語」+「make/made」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
The teacher made the students introduce themselves in English.
(先生は生徒に英語で自己紹介させました。)
I made my friends clean up the house.
(友達に家の掃除をさせました。)
Don't make him drink so much. He's a lightweight.
(彼はお酒が強くないので、あまり飲ませないほうがいいですよ。)
--------------------------------------------------
3) Get someone to do something
→「(どうにかして/なんとかして)〜させる・〜をしてもらう」
--------------------------------------------------
この表現は、人に何かをしてもらう時もさせる時も両方の場面で使われますが、依頼事をする相手を説得したり騙したりするなど“どうにかして”何かをさせるニュアンスが含まれます。例えば、薬を飲みたくない子供がいたとしましょう。薬を飲んだらご褒美をあげると説得して飲ませる場合は「I got my child to take the medicine.」と表します。
✔使い方:「主語」+「get/got」+「人(所有格)」+「to 動詞」
✔動詞の前にtoを加える必要があるので気をつけましょう。
<例文>
I got my friend to take me to the airport.(
友達を説得をして、空港へ連れて行ってもらいました。)
Steve got his co-worker to stop smoking.
(スティーブさんはなんとかして同僚にタバコを止めさせました。)
Is there anyway you can get your teacher to teach us English?
(どうにかして、あなたの先生に英語を教えてもらえないですかね?)
--------------------------------------------------
4) Let someone do something
→「〜させることを許す」
--------------------------------------------------
人に許可を与えて何かをさせることを表すフレーズです。AllowやPermitと同じ意味合いを持ちますが、letのほうがより口語的な表現になります。例えば「自分の新車を友達に運転させた。」は「I let my friend drive my new car.」と表現します。ここでは、強制的に運転をさせたのではなく、運転することを許したニュアンスになります。
✔使い方:「主語」+「let」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
My boss let me go home early today.
(上司が私に、今日は早めの帰宅を許可しました。)
I don't let my kid stay out after 9 p.m.
(午後9時以降は、子供達の外出を許していません。)
I'll let you stay at my house as long as you keep it clean.
(家の中をきれいにしておけば私の家に泊まってもいいです。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
revise to用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「〜してもらう」のか?「〜させる」のか?用法を気を付けたい使役動詞
=================================
「(人に)〜をしてもらう/〜させる」と英語で言う場合、“Have”、“Make”、“Get”、“Let”のいわゆる使役動詞を使って表現します。しかし、この4つの使役動詞のどれを使っても良いというわけではなく、状況に応じて適切な使い方をしないと、相手にとても失礼な表現となってしまうので注意が必要です。今日は、この使役動詞それぞれの使い分け方についてご説明しようと思います。
--------------------------------------------------
1) Have someone do something
→「〜をしてもらう」
--------------------------------------------------
人に何かをしてもらう時に使われるフレーズです。特に自分では出来ないことを依頼するニュアンスがあります。例えば、留学をしていて親に日本食を送ってもらった場合、「I had my parents send me Japanese food.」 と表します。
✔使い方:「主語」+「have/had」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
I had my friend take me to the airport.
(友達に空港へ連れてってもらいました。)
Please have your boss email me the documents.
(上司に資料をメールしてもらうようお願いします。)
I'll have Megan revise your essay.
(メーガンさんにあなたのエッセーを訂正してもらいます。)
--------------------------------------------------
2) Make someone do something
→「〜させる」
--------------------------------------------------
人に何かをさせたり、やらせたりすることを表すフレーズです。相手がやりたがらないことを無理矢理やらせるニュアンスがあります。例えば、宿題をやりたくない息子に強制的に宿題をさせる場合は「I made my son do his homework.」となります。
✔使い方:「主語」+「make/made」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
The teacher made the students introduce themselves in English.
(先生は生徒に英語で自己紹介させました。)
I made my friends clean up the house.
(友達に家の掃除をさせました。)
Don't make him drink so much. He's a lightweight.
(彼はお酒が強くないので、あまり飲ませないほうがいいですよ。)
--------------------------------------------------
3) Get someone to do something
→「(どうにかして/なんとかして)〜させる・〜をしてもらう」
--------------------------------------------------
この表現は、人に何かをしてもらう時もさせる時も両方の場面で使われますが、依頼事をする相手を説得したり騙したりするなど“どうにかして”何かをさせるニュアンスが含まれます。例えば、薬を飲みたくない子供がいたとしましょう。薬を飲んだらご褒美をあげると説得して飲ませる場合は「I got my child to take the medicine.」と表します。
✔使い方:「主語」+「get/got」+「人(所有格)」+「to 動詞」
✔動詞の前にtoを加える必要があるので気をつけましょう。
<例文>
I got my friend to take me to the airport.(
友達を説得をして、空港へ連れて行ってもらいました。)
Steve got his co-worker to stop smoking.
(スティーブさんはなんとかして同僚にタバコを止めさせました。)
Is there anyway you can get your teacher to teach us English?
(どうにかして、あなたの先生に英語を教えてもらえないですかね?)
--------------------------------------------------
4) Let someone do something
→「〜させることを許す」
--------------------------------------------------
人に許可を与えて何かをさせることを表すフレーズです。AllowやPermitと同じ意味合いを持ちますが、letのほうがより口語的な表現になります。例えば「自分の新車を友達に運転させた。」は「I let my friend drive my new car.」と表現します。ここでは、強制的に運転をさせたのではなく、運転することを許したニュアンスになります。
✔使い方:「主語」+「let」+「人(所有格)」+「動詞」
<例文>
My boss let me go home early today.
(上司が私に、今日は早めの帰宅を許可しました。)
I don't let my kid stay out after 9 p.m.
(午後9時以降は、子供達の外出を許していません。)
I'll let you stay at my house as long as you keep it clean.
(家の中をきれいにしておけば私の家に泊まってもいいです。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
revise to用法 在 review 和revise 在當作「複習或溫習」使用時意思是一樣的 的推薦與評價
另外會補充「Revise」的用法及其差異喔! . Review (v.) 複習、學習to study again something you have already learned, in preparation for an exam e.g. We're ... ... <看更多>
revise to用法 在 revise a to b用法在PTT/Dcard完整相關資訊 - 數位感 的推薦與評價
提供revise a to b用法相關PTT/Dcard文章,想要了解更多從a改成b英文、change a to b用法、a改成b英文有關資訊與科技文章或書籍,歡迎來數位感提供您完整相關訊息. ... <看更多>
revise to用法 在 [請益] revise, modify, amend & alter的差別? - 看板Eng-Class 的推薦與評價
大家好~~~~~
這四個字revise, modify, amend and alter都有修改;修正的意思
請問差別跟用途在哪?
google過了但還是很混亂...
希望有大師幫忙解惑
感謝<(_ _)>
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 61.58.78.197
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/Eng-Class/M.1422188301.A.928.html
... <看更多>